城南コベッツ塚田駅前教室

Tel:047-439-3113

  • 〒273-0042 千葉県船橋市前貝塚町565-11 塚田プラザ 2階
  • 東武野田線/塚田駅 徒歩1分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 定期テスト対策
  • ジュニア個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • スタディ・フリープラン

2021.06.18



昨年は、新型コロナウィルスの影響で部活動への制限などがありました。
そのため、どちらかといえば勉強への時間などの余裕ができていました。

しかし、今年はそういった制限もなく、むしろ遅れを取り戻すために普段の練習日+αの日程が組まれたところもあったようです。

今年はそういう事情も含めて考えた時、やはり長く休みのある夏の時期を有効活用していくのが良いです。休みの間も部活動があるかと思いますが、学校の授業がお休みの分を活用していきましょう。

いくつか前の記事でも夏が勝負とずっと言い続けていますが、それだけ重要ということです。

理想は5教科をバランスよく復習していくことですが、まずは苦手単元を集中的に取り組んでいくのも良いです。
小テストや定期テストの解き直し、問題集で間違えた問題に印をつけていくなどしていき、苦手単元を把握したら、自力で正解できるまで繰り返し解いていきましょう。

これは休み明けからの学習への下準備です。
解き方・考え方の理解が追いついていないと、夏休み明け9月からの内容についていけなくなってしまいます。
英語・数学は特にどこかで抜けやわからない部分を残しておくと後に影響していきます。

英語は、何となくという感覚でできてしまうこともありますが、それでは定着しているとは言えません。
きちんと文法のルールをおさえたうえで解いていくことでミスを無くしていきましょう。

また、休みの間だからこそできることとして、単語練習もあります。


多くの生徒さんが英語については、単語の意味がわからなくて解けないというパターンが非常に多いです。
単語の意味がわからなければ、問題の内容を知ることができないので、これは当然の部分と言えます。

ただし、意味だけを覚えていくのではなくスペルや発音などもしっかりと覚えていかなくてはなりません。
スペルを覚えていく際に、覚え方で差が出ていることがあります。
覚えるのが苦手な人がやりがちなのが、アルファベット一文字ずつを記号として覚えていこうとしている場合です。

例として「apple」を覚えようとした時

「a」「p」「p」「l」「e」とアルファベットを浮かべながら書いていくパターンがあります。
しかし、これだと文字数が多い単語なども入ってきて、膨大な英単語全部をそれでとなってくるととても覚えきれません。

ここで必要となってくるのが「発音」です。
発音に合わせてスペルを覚えていくことで、音でスペルを覚えていきやすくなります。
思い出す時にも、発音でこのスペルになる...という風に、音が思い出すためのキーにもなります。

単語が苦手な人は、発音と一緒に、休みの間に今まで教科書などに登場してきた単語をおさらいしていきましょう!





教室長へのご相談、体験授業・教室見学のお申込みはこちら

2021.06.17

旭中学、行田中学、海神中学、船橋中学の生徒さんへ


前期中間テストが終わり、答案が返却されてきていると思います。
テストの答案が戻ってきたら、必ず間違えた問題の解き直しをしていきましょう。

返ってきてそのまま、または模範解答を赤ペンで書き込むだけにするのではなく、間違えた問題を解き直し、何度も自力でできるまで解いていくことが大切です。

早いうちから解き直しをしていくことで、後々の復習にかける時間や負担を軽くしてくことができます。


解き直しのコツとしては「どんな問題をどうミスしたのか」を分析していくことです。
教科書や参考書、あるいは問題集から似た問題を探して解説を読むなど、確認しながらどう解いていくものなのかを調べていきましょう。
計算ミスなら、どこで計算間違いをしたのかなどのチェックができます。

見ながら解いてみて、解けたらもう一度、今度は何も見ずにやっていきましょう。
その際には時間を計ってみるのもいいです。テストや模擬試験は時間制限がある中で解いていくので、そのつもりでやってみましょう。


テストだけでなく問題集などでも間違えた問題には印をつけておくと、自分の弱点などの傾向も確認していくことができます。
苦手な問題をピックアップして解いていくこともできるわけです。


