城南コベッツ京成中山教室

Tel:047-711-4044

  • 〒272-0814 千葉県市川市高石神2-1 1階
  • 京成本線 京成中山駅 徒歩4分 / JR総武線 下総中山駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • デキタス
  • プログラミング

京成中山教室のメッセージ

【高校受験生必見!】千葉県公立高校受験 2025年2月入試までに意識して押さえるポイントはここ!【数学編】

2024.11.15

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

千葉県公立高校入試本番まであと95日です。

という事で昨日の国語に続き...

千葉県公立高校受験
2025年2月までにここを意識して押さえる!
本日は【数学編】です!


johnyan_03.jpg



◆大問は4つ構成!大問1で小問15題出題!
配点は半分超の51点分!!



大問1=計算と独立小問題→51点
大問2=関数→15点
大問3=図形→16点
大問4=総合問題→18点



大問1は計算問題と独立した小問が全部で
15問まとめて出題されます。

以前は計算と小問集合は別の大問でしたが、
今はまとめて出題されています。

その為、大問1で過半数の配点を占める状態
なっており、舐めてかかるとえらいことになります。

例年の傾向から大問1では...
「数と式」「図形」「作図」「関数」「データ活用」
などから
ランダムに出題されることになるでしょう。
計算問題はそれほど複雑なものは出ません。
ここは正答率も高いところですので、
ケアレスミスが出ない様、しっかり正解して
得点源としていきましょう。



図形の作図は、千葉県では過去、
鬼のように難しい問題が
出題されていました。
昨今は鬼というほど難易度高い問題は
あまり見かけませんが...油断していると...

割と骨っぽい作図がぽろっと出る場合も
ありますので要注意です。

中学生の作図というと、パッと浮かぶのが、
角の二等分線とか、垂直二等分線ですが、
これら基本の作図方法であるとか、
各種図形、円の性質などはしっかりと
押さえておきましょう。


大問2では「関数」が出る可能性が
とても高いです。

去年は一次関数と二次関数両方が
出ましたが、
トータルの正答率は28.1%でした。

関数というと...
難度の先入観や苦手意識からあきらめてしまう
生徒さんもいるのですが...

実際の正答率からすると頭っから
解かないのは非常にもったいない!!

苦手なら苦手なりの戦略として...
大問最初の(1)(2)あたりは比較的
解きやすい難易度なので
頑張って
向き合ってみてください。


例えば去年でしたら...
(1)の①は、正答率は80%!
(1)の②は44.6%ですから...
半数近くが正解出来ているのです。


イメージが先行して、
関数は難しい!解けない!と思い込むことがないよう、

基礎問題は必ず解けるのだ!
という気構えで普段の学習の練習項目に入れておくといいです。


また、塾の先生や教室長などとも相談して、
関数の基礎を徹底練習したい!と申し出るのもアリですね。



大問3は例年「証明」関連の図形問題が来ます。

証明は...
中学2年で習った「合同証明」
中学3年で習う「相似証明」
このいずれか、または両方が必ず出題されると
言っていいと思います。


去年の図形領域の問題では、
「平面図形」、「空間図形」、
「図形の合同」、「図形の相似」が出ました。

この中で一番正答率が低かったのは...
「図形の合同」です。

証明問題で合同と相似の可能性は?
と聞かれたら...
若干合同図形証明の方が多く出る傾向
だと答えます。

2年生のときの合同証明は、
復習分野になりますが、相似証明を習う段になったら、
意識して合同証明の復習も行って勘を取り戻す様に
してみましょう。



さて...
ここ最近の大御所は最後に控える大問4です。
ちなみに去年は...
「スクリーンに投影される影について」という
会話文の中で問われる形式で...

その正体は「平面図形と関数の融合問題」でした。
一見すると「えっ!?理科?」と見まがうような形式です。

初手の問題の判別を失敗してしまうと、
芋づる式にその後全部に影響が出ますので、
難易度はかなり高いです。
(2)以降の正答率を見ると
5%以下の問題が3問もありました。


なかなか厳しい出題ですが、
上位の学校を狙う場合はこのあたりを
点数化できてくるとかなり有利性が増すと思います。


johnyan_02.jpg


【ズバリ!千葉県数学の攻略法は】
ここ3年...
R6年の平均点が、51.9点。
R5年の平均点が、47.6点。
R4年の平均点が、51.5点でした。

国語についで数学の平均は低めです。
(実は国語が一番低い!)



平均点が低いテストは...
全体的に点が取れていない生徒さんが多いということです。
つまり!チャンスととらえてください!

とは言え数学が苦手な生徒さんにとっては、
点数化するのが大変!と思いますよね。

いえいえ...決してそんなことはありません。

数学が苦手でしたら...
まずは大問1の対策と、
関数と図形証明の基礎
およびデータ分析
何度も練習していくといいです。

平均が50点のテストで、
自分の点数が50点であれば、
偏差値は50ですからね。


数学が得意な生徒さん!
上位を狙う生徒さんは!
やはり...
「関数と図形の証明をいかに点数化できるか」がポイントです。
それと、最後の総合問題の会話文形式は、
しっかり解き切るのに慣れが必要です。
文章に惑わされずに冷静に問題を紐解いていけるように、
練習を重ねることが肝心です。


千葉県の数学の問題は...
基礎問題と応用問題の難易度差がとても大きいです。
数学が苦手な生徒さんも得意な生徒さんも 
まずは基本的問題でケアレスなく
正答できるようにしていきましょう。

考えてもみてください!
大問1の小問集合で51%あるのです!
ここの点数が取れるような基礎問題の演習、
標準的問題の演習を徹底してやってみてください。


基礎は有限!応用は無限です!

無限の応用に時間を使うということは、
つまり無限に時間がかかることを意味します。

限られた受験戦線の中で、
数学はあくまで5教科ある中の一つなんです。


学習時間の配分にも十分気を配ってください。

まずは基礎です。

johnyan_11.jpg


城南コベッツ 京成中山教室
☎ 047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp