2024.12.25
こんにちは!
ここ最近、クリスマスっぽいムードでお送りしましたが、今日は学習面でいきましょう!
本日もよろしくお願いいたします。
城南コベッツ東船橋教室です。
城南コベッツは、英検取得にも力を入れている個別指導塾であります。英検専用のコースもありますし、通常授業の中で英検対策も実施できます。
さて今回のタイトルは、
「英検絶対取ったほうがいい」の連呼です。
まずは こちらの記事 を是非ご確認ください。
yahooニュースで、
「英検利用」大学入試、全体6割超の460校 今年も最多更新見込み 立教は全学部で導入
というタイトルの記事です。
大学入試で利用できる資格として、もっとも利用価値が高く社会人になっても活きてくるし資格、それは英検です。
大学受験に照準を絞ると
一般受験では、導入している大学が282校で、英検2級と準2級合算でみると、実に76%が利用できるのです。
「利用できる」っていうのは、とどのつまり英検の資格として持っている級によっては、優遇されるという解釈で合っています。
簡単に言えば、英検の2級ぐらいまで持っていたら相当有利ということです!!
もちろんその上の準1級を持っていたら、天下無双です。
そもそも大学が求める英語力は、準1級程度とよくいわれますので、準1を狙うのは理にかなっているのです。
ただし、高校生のうちに準1級を取得するのは、並の学習では大変ですから本格的な英検準1級合格のための対策は必須です。
準2級でしたら、中学生でも合格できます。
2級は高校1年ぐらいでも十分合格できます。
なるべく楽に進めていきましょう!
さて次に
「総合・推薦型入試」に照準を絞ってみましょう。
こ、これは393校が英検利用が可能で、英検2級と準2級の合算で65%です。
もうわかりますね。
一般受験であれ、総合型選抜であれ、学校推薦型、公募型推薦であれ、英検は幅広く活用することが出来るのです!!
小学生から虎視眈々と英検取得を狙っている生徒さん(保護者様)!
ーーー大正解です!!
中学になって英語学習を先行させて英検取得をどんどん狙う生徒さん(保護者様)!
ーーー大正解です!!
英検、正直・・・難しいと思わないのです。
回によって違いますが、6割ちょっとの得点率で合格するのですね。簡単にいうと・・・約4割も落としていいという。
城南コベッツでは英検の合格者を回ごとに全体で集約リストを作っていますが、ものすごい多いですよ。
教室ごとに見てもすごく多いです。
たいていの教室長は、小学生の保護者様に
「英語やっておいたほうがいいですよ、英検とっておいたほうがいいですよ」と面談のたびごとに言ってます。
だって
こんな得な話ないですよね。
あの・・・
英検取ってるだけで、英語のテストが免除とか、〇点分差し上げますとか(大学入試)
英検取ってるだけで、内申に1ポイント、2ポイントプラスしますとか(高校入試)
この破壊力は半端じゃないのに、なんでやらないの?です(笑)
英検3級だと中3内容まで終わっていないと・・・と言いますが、英検準2だと高校内容入っているといいますが、
3級は小学生でも中1でも合格します。
準2は中2でも中3でも合格します。
かなり早いスタートなら中3で2級もいけます。
高校でのほかの教科学習に時間を要することを考えれば英検を取っておくことがどれだけ時短になるのか!どれだけお得な大バーゲンになるのか!!
学習面で何より優先して英語は重要ですが(理系だろうが文系だろうが英語は必須なので)英語を楽に納めようとするなら、受験よりも楽な英検で優位に立ってしまったほうが得じゃないでしょうか。