間違えた問題に関しては、普段の勉強でも必ず解き直しをしていきましょう。




【夏期講習 受付中!】
学習状況、テストの結果などをふまえてカリキュラムを計画していきます。
課題教科、各教科の課題単元を見つけ出していきましょう。


【無料体験授業 随時受付中!】

教科・日程などご相談ください。

【3days 受付中!】
有料の体験授業となります

  • 中1~  1コマ80分×3days 2640円(税込)
  • 小5・6 1コマ60分×3days 2310円(税込)
  • 小1~4 1コマ40分×3days 1650円(税込)




教室長へのご相談、体験授業・教室見学のお申込みはこちら




2021.06.12

旭中学、行田中学、海神中学、船橋中学の生徒さんへ



受験生にとって夏の時期が最も入試対策として時間を有意義に使っていくことのできる期間ですが、非受験生にとっても大切な期間です。

1年生、2年生だと定期テストに向けて勉強していきますよね。

定期テストの時は、テスト前の約2か月分くらいの授業の内容が範囲として指定される(時に復習単元も含む)ので、決められたところを頑張って当日までに学習していると思います。


2年生になると、そろそろ入試にも意識を向けていって欲しい学年になります。
入試は中学3年間学んできた内容を問われます。

3年間分の学習内容を3年生の1年間ですべて見直していくには大変な量です。
2年生のうちから入試に意識を向け、下準備を少しずつやっていきましょう。

そのためにはまず、夏休み中に1年から2年の習ってきた内容を復習していくことです。
ここで復習ができている人とそうでない人で、9月から差が出てきます。
特に数学・英語は全ての単元の内容が繋がっている、いわゆる系統的な教科です。
どこかでつまずき(苦手)があると、その後に習う単元でのつまずきに繋がってしまいます。

また、夏に復習をやっておかないでいると3年生になって総復習をする際に、

【2年生の時にやっていた人】
・2年生の秋から3年の今までの復習、そこに1年生の内容の復習も入りますが元々やっておくと負担はその分軽いはずです。
・苦手なところを早いうちに把握しておくことができていて、そこに集中することもできる。

【やっていなかった人】
・1年生から今までの内容全部を復習していく必要がある。
・3年生の夏だけで全部をやるには時間が足りない。


勉強への負担や時間の余裕に差ができてしまいます。
これは1年生の時も同じで、今まで習ったことをしっかりと夏の間に復習をしていかないと、苦手を残したまま9月に入ると内容についていけないものが出てきてしまいます。
授業では、「ここまではもう習ったからわかっている」ことを前提に進んでいくためです。

夏は、学力の差がつきやすい時期とも言われています。
最初は些細な差かもしれませんが、後々になって大きくなっていってしまうことに早いうちから意識を向けていって欲しいです。


計画的に復習をしていきましょう!!!


【夏期講習 受付中!】
学習状況、テストの結果などをふまえてカリキュラムを計画していきます。
課題教科、各教科の課題単元を見つけ出していきましょう。



【無料体験授業 随時受付中!】

教科・日程などご相談ください。

【3days 受付中!】
有料の体験授業となります

  • 中1~  1コマ80分×3days 2640円(税込)
  • 小5・6 1コマ60分×3days 2310円(税込)
  • 小1~4 1コマ40分×3days 1650円(税込)


教室長へのご相談、体験授業・教室見学のお申込みはこちら



2021.06.11

旭中学、行田中学、海神中学、船橋中学の生徒さんへ


前記事で夏の時間は計画的に使っていきましょうと書いていきました。
とても大事なことなので、改めて書いていこうと思います。
受験生にとって夏は勝負の夏なんて言ったりします。
中学3年生も高校3年生もどちらも同じです。


前期期末が終わると夏休みがやってきます。夏休みの時間の使い方が勝負どころです。
7月下旬から8月中という一か月と少しの期間で今までの復習を一気にやっていく必要があります。

なぜなら、

この休みが終わり9月を迎えると、新しい単元の学習のほか、前期期末などの定期テスト対策もしていかなくてはなりません。そうなると受験対策にじっくりと時間をかけるのが難しくなるからです。

