城南コベッツ東船橋教室

Tel:047-409-7533

  • 〒273-0862 千葉県船橋市駿河台1丁目1-50 1階
  • JR総武線 東船橋駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 定期テスト対策
  • スタディ・フリープラン
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 大学入試一般選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • デキタス

2022.10.27

こんにちは!東船橋教室です。

本日は共通テストの話です。

共通テストになり、数学の平均点が下がった・・・とか、日本史もセンター試験よりも難しくなっている・・・とか、いろいろとご存知の方も多いと思います。

そして2022年の共通テスト【英語】はリーディングは平均61.8点でした。
平均を見ると60点越えている、と見てしまうかもしれませんが、出題内容は少し前と大きく変わっています。
一番わかりやすいのが今回の英単語のお話です。

2021年の共通テストの英単語数は約5500語でしたが、2022年は約6000語と500語増えています。
そしてなんと、およそ20年前の2003年のセンター試験では3115語でしたので、20年前から単純な単語数はおよそ2倍に増えていることになります。

単語数が増えるということはその分文章が長くなるという事ですから、スピードが必要です。語数だけで考えれば、従来の2倍の速さで解く力が求められる、ということになります。

これは日ごろから相当語彙力を鍛え、速読を練習していないと読み切れない量です。

共通テストは1年目の2021年に語数が去年より1000語以上増え、平均点も60点を切ってしまいました。
2022年は平均点はやや持ち直しましたが、試験の傾向を分析しその分対策を練った受験生が増えたからこそこのような結果になったと考えられます。

平均が6割あるとはいえ、決して少し前の試験内容とレベルが変わらないということではないと知っておいてくださいね!

2022.10.24

こんにちは、東船橋教室です。
今週から本格的に寒くなるようですね。街中でもダウンを着る方も増えてきました。



さて、今日は英語を小学生から始めるのをおすすめする理由についてお話しします!


少し前までは「英語は中学生から始めるもの」という考えが一般的でした。
コミュニケーションの英語の授業はあったものの、教科として確立していたわけではありません。
一部の帰国子女以外は概ね中学からよーいどん!で始める、というのが英語に対する認識の方は多いのではないでしょうか?


しかし、今時代は大きく変わっています。
「日本人は英語が弱い」と昔から言われ続けてきていますが、グローバル化が進む中で国もこれでは国力の衰退につながると腰をあげたわけです。
そのため、文系だけでなく、理系でも英語を使える人材が求められています。


世界的に数理社会が重要視されつつあるからこそ、英語も大切なのですね。


今、小学生の英語が教科のひとつとなったのも、学習指導要領の改定が基になっていますが、最終的には【グローバル社会で活躍する人材を育てる】ことが目的です。


つまり、小、中、高、大学すべての教育課程での英語の比重がどんどん高まっている、ということです。


高校入試、大学入試でも英語の重要性を反映するように各学校、県でどんどん試験内容がかわりつつあります。


千葉県では公立入試の英語は50分→60分になりました。
内容も単なる文法問題だけでなく、
・図表を組み合わせた長文読解
・イラストから会話を想像し作文をする問題
など、資料をいかに分析して表現するか?といった問題が出ています。



入試がそんな傾向ですから、定期テストでは教科書の問題から出さずに初見問題を解かせる、という中学もあります。
教科書丸暗記では内申を伸ばせない教科になってきているというわけです。



このような変化に対応するためには、
なるべく早めに文法体系を学ぶ英語を始めることが大切です。


もちろんコミュニケーション学習も大事ですが、表現のベースとなるのはやはり文法学習です。


単語も覚えるべき数が学習指導要領改訂から増えていますので、その学習ペースについていくために
小学生から文法体系を学ぶ英語学習を始めることを強く!おすすめしているのです。


もちろん英語だけでなく他の教科も変わりつつありますが、それはまたの機会にお話ししようと思います!


↓無料授業体験、受験勉強、進路相談についてなどもご相談ください!↓

電話:047-409-7533

Mail:covez_higashifunabashi@johnan.co.jp




2022.10.21

こんにちは、東船橋教室です!

先週行われたVもぎの結果が早速届きました。

当教室経由でVもぎを申し込んだ方は結果が個人での申込より早く届くので、
よりスピーディーに次の課題を把握することができます!

もちろん結果をお返しする時には、教室長からひとりずつ現状の把握と課題をお話ししますので、返されて終わりには絶対しません。

「次頑張ろう!」
で結果を渡して終わりではなく、
「○○の単元は必ず△△(教材)を使って復習しよう!」
「いついつまでにこの問題を解けるようになろう!」
と具体的に勉強の進め方を伝えます。


模試は解きっぱなしでは意味がありません。
「本番で合格点に届くために何をすればいいか?」
これを把握することがとても大切です!

課題把握→練習→実践→振り返り
のサイクルをもとに、合格まで力を伸ばしていきます。


さて、今回のVもぎ、受験生たちの成果をお伝えします。

★宮本中 Y.Tさん
五科偏差値 【8月】47 → 【10月】59 

◎偏差値12UP!!
五科すべて偏差値UP!!


★宮本中 K.Wさん
五科偏差値 【8月】49 → 【10月】59

◎偏差値10UP!!
◎数学偏差値19UP!!
◎英語偏差値60→65にUP!!


★宮本中 T.Tさん
社会偏差値 【7月】50 → 【10月】64

◎社会偏差値14UP!!

