城南コベッツ塚田駅前教室

Tel:047-439-3113

  • 〒273-0042 千葉県船橋市前貝塚町565-11 塚田プラザ 2階
  • 東武野田線/塚田駅 徒歩1分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 定期テスト対策
  • ジュニア個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • スタディ・フリープラン

2024.06.11


塚田駅前教室です。


読解力を鍛えるために効果的な方法のひとつとして


「音読」があります。


これはなぜかというと


本文を読むことで内容をしっかりと把握することに繋がります。

声に出して読むことは、速読、物語であれば出来事の流れを飲み込みやすくなります



英語の本文を読む場合は、単語の発音も一緒に覚えていくことができます。

単語の発音がわかるようになる=綴りも覚えやすくなる


黙読では、読み方がわからない漢字など飛ばしてざっくりと読むということができていしまいますので、音読できちんと読むことを意識していきましょう。




特に普段、小説などの活字を読む習慣が無いお子さんほど、音読をしていくと良いです。


長い文章を読むことに慣れる


これがまず大事です。


活字を読む習慣が無かったり、長い文章に慣れていないとそれだけで読むことに苦戦してしまいます。


当教室に通っていただいている生徒さんたちでも、
小学生、中学生、高校生いずれの学年でも国語が苦手という生徒さんが以前よりも増えてきている印象です。


今はSNSなどで限られた字数でのやり取り、絵文字やスタンプなどで文章の代わりに表現をしたりと、長い文面でのやり取りが無いことが理由だと考えています。


ネット上の記事を読むときでも、流し見で視界に入った一文や単語だけで読んだ気になってしまい、解釈を誤った受け取り方をしてしまうということも目立ってきました。


そんな時代だからこそ、
しっかりと文章を読む習慣をつけていきましょう。




2024.06.11



塚田駅前教室です。

今週の半ばから週末にかけて、近隣中学校の定期テストが実施されます。
生徒さんたちは学校ワークも2周目、3周目と進めてくれています。


今回は、先日実施した対策イベントの様子をご紹介です。


【学校ワーク取り組みDAY 勉強会】
5月25日(土)
6月1日(土)

【確認テスト5教科】
6月8日(土)



5月25日、6月1日は2週にわたって学校ワーク取り組みを進めていきました。
部活の大会や習い事が被っていない限りは全員参加です。

20240601_154256349.jpg

Point Blur_20240611_144114.jpg

Point Blur_20240611_143908.jpg

20240601_154247369.jpg

講師も1名待機し、質問対応を行いました。

黙々と問題を解き進め、1日目ですべて終わった生徒さんもいたため、その生徒さんは2日目は対策問題を実施しました。



6月8日は確認テスト

5教科それぞれのテスト範囲の問題を取り組んでもらっています。


Point Blur_20240611_145355.jpg
Point Blur_20240611_145435.jpg
Point Blur_20240611_145532.jpg
Point Blur_20240611_145850.jpg
20240608_171002765.jpg


この日も講師が1名待機。
手が止まってしまい、なかなか問題を進められなかった生徒の対応に入ってもらいました。


ワークを2周、3周とがっつり時間を取ってくれていた生徒さんは確認テストでの正答率も高いことが結果として出ていることが最後の自己採点でわかりました。
部活動や習い事で、ようやく2周目に入れたタイミングの生徒さんたちは応用問題に苦戦しています。


目標点数もしっかりと個々に決めてもらって、残りの時間を取り組んでもらいます!!!



【夏期講習 受付中!】

●期間●
7 月 19 日(金)~8 月 31 日(土)
※日曜日および 8 月 12 日(月祝)~17 日(土)を除く

●内容●
□ 1 学期・前期復習
□ 新学期に向けた先取り学習
□ 苦手単元克服
□ 中学/高校/大学入試対策準備
 など

●対象●
小学生/中学生/高校生/高卒生

2024.06.07


塚田駅前教室です。

日中の気温も高くなってきたり、不意の土砂降りなど夏らしい季節に移行しつつありますね。

教室は午後は西日も当たりやすいので、生徒さんたちが来るまでの間に教室を冷やして準備しています。

スクリーンショット 2024-05-31 160344.png


【夏期講習 受付中】

学習状況、テストの結果などをふまえてカリキュラムを計画していきます。
課題教科、各教科の課題単元を見つけ出していきましょう。小・中学生の主要5教科のほか、高校生の教科も対応可能です。


特に受験生はこの「夏」をいかに時間を最大活用していくかがこの先の受験勉強を決めるといっても過言ではありません。

もちろん、1年生、2年生たちもこの「夏」を利用して
自分の苦手な教科や単元を克服していきましょう。



学校の夏休みは約40日間あります。この期間は最大のチャンスです!

学校が休み=学校の授業が無い


この間に学習をストップしてしまうと、前期の内容を忘れてしまったり、簡単な計算手順や、テスト前に一生懸命に覚えた英単語や漢字、理科・社会の用語なども夏休み明けにはきれいさっぱり抜けてしまいます。


しかし、夏休み明けの学校の授業はそれらの内容を「覚えている」前提で授業を再開します。

そうなると、どうなるか想像できますよね?

