城南コベッツ塚田駅前教室

Tel:047-439-3113

  • 〒273-0042 千葉県船橋市前貝塚町565-11 塚田プラザ 2階
  • 東武野田線/塚田駅 徒歩1分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 定期テスト対策
  • ジュニア個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • スタディ・フリープラン

2024.11.28


塚田駅前教室です。

近隣中学校は、27日、28日が定期テストでした。

返却は12月頭くらいからでしょうか?


さて、テスト結果が出てからだとは思いますが



「学年が上がる前にそろそろ塾に通わせた方がいいだろうか」

「転塾するか悩むな」


一瞬でも過りましたら、

ここのブログなどでご紹介している勉強会の様子等、見ていただき

ぜひご検討いただければ幸いです。


また、12月からお得なキャンペーンを実施します!!

詳細はこちらの画像をクリックしてご確認ください↓ ↓ ↓

Title.png


こちらについてのチラシもポスティングで配布させていただいております。

教室から半径1キロの地域に配布しているため、少し距離があるお家には届いていないかもしれませんが、

その場合は
下記の「エントリー・お問い合わせ」から直接受け付けております!

               ↓  ↓  ↓

covez_higashifunabashi_campaign2.png

2024.11.16


塚田駅前教室です。

本日は、9時より受験生対象の塾内模試を実施しております。


一部をご紹介 ↓ ↓ ↓


Point Blur_20241116_130010.jpg
Point Blur_20241116_130120.jpg
入試本番と同じ教科順に実施

自己採点もしてもらい、失点した問題を見ていくと

国語は四字熟語、文法問題、読解の書抜き問題、古文、漢文の知識問題
 作文は時間切れで書ききれなかった子もいました。

数学はデータ活用、空間図形、作図、証明

 出来た子、出来なかった子でばらつきがあったのは関数、規則性の問題

英語 単語の書き換え、英作文、長文読解


こうして見ていくと、落としやすい、難しく感じる単元というのがわかってきます。

国語は言わずもがな「時間配分」と書抜きをする文章を見つけること。


数学は得意不得意でばらつきも出てきますが、
空間図形、作図、証明など図形関係は苦戦する生徒が多いです。


特に空間図形は立体のイメージが湧きにくかったり、複雑な形から求める式を立てるのに苦戦しています。


規則性はごり押しで全部書き出して答えを導き出す荒技で解答している生徒もいました。

明日は11月Vもぎ

問題パターンの経験値を積んでいきましょう!!

2024.11.15


塚田駅前教室です。

朝晩は冷え込みますね。
時に昼間だけ少し暖かかったりと、服装に悩む日々です。

授業は夕方からが本番のため、教室は温めて生徒さんたちを迎える準備をしています。


さて、12月・1月でお得なキャンペーンを実施します。

近々、教室周辺のご家庭にキャンペーンのチラシが配布されます。

チラシの内容をご確認いただき、サイトからのお申込み、またはご来塾にてお申込みください。

※千葉県内のうち5教室合同の企画キャンペーンとなります。
お問い合わせの際には対象となる教室名をご確認ください。


2か月かけて実施する4つのお得なキャンペーン

新規の生徒さんだけでなく、
既存の生徒さんも対象となるキャンペーンも含んでおります!


キャンペーンのスタートは12月2日から!


冬は次の学年へのステップアップの準備期間でもあります。
この機会にぜひスタートする土台に立ちましょう!

2024.11.14

高校3年生たちの総合型選抜の結果も出てきました。

☆☆☆総合型選抜 合格☆☆☆

昭和女子大学 食健康科学部 食安全マネジメント学科

共立女子大学 家政学部 食物栄養学科

芝浦工業大学 システム理工学部 環境システム学科

流通経済大学 経済学部 経済学科


合格の知らせを告げに教室に来てくれた生徒の中にはさっそく、「社会に貢献します!」と力強く言ってくれた子もいました。

春から大学生
今はまだ合格校から課される課題もありますが、
様々なことにチャレンジしてほしいと思います。







2024.11.11


塚田駅前教室です。


11月2日、9日の2日間で学校ワーク取り組みDAYを実施しました。

16日、23日は恒例の確認テストを実施します!
確認テスト

学校ワーク取り組みの様子を一部公開

   ↓  ↓  ↓

一部の生徒さんはワーク取り組みに参加してから授業に入った子もいます。

また、家を出る前の午前中に3時間ぶっ続けで理科を取り組んでワーク1周目を終わらせてから教室に来てくれた子もいました。

3時間、すごい集中力です。
この生徒さんの場合、最初の頃は成績も伸び悩みでしたが、意識を切り替えてからはめきめきと上げてくれています。

5教科で111点分アップとすごい結果を以前出してくれました。

当日は受験生たち用の授業もあり、座席は限られていましたが
自習スペースも活用して、部活終わりに飛び込んできてくれた生徒さんも時間の許す限り取り組んでもらいました。



Point Blur_20241111_201456.jpg
Point Blur_20241111_201258.jpg
Point Blur_20241111_201356.jpgPoint Blur_20241111_201516.jpg