T.TさんはAIタブレット教材atama+を受講しています!
夏休み中に社会、理科の復習を効率よく進められたことで結果に繋がっています!

今は学校の範囲はもう終了し、入試対策の実践問題をどんどん進めています!
効率よく課題を解決できるatama+を使っているからこそですね。
スピーディーに振り返り学習できるatama+についてはこちらをどうぞ!


今回は一部を紹介しましたが、この他にも多くの生徒さんが偏差値UPしました。

しかし、これからはいかに
「志望校に受かるために解けなくてはならない問題」を「解けるようにする」か
を考えることがとても大切です!

結果を見て安心し過ぎることのないよう、漫然と問題を解くことはせず
自分のやるべきこと
をしっかりとこなしていきましょう!


↓無料授業体験、受験勉強、進路相談についてなどもご相談ください!↓

電話:047-409-7533

Mail:covez_higashifunabashi@johnan.co.jp




2022.10.17

こんにちは!東船橋教室です。

本日は今度の定期テストに向けたテスト対策会のご案内になります。
以前案内した【理科・社会特訓会】についてはこちらからどうぞ!

近隣中学の方必見!
もちろんお友達同士のご参加も大歓迎です!


【英語・数学重要単元講座】

11月5日(土)、12日(土)、26日(土)
14時~18時
※学校、学年によって日にち、時間がわかれます。
 詳しくはお問い合わせください。

各学年の重要な単元について、解き方のコツや絶対押さえてほしいポイントを講義し、問題演習をしていきます!

1年生 英語→時制(現在形、現在進行形、過去形)
    数学→方程式

2年生 英語→助動詞、不定詞
    数学→一次関数

3年生 英語→関係代名詞
    数学→二次関数


さて、なぜこのようなイベントを企画したかといいますと、
今回のテスト範囲は今後の勉強に非常に関わりのある、大切な単元ばかり
だからです。

1年生の英語は本格的に時制の違いが出てきます
3年生になった時に時制って・・・何?とならないためにも!
ぜひ今回の講座で、時制の違いを意識していきましょう。

2年生の助動詞は種類が多く、言いかえでよく問われます。
そして不定詞は理由などが表現できるので長文を読む上でとても重要です!

3年生の関係代名詞は文が長くなるので、正しく和訳することが難しくなります。
そのためにはどこに注目するべきか?などを講義していきます。

そして、数学です。
関数は千葉県の公立入試では高頻出!!
3年生はもちろんですが、2年生も来年のためにしっかりと考え方を身に付けるいい機会ですので、問題のパターン別にポイントを解説していきます。

1年生の方程式は、今後の数学の土台になります。正しく計算することも大切ですが、計算速度をアップさせるためのちょっとした解き方の工夫などもお話したいと考えてます。

東船橋教室では11月は毎週イベントを開催します!

テスト対策も兼ねて教室見学をしたいな・・・という方!
難しくなる単元だし、今度のテストが不安だな・・・という方!

ぜひぜひお問い合わせください。

電話:047-409-7533

Mail:covez_higashifunabashi@johnan.co.jp

2022.10.07

こんにちは。東船橋教室です。

今日は小学生について少しお話ししたいと思います。


ゆとり教育からの脱却が叫ばれてから現在に至るまで、中学、高校の学習過程が大きく変わってきました。
大学共通テストの難化などは皆様もニュースでよく耳にすると思いますが、もとを辿ると学習指導要領による変化によるものです。


しかし、学習指導要領が変わったのは小学生もなのです。


今、小学校では【英語】が教科化したり、【算数】では中学の数学で使うxやyなどの文字がつかわれたりしています。




このような変化が何を生んだか・・・私はそれは
小学生での学習定着の重要性
だと感じています。



特に上記の【英語】や【算数】(≒数学)はそのまま中学にあがってすぐに関係してくる内容なので、小学生での定着が成っていないと、中学に上がった際に周りとの差として明らかに表れてきます。



特に、英語については英語学習の低年齢化により英会話などを習い事にしている子も増えているため、中学に入った時点で単語力、発音、文章力にが段違いです。



中学に入ったらなぜか周りにできる子が増えた・・・と感じるのは、
カラーテスト(小学校のテスト)では反映されていなかった
小学生レベルの習熟度が、もろに表れ始める
からなのです。



なので、小学生の勉強というのはとても重要です。
これは別に中学に上がる直前の話だけではなく、各教科がぐっと難しくなる小学5年生になるまでに、いかに基本を押さえておくかという話にも繋がります。


「最近前よりも点数が下がって来たけど、少しだから大丈夫かな?」と感じたら、要注意です!
下がってきている時点で、既に基礎の部分で躓きがある可能性が高いからです。


東船橋教室では「小学生の勉強は中学生の内容に直結する」ということを前提に、小学6年生にはこれから中学に通じる単元の重点復習を行い、年明けからは中学の予習を進めていきます
復習も一人一人の苦手な部分を考えてカリキュラムを組んでいるため、効率よく復習ができます!


また、小学5年生までのお子様も必ず押さえて欲しい単元はしっかりと反復練習をして、基礎力、応用力を固めていきます!


計算問題だけでなく、文章問題が苦手な子にはそちらに特化した授業を行い、ひとりで問題が読み解ける下地を作っていきます。



ぜひ、以前にも増して小学校と中学校の勉強は地続きとなっていることを知っておいてくださいね!


↓「相談だけでも・・・」という方もぜひお問い合わせください↓

電話:047-409-7533

Mail:covez_higashifunabashi@johnan.co.jp