城南コベッツ塚田駅前教室

Tel:047-439-3113

  • 〒273-0042 千葉県船橋市前貝塚町565-11 塚田プラザ 2階
  • 東武野田線/塚田駅 徒歩1分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 定期テスト対策
  • ジュニア個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • スタディ・フリープラン

2024.09.11


塚田駅前教室です。

今週から近隣中学校はテスト期間に入りました。

早速、1日目を終えた生徒さんや前日を控えた生徒さんたちが学校終わりに集まってくれています。

Point Blur_20240911_163413.jpg
Point Blur_20240911_165734.jpg

テストを控えた中学生だけでなく、受験を控えた高校生も来てくれているため
1週間前、2週間前の期間も自習スペース+授業で使用していないブースも埋まっていました。



Point Blur_20240911_165948.jpg
Point Blur_20240911_165918.jpg

Point Blur_20240911_171130.jpg

学校ワークを2周目、3周目と進めてきてくれた生徒さんは手の進みもスムーズです。

2024.08.28


塚田駅前教室です。

先日24日(土)に1回目の学校ワーク取り組みを実施しました。

当日は受験生たちの講習授業もあり、小さな教室は賑やかでした。

お盆休館の間の課題として、学校ワーク1周目を終わらせてもらうようにしていたため、この日は2周目、3周目になる生徒さんがほとんどです。

取り組みが早い生徒さんでは学校ワークは5周、6周をしてくれており、授業で使用しているテキストおよびatama+の問題もテスト範囲は早々に終わってしまいました。

取り組む問題が無くなってしまうくらい頑張ってくれています。



Point Blur_20240828_183802.jpg

Point Blur_20240828_183827.jpg

Point Blur_20240828_183716.jpg

2024.06.22



6月前期中間の結果発表!!

最近は国語の読解の伸び悩みで国語受講を希望されるご家庭も増えてきており、
実際に受講してくれた生徒さんたちは以下のとおりどんどん上げていってくれています!


中3 英語 18点UP 10点UP

   数学 12点UP 10点UP

   国語 32点UP 31点UP 28点UP 16点UP

   理科 10点UP 9点UP

   社会 16点UP 14点UP

中2 英語 19点UP 14点UP
 
   数学 32点UP

   国語 30点UP

   理科 20点UP

   社会 35点UP 10点UP

※同一の点数アップの生徒さんが複数います。


旭中2年 5教科 合計399点 111点UP

前回から大きく挽回してくれました!テスト前は頻繁に自習にも来てくれましたね。
対策問題や類題も貪欲に取り組んでくれました。


旭中2年 数学90点 82点

旭中3年 数学94点 

行田中3年 数学88点 81点


成績アップには、まずは学習習慣!
「わかる」を「できる」にしよう!


夏期講習 受付中 !
 準備は早めに!!


成績アップ体験~3days~ 受付中

2024.06.14



塚田駅前教室です。

当教室では、授業がある日+どこか必ず自習に来る日を決めています。

これはテスト前だけでなく、普段から必ず決めた曜日・時間帯に来て
単語練習をするなり、漢字練習をするなり、宿題を終わらせるなりと各々の取り組むべきことをやってもらっています。

下の写真は、授業後(6限や7限など、後ろにまだ時間がある日)に残ってそのまま課題に取り組んでくれている様子です。

部活が終わって帰ってきてから、8限の時間帯に自習に来てくれるスケジュールを組んでいる生徒さんもいらっしゃいます。



Point Blur_20240614_163241.jpg

Point Blur_20240614_163405.jpg
Point Blur_20240614_163330.jpg


家からの距離の関係で部活終わりに来られない、という生徒さんももちろんいらっしゃいますが、その場合はテスト前の2週間だけは来てもらうように声掛けをしています。


保護者様からよく耳にするのは「勉強する習慣がつかない」というお悩みです。
普段、授業が入っている日「以外」に勉強することがどうしても無い、という場合には

普段のスケジュールに自習の日を組み込んでしまうのです。

2024.06.11


塚田駅前教室です。


読解力を鍛えるために効果的な方法のひとつとして


「音読」があります。


これはなぜかというと


本文を読むことで内容をしっかりと把握することに繋がります。

声に出して読むことは、速読、物語であれば出来事の流れを飲み込みやすくなります



英語の本文を読む場合は、単語の発音も一緒に覚えていくことができます。

単語の発音がわかるようになる=綴りも覚えやすくなる


黙読では、読み方がわからない漢字など飛ばしてざっくりと読むということができていしまいますので、音読できちんと読むことを意識していきましょう。




特に普段、小説などの活字を読む習慣が無いお子さんほど、音読をしていくと良いです。


長い文章を読むことに慣れる


これがまず大事です。


活字を読む習慣が無かったり、長い文章に慣れていないとそれだけで読むことに苦戦してしまいます。


当教室に通っていただいている生徒さんたちでも、
小学生、中学生、高校生いずれの学年でも国語が苦手という生徒さんが以前よりも増えてきている印象です。


今はSNSなどで限られた字数でのやり取り、絵文字やスタンプなどで文章の代わりに表現をしたりと、長い文面でのやり取りが無いことが理由だと考えています。


ネット上の記事を読むときでも、流し見で視界に入った一文や単語だけで読んだ気になってしまい、解釈を誤った受け取り方をしてしまうということも目立ってきました。


そんな時代だからこそ、
しっかりと文章を読む習慣をつけていきましょう。