城南コベッツ東船橋教室

Tel:047-409-7533

  • 〒273-0862 千葉県船橋市駿河台1丁目1-50 1階
  • JR総武線 東船橋駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 定期テスト対策
  • スタディ・フリープラン
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 大学入試一般選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • デキタス
  • 城南予備校オンライン

東船橋教室のメッセージ

2025年は、Think, think, think の一年にしよう!

2025.01.31

『考えろ!・・・・考えて考えて考えるんだ!』

2025年は、Think, think, think の一年にしよう! これが本日のテーマです。




こんにちは!
個別最適化学習推進の城南コベッツ東船橋教室です。

2025年は、残り11カ月となりました。


「えっ・・・」と思うことありませんか。

「あれ、今日、俺何してたんだろう」
「一日が終わってしまった・・・私は今日何してたのだろう」


これは誰でもありますよね。

その一日一日の積み重ねが1年後、どうなっているのかです。3年後、5年後、10年後、どんな自分になっているのかです。

一日をただ漫然と過ごしたら、人生あまりにももったいない!そんなことはわかっている!でも・・・と、今日も昨日と同じ過ごし方をしてしまった。



自分が何をしたいのか
自分は何をすべきなのか
自分は将来どうなるのか
自分は今のままで本当にいいのだろうか


悩む日々の多さに、さらに悩む・・・そんな日々で、突破口を開きたいと思っているのに、なかなか最初の勇気の一歩踏み出せない、そんな人もたくさんいると思います。



人はみな、なりなりに悩みを抱えている生き物です。
逆に、悩みがなければまっすぐには進めないのだよ、という教えもあるぐらいです。


そこで 一つ提案です。

こういうのはどうでしょう。


「悩むな!考えろ!」です。


悩むというのは、う~ん、どうしよう・・・う~んと何となくそこに踏みとどまってしまっている印象があります。

でも

考えるというのは、前に向かって考えている感じがしませんか。


で、激しく考えるのです!


ですから、

Think!Think! Think!です。

考えて、考えて、考えまくって、考えろ!です。


他人の意見を聞きながら考える。
自分でいろいろ調べながら考える。


どんなシチュエーションでもいいです。考えて、考えて、考えよう!ということです。
悩んで、悩んで、悩んでも たいていはいい考えには行きつかないですし、悩みのまま終わってしまうかもしれません。

解決の糸口が見つからず、場合によっては他人を頼ることが出来ず、自分で抱え込んでしまう・・・そういう悩みをずっと自分だけに抱え込んでしまったら、今度は自分の気持ちとか心が壊れてしまう可能性があります。


悩んで解決できる問題はあまり多くないので、
考えて考えて、考えて 糸口を見つけ出しましょう。


考えて、考えて、考えているとき、頭がフル回転で考えているとき、自分の手足、身体の動きは止まっているかもしれませんが、

頭がフル回転であれば、
まさに、それは脳みそに汗かいている状態です。


その日一日考え続けても もしかしたら解決策、糸口は見つからなかったかもしれません。
でも一歩前進です。


う~ん、どうしよう。
う~~~~ん、どうしよう。ではたぶん何も好転しないのです。


あとは、


「思い立ったら吉日!!」とばかりに身体を動かしていくのもいいでしょうね。


そのときは、

一念発起状態ですので、「よ~~~し!やったるかああ!」と妙にテンションも高くなっているかと思います。


いいんです。
失敗したとしても


それでもあきらめないで進んでいくぞ!と決めて自分の人生を歩んでいきましょう!



先日、森永卓郎さんが永眠されました。

ラジオにも出演し、お亡くなりになるほんの直前まで働いていたのです。がんの告知を受けた後にも精力的に活動を続けていましたが、心中穏やかだったはずがないと思うのです。

(この人、すごいな)

本気で思いました。

絶対にもっと生きたかったはずです。ですが覚悟を決めて、最後の最後まで闘っていたのですね。

世の中見渡せば、自分よりも 困っている人たちはたくさんいるんだと思うと、
きっと勇気がわいてきます。


悩むな!考えろ!!です。


私はこうやって記事を書きながら実は自分自身にエールを送っているのだろうなと
わかっております。


さて!今日という日は、まだまだたくさんあります!

仕事に戻ります。