城南コベッツ東船橋教室

Tel:047-409-7533

  • 〒273-0862 千葉県船橋市駿河台1丁目1-50 1階
  • JR総武線 東船橋駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 定期テスト対策
  • スタディ・フリープラン
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 大学入試一般選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • デキタス
  • 城南予備校オンライン

2022.01.22


平素はお世話になっております。

東船橋教室です。

当教室では、通塾をお考えの生徒さんに、無料体験授業を実施させていただいております。

塾を決める上で最も重要な要素は、やはり授業です。

これまで塾を利用されたことがない方、東船橋教室は完全個別制です。

学校の授業やゼミ形式の授業とは違い、講師がすぐそばにおり、個々人でカリキュラムを組み学習状況を管理しています。

1対多数の授業形式では、生徒が分からない問題に直面しても、質問が出来ず、授業内容を理解出来る箇所が身に付かず、どうしても置いてけぼりになることがあります。

ですが、東船橋教室の提供する個別授業では、わからない問題を解消できる講師がすぐそばにいます。

ご相談いただければ、最適な方法をご提案させていただきます。

成績保証のある城南コベッツならではのノウハウを活かした「効果的な改善策」があります。

中学入試、高校入試、大学入試に向けての学習計画についてもアドバイスを行います。

教室の雰囲気や講師との相性を図る上でも、ぜひ一度ご体験ください。

体験授業.jpg

お問い合わせは、こちらの東船橋教室までご連絡よろしくお願い申し上げます。

TEL 047-409-7533

教室長へのご相談、体験授業・教室見学のお申し込みはこちら

2022.01.21


平素はお世話になっております。

東船橋教室です。

当教室で提供する授業では、「生徒一人ひとりの学習目標に寄り添い、学習内容の理解を深め、定着を図る」ことに取り組んでいます。

城南コベッツの1対2個別指導は、この目標に向かって講師一人ひとりが様々な工夫を凝らしながら授業を実施します。

信頼できる講師陣が生徒一人ひとりに合った学習ペースを設定し、授業スケジュールから家庭学習のアドバイスまで、オーダーメイドで請け負います。

個別指導では、一人ひとりの個性・学力に合った授業を行うことで、小さなつまずきや苦手を見逃さず成績アップのチャンスに変える、きめ細かい指導を実現しています。

また、分野・単元により授業の進め方のニーズも様々ですが、講師がいつも隣にいるので、常に状況を把握して学習効果の高い授業を進めることができます。

【よくいただくご相談】
・定期テストの点数が伸び悩み
・受験対策
・苦手科目の勉強方法

様々ありますが

城南コベッツは、「城南」の50年以上にわたる高校生指導の実績に基づいたメソッドを取り入れた個別指導塾。

一人ひとりの到達目標から逆算した最適カリキュラムを提示し、テストでの成績アップから中学・高校・大学受験での志望校合格まで対応できる指導を実現しています。
個別指導.jpg
宮本・峰台・飯山満南・市場小学校
宮本・前原・飯山満中学
の生徒、他、高校生よりよく学習相談頂いております。

