馬込沢駅前教室のメッセージ
法田中、旭中、鎌ヶ谷中、鎌ヶ谷二中、鎌ヶ谷四中のいよいよ受験生になる中学3年生...まずこれはやっておくべき。
2024.04.06
さて、いよいよ受験生になりますね。
今年一年は大変な年になります。
でも、高校受験は人生で一回しかない。
だから振り返ってみたときに辛くてもよい思い出になるように全力投球でいきましょう!
さて、よい思い出にするために、まず乗り越えたいのが前期の中間テストや一学期の中間テストです。
大体6月の中旬から下旬くらいの予定です。
そのテストまでに絶対やっておくべきなのが
「不規則動詞の過去分詞形の暗記」です。
少し振り返ってみると、2年生の終わりのころに受動態を学習しました。
受動態は...?
「be動詞+過去分詞」ですね。
予習をしている人ならわかりますが、3年生の初めには現在完了を学習します。
現在完了は...?
「have(has)+過去分詞」ですね。
この現在完了ってやつは、経験・継続・完了(結果)と、3つの意味があり、使われる単語によって見極めていくことになり、さらに意味によって疑問文や否定文の作り方が少しずつ違ったりしています。
つまり...ひとつの単元なのに長い!
大体夏休み前まで現在完了が続いています。
現在完了は9月のテストにも出る。
さらに、10月ごろには分詞も学びます。
分詞とは、名詞を前や後ろから詳しく説明する形容詞的役割をします。
分詞って名前がついているので、現在分詞と過去分詞を使います。
つまり、11月ごろのテストにも出る。
3年生のテスト全部出るじゃんんんんんん!!!!!!!
そうなんです。
3年生になったら不規則動詞の過去分詞の暗記は超必須。
不規則動詞の過去分詞を覚えていないということは英語を捨てるも同義。
すでに一年生の終わりごろに不規則動詞の過去形を覚えたのならそこまで難しくはないはず。
【馬込沢駅前教室では】
馬込沢駅前教室では、先を見通して必要なことを提示していきます。
本当に重要なこと、大切なこと、必要なことがなんであるかを理解しているからこそできる。
そろそろ一人で勉強するのに無理を感じてきたら、お気軽にご相談ください。
体験授業はこちらで受け付けています
資料のご請求はこちらから。
LINEでのご相談もうけたまわります。

今年一年は大変な年になります。
でも、高校受験は人生で一回しかない。
だから振り返ってみたときに辛くてもよい思い出になるように全力投球でいきましょう!
さて、よい思い出にするために、まず乗り越えたいのが前期の中間テストや一学期の中間テストです。
大体6月の中旬から下旬くらいの予定です。
そのテストまでに絶対やっておくべきなのが
「不規則動詞の過去分詞形の暗記」です。
少し振り返ってみると、2年生の終わりのころに受動態を学習しました。
受動態は...?
「be動詞+過去分詞」ですね。
予習をしている人ならわかりますが、3年生の初めには現在完了を学習します。
現在完了は...?
「have(has)+過去分詞」ですね。
この現在完了ってやつは、経験・継続・完了(結果)と、3つの意味があり、使われる単語によって見極めていくことになり、さらに意味によって疑問文や否定文の作り方が少しずつ違ったりしています。
つまり...ひとつの単元なのに長い!
大体夏休み前まで現在完了が続いています。
現在完了は9月のテストにも出る。
さらに、10月ごろには分詞も学びます。
分詞とは、名詞を前や後ろから詳しく説明する形容詞的役割をします。
分詞って名前がついているので、現在分詞と過去分詞を使います。
つまり、11月ごろのテストにも出る。
3年生のテスト全部出るじゃんんんんんん!!!!!!!
そうなんです。
3年生になったら不規則動詞の過去分詞の暗記は超必須。
不規則動詞の過去分詞を覚えていないということは英語を捨てるも同義。
すでに一年生の終わりごろに不規則動詞の過去形を覚えたのならそこまで難しくはないはず。
【馬込沢駅前教室では】
馬込沢駅前教室では、先を見通して必要なことを提示していきます。
本当に重要なこと、大切なこと、必要なことがなんであるかを理解しているからこそできる。
そろそろ一人で勉強するのに無理を感じてきたら、お気軽にご相談ください。





![]() |
中学3年生にぜひ読んでいただきたい記事をまとめました。 |