城南コベッツ都賀駅前教室

Tel:043-306-1611

  • 〒264-0026 千葉県千葉市若葉区西都賀3丁目3-17 ライブリー都賀西口 1階
  • JR総武本線 都賀駅 徒歩1分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導

2024.11.26

こんにちは!
【成績保証がある個別指導塾】城南コベッツ都賀駅前教室です!

今年は皆さまに感謝を込めて、豪華な景品が当たる大抽選会を開催します!期間中に授業を受けるだけで抽選券が手に入り、豪華なプレゼントをゲットするチャンスです。

2024.11.15

こんにちは!

【成績保証がある個別指導塾】城南コベッツ都賀駅前教室です。

さて定期テストまで残り一週間。英語の勉強を効率的に進めるためのポイントをまとめてみました。

簡単にまとめると...。

具体的な文法項目をしっかり復習し、文章中での見つけ方を覚えておくことが大切です。比較級や最上級は頻出の文法なので、要点を押さえて確実に理解しておきましょう。

では詳しく見ていってみましょう。

まず、比較級の使い方を復習しましょう。形容詞や副詞の後に「-er」を付ける形や、「more + 形容詞・副詞」を使う形があります。比較級の文では、比較の対象を示す「than」がセットで使われることが多いので、「than」が文中に出てきたら、比較級が使われていると考えてください。例えば、「This book is easier than that one.(この本はあの本より簡単だ)」のように、比較の構造をしっかりと理解することが大事です。また、形容詞が「短母音 + 子音字」で終わる場合には、最後の子音字を重ねて「-er」を付けるルールも覚えておきましょう(例:「big → bigger」)。

最上級の復習も欠かせません。最上級は「the + 形容詞・副詞 + -est」「the most + 形容詞・副詞」の形を取ります。これは複数のものの中で「一番〜だ」と表現するため、「the」が一緒に使われることに注目しましょう。たとえば、「Mount Everest is the highest mountain in the world.(エベレストは世界で一番高い山です)」というように、最上級が文中にある場合は、その形容詞が他のものと比べて「最も〜」を表していることを意識してください。

これらのポイントを覚えておくことで、長文読解で比較級や最上級を見つけやすくなります。文章を読むときには、「than」があれば何かを比較している可能性が高く、「the + 形容詞の最上級」があれば他のものと比較して「一番」を示していると考える習慣をつけましょう。文法を理解した上で例文を声に出して練習し、自分でも文を作ってみると効果的です。

また、不定詞(to + 動詞の原形)の復習も行いましょう。不定詞には「目的」「理由」「形容詞的用法」などがありますが、それぞれの使い方をしっかり区別できるようにしましょう。「I went to the library to study.(勉強するために図書館に行った)」のように具体的な文を何度も練習し、自然に使えるようにしておくと良いです。

最後に、進行形の現在と過去の違いも確認しておきましょう。進行形は「be動詞 + 動詞の-ing形」で表現され、現在進行形では「I am reading a book now.(私は今、本を読んでいます)」、過去進行形では「He was watching TV when I called.(私が電話したとき、彼はテレビを見ていました)」のように使います。例文を比べながら練習して、使い方の違いをしっかりと理解してください。

定期テストで確実に結果に繋げていくためには練習あるのみです。

しかし、文法項目を具体的に理解し、文章中で見つけ出す練習を繰り返すことで、知識がより確実に定着します。つまりポイントをおさえるってこと。問題集を使って繰り返し練習し、自信を持ってテストに臨みましょう!

ポイントをおさえる定期テスト対策ができる城南コベッツ都賀駅前教室でお待ちしています!

siryo.PNG

TELL.PNG

taiken.PNG

2024.11.12

カウントダウンタイマー

まいたけまいたけ ぐるぐるぐるぐる!
【成績保証がある個別指導塾】城南コベッツ都賀駅前教室です。

カウントダウンタイマーを設置してみました。
高校受験まで残り100日となると、焦りが出てくるかもしれませんが、今からでも効果的に対策を行うことで十分に結果を出すことが可能です。特に英語は短期間での成績向上が見込みやすい科目のひとつです。この100日を最大限に活用して英語力をアップさせ、受験に臨むための具体的なプランを提案します。

1. 自分の現状を把握する

まずは現在の実力を冷静に把握しましょう。
過去問や模擬試験を通して、自分の得意・不得意な分野を洗い出します。文法、単語力、読解、英作文の各セクションでどこが弱いのかを分析し、そこに集中して取り組むことで効率よく力を伸ばせます。最初の数日をこの「自己分析」に充て、的確な対策を立てる基盤を作りましょう。

