馬込沢駅前教室のメッセージ
重曹とクエン酸が岩に⁉ さらにもう一歩興味を持って調べるとはこういうことだ!
2024.02.27
先日、令和6年度入試の予想平均点の記事を書いたときに、
あるテーマを興味を持って調べたら、こんなところにたどり着いた...。
という例をご紹介。あくまでも私の体験談です。
なお、全てインターネットを活用しています。
炭酸水から片麻岩にたどり着きました。
片麻岩自体は教科書には載っておらず、おそらく入試に出てくることもありません。
しかし、火成岩や堆積岩のほかに変成岩があることは新しく得た知識の一つです。
この間およそ10分程度です。
この10分の間に、重曹とクエン酸で炭酸水が作れる理由や、東金の科学館の存在などの知識も得ていることは忘れてはいけません。
そこまで長い時間をかけずとも、興味をたどっていくと意外なところにたどり着けるものです。
関連性をまとめていくと教科書にないような知識も案外すんなり覚えられるもの。
ぜひやってみて下さいね。
やりすぎてやるべきことがおろそかにならないように!
体験授業はこちらで受け付けています
資料のご請求はこちらから。
LINEでのご相談もうけたまわります。
ワードを頭の中に入れた後、さらにもう一歩興味を持って調べないと点数に繋がらないような、時代の移り変わりを感じました。と述べました。
あるテーマを興味を持って調べたら、こんなところにたどり着いた...。
という例をご紹介。あくまでも私の体験談です。
なお、全てインターネットを活用しています。
- 自分で炭酸水が作れるらしい
- ⇒なるほど、重曹とクエン酸をそれぞれ水に溶かして混ぜればいいのか。
- ⇒ん?化学だいすきクラブってなんだ? "リンク"ポチー
- ⇒全国の科学館⁉めっちゃあるな、千葉には東金にもあるのか。"URL"ポチー
- ⇒南極大陸の岩石「片麻岩(へんまがん)」ってなんぞ?
片麻岩
変成岩の中で、片麻状組織を持つ岩石の総称である。
引用:ウィキペディア/片麻岩
炭酸水から片麻岩にたどり着きました。
片麻岩自体は教科書には載っておらず、おそらく入試に出てくることもありません。
しかし、火成岩や堆積岩のほかに変成岩があることは新しく得た知識の一つです。
この間およそ10分程度です。
この10分の間に、重曹とクエン酸で炭酸水が作れる理由や、東金の科学館の存在などの知識も得ていることは忘れてはいけません。
そこまで長い時間をかけずとも、興味をたどっていくと意外なところにたどり着けるものです。
関連性をまとめていくと教科書にないような知識も案外すんなり覚えられるもの。
ぜひやってみて下さいね。
やりすぎてやるべきことがおろそかにならないように!