城南コベッツ京成中山教室

Tel:047-711-4044

  • 〒272-0814 千葉県市川市高石神2-1 1階
  • 京成本線 京成中山駅 徒歩4分 / JR総武線 下総中山駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • デキタス
  • プログラミング

2025.03.11

こんにちは。

城南コベッツ京成中山教室です。

京成中山教室では...
QUREOプラグラミング教室を開講しています。


QUREOrogo.png
QUREO 総務大臣賞.jpg


コースは以下の2つをご用意しております。



①初級コース(使用言語=Scratch)

course-v-block-pc.png


上の図の様に...
日本語が書かれたカラフルなブロックを組み合わせ、
画面上のキャラクターに命令して動かし、
アニメーションやゲームを作っていきます。

一つ一つのブロックの意味、使い方、組み合わせ方等々
の基本知識を動画授業とチュートリアル付きの実践教材で
丁寧に指導します。


また、知識や考え方が定着してきたら...
自由な発想でQUREOのキャラクターたちを動かす、
オリジナルゲームを作っていく...
「オリジナルプロジェクト作成パート」

もご用意しております。

プログラミングは生まれて初めて!
という生徒様向けのコースで、
コード自体は
ブロックを組み合わせて作るので
視覚的わかりやすくプログラミングの基礎的な考え方を
理解することができます。



②中級コース(使用言語=JavaScript)

top-course-t-sp.jpg

世界的に様々な場面で利用されている
メジャーなプログラミング言語「JavaScript」
この言語のルールを学習し、
それに沿って文字列を書いてコーディングしていきます。

ホームページや計算ソフト、ゲームの課題作りに挑戦しながら、
より実践的で本格的なプログラミングを学びます。
使用言語であるJavaScriptは、高校の「情報I」の
教科書に採用される言語としても有名です。
つまり!
2025年から始まった大学入学共通テストの「情報Ⅰ」に
精通する知識が身に付くわけです。



③タイピングスキルアップのカリキュラム

illustration_11.png
QUREOプログラミング学習では初級、中級どちらでも、
プログラミングにおいて
必須スキルである
「タイピング」をオリジナルカリキュラムで学習できます。
200以上のレッスンを通じて理想的な指のポジションで
単語や文章を素早く、正確に打つスキルを身につけます。


流れとしては...
◆初級で基礎的なプログラミングの考え方、視点、知識を習得
↓↓↓↓↓↓
◆中級で大学入試も視野に入れた、
より専門的で高度なプログラミングを学習

◆タイピングスキルのレベルアップ


楽しみながら着実にプログラミング知識を学べる教材です!

小学生という早い段階から、
プログラミングを勉強することのメリットは...

「プログラミング的思考を早い段階から育成できる」ことです。

では「プログラミング的思考」とは一体どんなものなのでしょう?

「目的の達成に向けて物事を順序立てて考え、
やるべきことを結論としてはじき出し、
それを計画的に効率よく実行していこうとする考え方」です。
論理的思考力・創造力・問題解決力・行動力...
いった様々な能力が必要なとても高度な考え方です。
このプログラミング的思考はたとえIT分野の仕事に就かなくても...
社会生活の様々な場面で活かすことができます。

楽しみながらこんなハイレベルな知識や技術を
身に付けられる...まさに理想ですよね!

一緒にコベッツで本格的なプログラミングを
勉強してみませんか?

↓↓↓↓下の画像をクリックするとお問合せフォームへ飛びます↓↓↓↓

top-reason2-img.jpeg


城南コベッツ 京成中山教室
☎ 047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp


2025.03.08

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

2013桜2.jpg


早くも3月になり1週間が過ぎました。
もうすぐ短めの春休みに入りますね。


勉強は学校の授業や塾の授業だけでは量が足りません。
不十分です。

しっかり自学自習する時間を設け、
宿題や課題で授業で習った内容を習熟していくのが理想です。

この自学自習...
なかなか習慣化できないな~という生徒さんも多いと思います。

京成中山教室ではそんな...
「自習を習慣にできない」
「自習したいけど家だとなかなか集中できない」
という生徒さんに、
「塾の自習ブースでの自習」を積極的に勧めています。