2. 単語力を強化する

英語学習の絶対的エースです。
英語の試験では単語力が大きな鍵を握ります。
毎日20~30分程度、計画的に単語を覚える時間を作りましょう。市販の単語帳やアプリ、問題集をダウンロードできるサイトなども活用し、効率よく暗記と復習を繰り返します。
よく出題される単語に焦点を当て、意味、使い方、同義語・反義語、品詞をセットで覚えるようにすると効果的です。
また、覚えた単語を実際に自分で使ってみることで、理解を深めましょう。

3. 文法の基礎を固める

文法は英語の基礎を支える重要な要素です。
毎日30分程度を文法の復習に充てることを意識しましょう。
特に受験でよく問われる時制、主語と動詞の一致、条件文、前置詞の使い方などの基本事項を徹底的に確認します。
一通り復習を終えたら、長文とにらめっこをして、一つの文章の中にどんな文法が使われているのかを探すトレーニングも有効です。

4. 読解力を養う

読解問題は文章の理解力だけでなく、速読力も求められます。
毎日少しずつ英文を読む習慣をつけましょう。
新聞記事や短編小説、過去問などを使い、いろいろなジャンルの英文に触れることが大切です。
最初はゆっくりでもいいので、文章の内容を正確に理解することを重視し、慣れてきたら少しずつ読むスピードを上げる練習をしましょう。
また、文章中に出てくる重要な単語や表現をピックアップし、復習に役立てると効果的です。

5. 英作文の練習

英作文は多くの受験生にとって難しく感じる分野ですが、練習次第で確実に伸ばせる部分です。書ければ読めます。
1日3行を目安に自分の言葉で日記を書いてみる習慣をつけましょう。
まずは短い文章から始め、慣れてきたら与えられたテーマに沿ってパラグラフを書く練習をします。
最初は文法や単語のミスを気にせず、とにかく書くことが重要です。
書き終えたら、先生や友達に見てもらい、フィードバックをもらうところまでがセットです。

6. 過去問を活用する

過去問を解くことは、試験対策において非常に重要です。
本番の形式に慣れることで、試験中の焦りを軽減し、出題傾向を把握できます。1週間に1回は過去問を時間を計って解き、試験のリズムに慣れていきましょう。間違えた問題は必ず解き直し、理解が不十分な部分を再確認することが重要です。

100日間は、受験対策を行うには十分な期間です。
重要なのは、目標を明確にし、計画的に勉強を進めること。
そして、毎日少しずつでも積み上げることで、必ず力はついてきます。

あと約3か月!がんばりましょう!

siryo.PNG TELL.PNG taiken.PNG

2024.11.12

Title.PNG entrybuttun.PNGrecbar.PNG
nayami.PNG canbar2.PNG

COMBO1:まずは...総額10万円抽選会!

12月2日(月)~12月14日(土)
授業の際に抽選券をお渡ししますので、教室にある抽選箱に応募してください。
授業をうければ受けるほど抽選券がもらえるので、抽選のチャンスがどんどん広がります。
抽選券はキャンペーン期間中ずっとお渡ししますが、COMBO1にエントリーできるのは12月14日(土)まで。
keihin.PNG

COMBO2:お友達紹介200%

12月16日(月)~12月28日(土)
塾生からのご紹介での入会後「紹介してくれた生徒」「紹介されたお友達」の双方に2,000円分のギフトカードをプレゼントしています。COMBO2の期間中のご紹介であれば、入塾後最初の授業はキャンペーン期間後でも大丈夫。最初の授業を迎えた方に通常紹介特典2,000円に加え、教室独自特典としてさらに2,000円、合計4,000円のギフトカードをプレゼントいたします。

COMBO3:年早々天地で記録!?

12月30日(月)~1月18日(土)
COMBO3の期間中にお問合せ・入塾・初回授業を迎えた他塾にて退塾が確定している方・退塾してから1ヶ月以内の方に、大きなご決断をされたお祝いに、atama+80分8コマ(中学生:25,300円相当)をプレゼント。前の塾では達成できなかった目標を今度こそ一緒に達成しましょう!

COMBO4:即断即決がお得!

1月20日(月)~1月31日(金)
COMBO4の頃にはもう学年末テスト1か月前!
スタート時期は早いほうが勉強時間もふやせます。
だから、体験授業から入塾のお申込みまで7日以内の方には4コマ、さらに、3日以内なら8コマをプレゼントいたします。
さらにさらに...体験授業なしで決めてくださった方には、最大11コマと通常授業で使うテキストも。ご決断が早ければ早いほどお得です。
combar.PNG comboex.PNG classbar2.PNG 教室名をタップすると各教室のページに移動できます。
chiba_tsukadaekimae.gif

●塚田駅前教室●


273-0042
千葉県船橋市前貝塚町565-11 塚田プラザ 2階
chiba_magomezawaekimae.gif

●馬込沢駅前教室●


〒273-0047

千葉県船橋市藤原7丁目3-1 東信馬込沢ビル 3階
chiba_higashifunabashi.gif

●東船橋教室●


〒273-0862

千葉県船橋市駿河台1丁目1-50 1階
chiba_keiseinakayama.gif

●京成中山教室●


〒272-0814

千葉県市川市高石神2-1 1階
chiba_tsugaekimae.gif

●都賀駅前教室●


〒264-0026
千葉県千葉市若葉区西都賀3丁目3-17 ライブリー都賀西口 1階

entrybuttun.PNG

coubar2.PNG

●お問い合わせ後、各教室からご連絡させていただきます。そのご連絡において、初回ご来校日が決まりましたら、上のチケットまたはチラシをお持ちください。それまで大切に保管をお願いいたします。
●キャンペーン内容の併用は組み合わせ次第で可能です。
●当キャンペーンは5教室限定開催となります。他の教室では実施しておりませんので、お問い合わせ先にご注意ください。
●既存の生徒はCOMBO1の対象に自動でエントリーされます。キャンペーン開始前のご入塾でも対象となります。
●COMBO3とCOMBO4は春期講習のコマのプレゼントとなります。
●抽選会の景品のカラーバリエーションは選択できません。

chirabar.PNG
chirashi.PNG
印刷してお友達にもご紹介おねがいいたします! entrybuttun.PNG

2024.11.07

こんにちは!

【成績保証がある個別指導塾】城南コベッツ都賀駅前教室です。

つい先週、貝塚中では後期中間テストが行われました。
中には2教科で+40点を達成できた生徒さんもいました。
みんなよく頑張りました!

さて、山王中やみつわ台中もそろそろテストの準備が必要な時期になってきました。
そこで、今回は中学1年生の数学にフォーカスを合わせて、ポイントをまとめてみました。

中学1年生の数学で大事なポイント

中学1年生の数学では、正負の数、文字式、方程式、比例・反比例など、これからの数学学習の基盤となる単元を扱います。これらの単元は一つでも理解が不十分だと次の内容を理解するのが難しくなるため、しっかりとした学習が欠かせません。しかし、初めての中間テストや期末テストに向けてどのように学習を進めるべきか分からない学生も多いでしょう。

個別指導が効果的な理由

数学の学習は生徒一人ひとりの理解度に大きな差が出やすい教科です。個別指導を活用することで、自分の苦手な部分を集中的に対策することができます。個別指導では、学校の授業ではフォローしきれなかった細かな疑問を解消したり、自分のペースに合わせて学習を進めたりできる点が魅力です。

また、個別指導は定期テスト対策においても効果的です。一般的な学習塾のような一斉授業では、全ての生徒に均一な指導が行われるため、自分の理解度に応じた指導を受けにくいことがあります。一方で、個別指導では、例えば正負の数のルールに苦戦している生徒には、専用の演習問題を使って集中的に練習することができ、より深い理解を得ることが可能です。

効率的な学習スケジュールの立て方

定期テストに向けての準備は、できるだけ早く始めることが理想的です。個別指導を活用する場合、まずはテスト範囲を確認し、どの単元に重点を置くべきかを担当の講師と相談しましょう。そして、自分の得意な分野は復習に少し時間を割く程度にし、苦手な分野に多くの時間を充てるようスケジュールを組みます。

自宅学習と個別指導のバランス

個別指導で効率よく学習した後は、自宅での復習がとても大切です。個別指導で習ったことをそのままにせず、自宅で問題を解いて定着させることで、テスト当日に自信を持って取り組めるようになります。また、個別指導の講師は、家庭学習の進め方もアドバイスしてくれるので、効果的な学習方法を身につけることができるでしょう。

モチベーションを保つ工夫

数学の学習は時に難しく感じることがありますが、個別指導では講師が生徒のやる気を引き出すようサポートします。例えば、「この問題が解けるようになったら次に進もう」といった小さな目標を設定することで、成功体験を重ねながら学習を進めることができます。定期テストに向けた準備期間を充実させることで、少しずつ数学が楽しくなっていくはずです。

まとめ

中学1年生にとっての初めての定期テストは、今後の学習の土台を築く大切な機会です。個別指導をうまく活用することで、自分のペースに合わせた学習ができ、苦手を克服しやすくなります。テスト本番で良い結果を残せるよう、計画的に学習を進め、モチベーションを保ちながら取り組んでいきましょう。

siryo.PNG

TELL.PNG

taiken.PNG