城南コベッツ塚田駅前教室

Tel:047-439-3113

  • 〒273-0042 千葉県船橋市前貝塚町565-11 塚田プラザ 2階
  • 東武野田線/塚田駅 徒歩1分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 定期テスト対策
  • ジュニア個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • スタディ・フリープラン

2022.06.07



こんにちは、塚田駅前教室です。

日に日に暑くなってきていますね。
曇り空も続いてはいますが、晴れた途端に暑いです。
週末も雨予報にはなっているので、折り畳み傘は手放せません。先日の突然のスコールや雹などは勘弁してほしいですが......。
教室の前に柵というか手すり壁があるのですが、そこに雹が当たって窓ガラスにバンバン飛んできたときには、ヒビでも入ってしまいやしないかと思いました。

外を歩いているときには遭遇したくないですね。


さて、ひとつ前の記事では、普段、学習習慣がついていない生徒さん向けに勉強していく時間を持とうというお話をさせていただきました。
今回は、普段から学習時間を確保していて、毎日2時間、3時間と取り組むことができている生徒さん向けに書いていこうと思います。

学習時間を確保していても、なかなか点数が伸びないな......ということがあります。得意な科目、好きな科目はそういったことは無いと思いますが、苦手な科目でそうなってしまうことがあります。

では、何がダメなのでしょうか。


本人の中でも「気づけていないつまずき」がある可能性が高いです。
もちろん、問題の見間違いや計算間違いなどのケアレスミスが多い、ということもありますがそれ以外に何か自分で深堀できていないものがあるはずです。


人の力でつまずきの「根本的原因」を明確にするのは難しいです。
「確実にこの辺り」というよりも、「だいたいこの辺りの単元」となりがちです。


その問題点を解決してくれるのがご紹介する「atama+(アタマプラス)」です。
何度か記事も書いておりますので、詳細につきましてはこちら ↓ を是非ご覧ください。

コロナ禍で需要増加!AI教材「atama+(アタマプラス)」

【atama+(アタマプラス)】AIを駆使した授業とは?

atama+は、人の力で導き出すには「少し不確かなつまずき」を「確実なつまずき」として導き出してくれます。
生徒さんひとりひとり、違った「戻るべき場所」へ誘導してくれ、できるところはどんどん進みます。
苦手なところにピンポイントで時間を使うことが可能です。


このatama+を用いた授業で、今年4月から新しくご用意させていただいているのが

<スタディーフリー・プラン>というものです。

こちらは、通常の時間割の概念を取っ払った授業です。

SFP学習時間イメージ.png
時間割があることで、例えば19:30から来られるけれど、授業は19:50から。中途半端な時間ができていまいます。
もちろん、自習にあてるということもできますが、せっかくなら授業にしたいところです。

または、部活がなければ間に合うところを、部活動がある故に20分遅刻してしまうから授業に出られないということもあることでしょう。

あるいは、急な体調不良で欠席になることもありえます。

そういったことを解消できるのがこの<スタディーフリー・プラン>です。
次の日、朝練があるから早く来て、その分、早く帰るということも可能です。
また、教室で受ける日、自宅で受ける日と柔軟に対応できます。

自宅でも好きなだけ使うことができる、いわゆるサブスク利用です。

部活動が忙しい生徒さん、または学習習慣が普段から身についている生徒さん。
使い方次第で時間を有効に使いつつ、最短ルートでのつまずき解消をしていくことができます

学習時間の確保もできれば、その生徒さん用のカリキュラムで進めていけるオーダーメイドとなります。


学習習慣がある生徒さんならどんどん学習を進めていってもらって大丈夫。
受験生であれば、復習期間となる夏にはもってこいのものではないでしょうか。


実際にお試しに触っていただくことも可能です。
苦手な教科などをお伺いし、セッティングをしてまいります。
↓ ご興味が出てきましたら是非、下記のお問合せフォーム、または047-439-3113までご連絡くださいませ。


学習のご相談・体験授業・教室見学のお申し込みはこちら

2022.06.07



こんにちは、塚田駅前教室です。

ついに関東は梅雨入りと言われましたね。例年より少し早いです。今日も曇り空で、教室に来るときには霧雨に近い雨が降っていました。
教室に着いたら止むという、タイミングの悪さは自分のデフォルトです。
雨が降ってきてコンビニで傘を買って出てきたら止むとかもよくあります。

ご存じですか?こういう法則にも名前があることを。中学生の頃、気になったらいろんなことを調べることが習慣づいていたのですが、日常の些細な出来事にも名前があることに驚いた記憶があります。
ただし、「法則」と一言で言っても、あくまで「経験則」です。必ずしも起きるわけではありません。
日常の中で「こういう時に限ってこうなる」と起きる出来事の一部を、ユーモアを持った視点で見ていこうというものです。
有名なのが「バターを塗ったトーストを落とすと、必ずバターを塗った面が下になる」
これを「マーフィーの法則」というのですが、

雨が降って傘を買うと止む、のと似たものとして、先ほどのトーストの例えを今の現代人には切っても切れないスマホ。これで変えてみると、落とした時必ず画面が下になる。
思い返してみると確かに画面が下になりやすい気がします。落とした時、画面にひびが入っていないかヒヤヒヤしますね。


また、人間の心理として面白いのは、何かやらなくてはならないことがあることをわかっていながら、別のことをしてしまうという行動。
例えば、テスト勉強しないといけないのに急に部屋の掃除をしたくなったり。
「セルフハンディキャッピング」という心理学の用語として名前がついています。

この行動、なぜだと思いますか?

単に先延ばし行動と言ってもいいのですが、そのさらに奥にある心理として
あえて自分を不利にして、仮に結果が悪かったとき「本気を出せばもっと行けたはず」「本気出してなかったから」と考える余地を残していくためです。
結果が仮に良ければそれはそれで「やればできる」と思うことができます。


さて、学習習慣がついていないと、勉強方法もよくわからない、ただ単に問題を解いて○×をつけるという作業だけで終わってしまっている可能性が高いです。
そうなると、どこでつまずいているのか、どこが自分の中でわからないのかなどを知ることも難しいです。

特に家だと自分の部屋なら好きなものが視界に入りやすく、集中しにくいということもあるでしょう。


それなら家以外で勉強する時間を作ってみませんか。


塾なら、「学習する場所」という環境が整っています。
自習スペースもあれば、すぐそばで誰かが授業を受けていて、講師の説明が聞こえてきます。

学校が休みという「夏休み」の間にそういった環境の中で意図的に学習の時間を持ってきましょう。


当教室は6月からすでに夏期講習を開始し、中学生の中間テスト対策、高校生の7月定期考査に向けても授業を進めております。

7月・8月に入れば復習として、先行学習として進んでいく予定です。
夏休み明けからの学校の授業は当然、難しさもアップ、休み前に学習したことを理解していることを前提として学校の授業が進んでいきます。


復習ができていないと、休みの間に習ったことが曖昧に、忘れていってしまいます。

学校が休みで時間に余裕がある時だからこそ、一緒に勉強していきましょう。



【夏期講習 受付中!】
学習状況、テストの結果などをふまえてカリキュラムを計画していきます。
課題教科、各教科の課題単元を見つけ出していきましょう。小・中学生の主要5教科のほか、高校生の教科も対応可能です。



【無料体験授業 随時受付中!】

教科・日程などご相談ください。


まずは、苦手な教科や学習面での心配事など、ぜひご相談ください。


学習のご相談・体験授業・教室見学のお申し込みはこちら