冬になると入試直前ということで過去問を繰り返し解いていく期間となり、復習に割くには時間が足りません。
冬休みは夏と比べて短期間のためできることも限定されていきます。

そのため、勝負の夏というわけです。


また、勉強をしていくにしても「やり方」に気をつけていきましょう。
総復習は、教科書や参考書などで知識の確認はもちろんなのですが、とにかく問題演習をたくさんやることが大事です。

スポーツや英会話と同じで、ルールややり方を学んだあとは実際に動いたり話したりしてみないと知識だけでは自分のモノにしたとは言えません。


問題の考え方、解き方を覚えていったら問題を解く
          ↓
間違えたところ、惜しいところがあったら、「なぜ」そうだったのかを確認していく。
いろいろな問題のパターンを知って経験していく。
          ↓
自分の弱点(忘れている部分、きちんと理解できていなかった部分)を再確認する。
          ↓
問題をたくさん解いて復習していく。


この流れが大事です。
また、暗記ものとなる単語や用語は赤シートなどで隠して繰り返し覚えていくというのがありますが、それを実際、問題を目の前にしてサッと思い出せることが必要です。
なので、暗記したら問題を解いて、問題文からきちんと知識を引っ張り出せるか確認をしましょう。
これも問題演習ですよね。


勉強の「やり方」、時間の「使い方」を計画的に!!!




【夏期講習 受付中!】
学習状況、テストの結果などをふまえてカリキュラムを計画していきます。
課題教科、各教科の課題単元を見つけ出していきましょう。



【無料体験授業 随時受付中!】

教科・日程などご相談ください。

【3days 受付中!】
有料の体験授業となります

  • 中1~  1コマ80分×3days 2640円(税込)
  • 小5・6 1コマ60分×3days 2310円(税込)
  • 小1~4 1コマ40分×3days 1650円(税込)



教室長へのご相談、体験授業・教室見学のお申込みはこちら

2021.06.10

旭中学、行田中学、海神中学、船橋中学の生徒さんへ


こんにちは、塚田駅前教室です。

近隣中学校は、今日または明日で前期中間テストが終わります。
結果が出るのは来週以降になりますが、皆さんいかがでしたでしょうか。

学校によっては、試験範囲に前の学年の内容を含めていたり、理科については学校ごとに範囲が異なっていました。
前の学年の内容が含まれていると現学年の内容の単元がひとつふたつまで、など範囲としては狭いところも見受けられました。

そうなると、今回で少なかった分、次に待ち構えている期末テストの範囲が多くなると予想されます。

特に受験生となる3年生は、この夏に今までの復習をしていくことも必要になっていきます。
期末テストと受験対策ともにこなしていくのはなかなかに大変ですが、計画的にやっていきましょう。
特に夏休みに入る7月下旬から8月は部活動もあるかと思いますが学校の授業がお休みの分、時間を取ることができます。
自分の弱い部分を洗い出しして、復習していくべきところを見つけて補強していきましょう。

今年4月に中学校の教科書が改訂され、難易度のアップ・学習すべき内容の増加と、高校入試が難しくなることが予想されています。
英語に関しては特に高校で習っていた内容が入ってきていますので、難易度が上がっていくのは目に見えてわかると思います。

現学年で新しく学んでいく内容に集中していくためにも、特に受験生は夏の時間を計画的に使っていってください。
また、非受験生についても、前期の学習単元が定着していないと、夏休み明け後期の学習内容もわからなくなってしまいます。
特に英語・数学は系統的につながりのある教科です。しっかり内容を理解していきましょう。



【夏期講習 受付中!】
学習状況、テストの結果などをふまえてカリキュラムを計画していきます。
課題教科、各教科の課題単元を見つけ出していきましょう。



【無料体験授業 随時受付中!】

教科・日程などご相談ください。

【3days 受付中!】
有料の体験授業となります

  • 中1~  1コマ80分×3days 2640円(税込)
  • 小5・6 1コマ60分×3days 2310円(税込)
  • 小1~4 1コマ40分×3days 1650円(税込)


 

教室長へのご相談、体験授業・教室見学のお申込みはこちら