【1コマの授業時間】
中学・高校・高卒生 1コマ80分

小学生(ジュニア個別指導) 小6・5 1コマ60分
             小4~1 1コマ40分
             ※中学受験の場合は、1コマ80分


お悩みの方、お気になった方は受講相談、無料授業等も行っておりますので、どうかご連絡の程お待ち申し上げます。

TEL 047-409-7533

教室長へのご相談、無料体験授業・教室見学のお申し込みはこちら

2022.01.21

ご友人・ご兄弟姉妹紹介キャンペーン

ご友人・ご兄弟姉妹を城南コベッツにご紹介いただいた在籍生の方と、紹介によりご入学された方に2,000円分の図書カードをプレゼントいたします。



友人紹介.jpg

対象学年
小学生・中学生・高校生・高卒生

※えんしゅう君コース・ジュニア個別指導・ジュニアEnglish・講習会のみご入会の方はこちらのキャンペーンの対象外となります。




お問い合わせは、こちらの東船橋教室までご連絡よろしくお願い申し上げます。

TEL 047-409-7533

教室長へのご相談、無料体験授業・教室見学のお申し込みはこちら

2022.01.19

まん延防止等重点措置の対象となる都府県が増える中、
非常に心配な状況であることに変わりはありません。

東船橋教室は、
このような状況下、感染予防対策を徹底しつつ、
子どもたちの日々の指導に努めてまいります。

三密を避け、換気を行い、十分な防疫対策を講じてまいります。

皆様におかれましては、ご自身、ご家族の健康に気をつけてください。

受験を控えている子どもたち、定期テストに備える生徒、すべての子どもたちへのサポート、
学びを止めない取り組みは、東船橋教室の使命だと考えます。

負けないよう乗り越えてまいります。

引き続き、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。


宮本・峰台・飯山満南・市場小学校
宮本・前原・飯山満中学
の生徒、他、高校生よりよく学習相談頂いております。

お問い合わせは、こちらの東船橋教室までご連絡よろしくお願い申し上げます。

TEL 047-409-7533

教室長へのご相談、無料体験授業・教室見学のお申し込みはこちら


2022.01.17


昨日までで大学入学共通テストが終了しました。
受験生の方々お疲れ様でした。

過去問で対策してきた皆様にとっては、今回の共通テストは難しく感じたことが多いと思います。


「『駿台予備学校とベネッセコーポレーションが運営する「データネット」は16日夜、国公立大の受験に必要な文系受験生の5教科8科目平均点(900点満点)を505点(昨年の推定値より47点低下)、理系受験生の5教科7科目平均点(同)を511点(同61点低下)との予想を発表した。

河合塾も、同様の文系平均点を513点(同42点低下)、理系平均点を522点(同49点低下)と予想している。いずれも、昨年より「大幅に難化」したとみており、平均点が急落するとみている。』
(※1月16日yahoo記事、大学入学共通テスト2022 予備校の平均点予想は「昨年より急落」 数学・国語など難化」より引用)

大学入学共通テスト2022 予備校の平均点予想は「昨年より急落」 数学・国 語など難化


実施始めの昨年より難しくなりました。

『何故難しくなったのか』

昨年から変化についての方向性をある程度示され、いよいよ今年度から本格的に難化しました。

いきなり傾向を変えて、難しくしたのでは混乱が大きいためですね

昨年は傾向は変わりましたが、平均点などはあまり動きがありませんでした。

つまり今年度からの難易度が標準になります。

昨年からの変化、難しくなっている傾向として、以前より情報処理という側面が多くなっています。

従来の、知識、解法の暗記といった問題が減った分、「思考力」「判断力」を問われる問題が増えました。⇒地図やグラフなど、資料を読み取っていくものが増加しています。

実際解く際は

情報を読み取り⇒答えに求められる内容を整理する、など答えるまで過程が増えています。

知識系統を単純に問われることより、難しい作業ということは間違いありませんが、それを限られた時間で行うことが難しさをより助長させています。

『情報処理』を『素早く行う』

こういった力は練習することでしか身に付きません。

従来の内容より、意識的に比重を置いて対策する必要があります。

高校での学習にも資料・データを考察していく力を養っていくことが必要となります。

ですが、学校全体で実際に取り組めているケースは多くありません。

新高校3年生は、共通テスト対策は夏までに、夏以降から一般受験対策の勢いが必要です!

東船橋教室では、個人に合わせてカリキュラムの作成を行っております。

大学受験対策、学校の補習対策は是非、城南コベッツ東船橋教室にお任せください!!

お問い合わせは、こちらの東船橋教室までご連絡よろしくお願い申し上げます。

TEL 047-409-7533

教室長へのご相談、無料体験授業・教室見学のお申し込みはこちら