新しい単元の内容を説明されても、「よくわからない」「言っていることが意味不明」となってしまう可能性が非常に高いわけです。

そうならないために、「夏」は遊びと勉強にしっかりと時間を取っていきましょう。

※受験生は勉強メインですよ!!


学校が休みの期間は苦手克服をして周りに追いつく最大のチャンスです。

自信のない問題を自信が持てるように


それ以外に長く時間を取れる機会はありません。
冬休みも春休みも1週間ちょっとなど短いのです。

夏を利用しましょう。


次の定期テストに向けて、あるいは検定に向けて、受験に向けて

生徒さんそれぞれのニーズにあわせ、しっかりと計画を立てながらご提案させていただきます。




お申込み・お問合せは、城南コベッツ塚田教室(047-439-3113)までご連絡ください。
MAIL:covez_tsukada@johnan.co.jp
こちらへのお問い合わせも可能です。

2024.04.04



塚田駅前教室です。


春休みももう終わりが近づいていますね。

新学年に上がる準備はいかがですか?


春休み中も、当教室の自習スペースが活気づいています!!!

春休みだけでなく、普段も授業終わりに残って単語暗記をしたり、ワークを解いたりと日々少しずつみんな取り組んでくれています。


スペースが足りず、授業で使っていないブースを使ってもらっている生徒さんもいます。


実は、過去にここの教室の生徒さんだった方のご兄弟に新たに入塾をしていただいたときには

お兄さんから「この教室の自習スペースはおすすめ。集中できる」と太鼓判をいただいておりました。


自習スペースを利用し始めてくれた生徒さんはメキメキと力をつけていってくれています。


Point Blur_20240405_205101.jpg
Point Blur_20240405_211338.jpg

また、自習している受験生には抜き打ちで英単語小テストを実施したり、苦手教科の課題を出してその場で終わらせてもらったりと、受験に向けて意識を向けてもらえるようにしております。



4月から新学年、新しい年も定期テスト・定期考査でしっかりと得点していきましょう!!!

2024.03.25




国語力を上げよう

読解力を上げよう


よく生徒にも言っていますが、
じゃあ具体的に何をしたら「上がるの?」というところですよね。


ネットで検索をかけてみても、パッと出てくるのは「読書」をすることを推奨されています。

ですが、「単に読む」だけでは効果は得られません。


文章に登場する言葉で「知らない言葉」「言葉自体は知っていても、意味を自分で説明できない言葉」が必ずあります。


この言葉の「意味を調べること」が語彙力を上げるポイントです。


一番のオススメ、一番やりやすいのは


自分が普段から何気なく使っている言葉です。


ちょうど今週は「菜種梅雨」だったので例として取り上げてみましょう。

※雨にもいろんな表現があるので調べてみてくださいね。
日本語の美しい表現を知るきっかけにもなると思います。

「春雨」「霧雨」「時雨」「狐の嫁入り」などはよく耳にすると思いますが

「緑雨」「紅雨」「桜雨」「天泣」「袖笠雨」「瑞雨」などなど

実は400種類ほど雨を表現する言葉があると言われています。
季節ごとに、降り方に合わせて表現がたくさんあるんです。

言葉の由来となる意味も素敵ですよ。

梅雨には19種類の表現があります。
「栗花落」や「送り梅雨」「麦雨」「黄梅の梅雨」「陽性梅雨」などなど。


さて、では普段6月ごろに「梅雨」という言葉を使いますよね。

「梅雨」ってじゃあ、どんなもの?と聞かれたときに具体的に答えられるでしょうか。

「雨が長く続く」だけではなく、きちんとした説明ができるといいですね。


辞書で「梅雨」をひいてみます。
(教室に置いてあるのは「新明解国語辞典 第6版」なのでそこからの引用です。)

【つゆ】(梅雨) 「ばいう」の和語的表現

ここで「ばいう」という言葉と「和語的表現」という言葉が出てきます。

次はこの2つをそれぞれ調べていきます。


【ばいう】(梅雨) 6月から7月上旬にかけて、北海道を除く本邦一帯に続く長雨。つゆ。さみだれ。―ぜんせん【―前線】

【わご】(和語) 日本語。〔狭義では、わが国の固有語としての大和言葉を指す。対義語は、外来語およびその内訳としての漢語・洋語〕「倭語」とも書く。

このように出てきました。
ここから更に、新しく出てきた「さみだれ」「前線」を調べて......と、どんどん知らない言葉、知っているけれど意味を説明できない言葉が出てくることでしょう。


関連する言葉をどんどん知っていく=語彙力を上げる です。

何から調べたら良いのかわからない、となるのであれば
教科書を読むときにも、知らない言葉が出てくることでしょう。
そういったところからぜひ着手していきましょう。