KIMG0550.JPG

通塾生は無料で開塾時間ないであれば好きなだけ利用可能です。
毎日の学習習慣を定着させたり
テスト前の追い込みをしたり、
様々な用途でお使いいただけます。

※講習会のみの生徒さんも講習会期間中は自由にお使いいただけます。

塾での自習は自宅での自習ではなかなか得られない様々なメリットがあります。

①自習時間を決めることで生まれる「締め切り効果」
自習ブースが利用できるのは14時の開塾から
最大で平日は7時間程度、土応日は5時間半ほどです。

自宅と違って時間に制限がありますから、
「今日は〇時までに英語のこれ〇ページと数学のあの部分〇ページ終わらせるぞ!」
という風に計画を立てて取り組むのが望ましいです。
これにより、締め切り時間までに終わらせなければ!
という
使命感から緊張が走り集中力が上がるそうです。(=締め切り効果)

②いつも誰かが見てる...他人の視線が生み出す「適度な緊張感」
家族の目しかない...
自分の部屋に入ってしまえばそれすらない状態...
それが自宅です。
どうしても自分に甘えが出てしまいますね。
しかし、塾の自習ブースなら...
教室長がいます...
授業の合間に講師も近くを通ることがあります...
同じ様に頑張っている塾生さんもいます。
常にみんなの目があります。
自然と緊張感が出てきますよね。

③疑問点を即解決!「講師に質問できる」
毎回確実に...というわけではないですが...

自習をしていてわからなかった部分は
授業の合間の時間に
講師へ質問できます。
分からない部分をそのままにしておくと
ストレスになります。

極力なくしておきたいですよね。

これらは自宅学習では得られないとても大きなメリットです。

【詳細はこの記事をご覧ください!※こちらをクリック!】

短い春休みもコベッツの授業と自習でしっかり学習習慣を身に付け、
新学年に備えましょう!

春から受験生の皆さんも先んじて自習ブースでどんどん追い込みましょう!

城南コベッツ京成中山教室ってどんな教室??

ちょっとでも気になった方は、是非、教室見学にお越しください。

※下のじょうにゃんをクリックするとフォームが立ち上がります。

johnyan_06.jpg


お電話やメールでもお気軽にお問い合わせください!
城南コベッツ 京成中山教室
☎ 047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp


2025.03.06

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

mv_11.jpg

城南コベッツの「春期講習」は、一人ひとりに合った
オーダーメイド学習プログラムの策定から入ります。

保護者様とご本人と丁寧に打合せを行い、
受講する教科と必要なカリキュラムをご提案いたします。


明確に目的意識をもって学習の方向性をはっきりさせる。
これをしっかり行っていないと...
せっかく頑張って学習しても成果につながりません。


高校生(高卒生)なら...
大学入学共通テスト・一般選抜・学校推薦型選抜・総合型選抜など、
人によって狙っていく受験方式が違います。

中学生も...
私立高校か?公立高校か?どちらに狙いを絞るかで学習戦略は異なります。


小学生では...
学校授業の補習中学受験対策とやはり人それぞれです。

そのため...
進路や入試方式で何を検討されているかなど、

事前にいただく情報からプランニングしていく
必要があります。


生徒さんそれぞれのニーズの違いに合わせて、
春期講習で実力アップのための確かな学習を提供いたします。
一緒に上を目指していきましょう!!




【春は大きく分けて...復習か予習かです】

3月には終業式、卒業式があり...後半は春休み突入です。

もし、この期間だけの学習計画をご検討でしたら、
短期集中型でテーマを絞った方が効果的かもしれません。

大きく分けて考えると...
旧学年の総合的な復習を行うか...
新学年の先取り学習を行うか...この二つです。

生徒さんの現在の状況を十分考慮し、
保護者様もご納得いただける最適な
提案して参ります。



【しかし、本当のおすすめは...復習+先行学習!】

実は一番のオススメなのは...
復習テーマをしっかりと絞って、
尚且つ新年度の先行予習と並行学習することです。

中学2年生の数学を例にとり2つ紹介します。

《数学が得意な方の生徒さん》

2年時の復習テーマとして...
①一次関数
②証明
のいずれかをチョイスして、
基礎から応用までをじっくり丁寧に取り組んでいきます。

更に3月の後半か4月の前半は...

3年生の先行学習として
①乗法公式
②展開
③因数分解
などを実施していくような流れです。



数学がかなり苦手~という生徒さんには、
上記の単元選択はお勧めできませんが...
数学が好き!数学が得意!
という生徒さんにはマッチすると思います。




《数学が苦手な生徒さん》

この3月を復習のチャンス!と捉えて、
思い切って中学1年や小学校の内容まで
さかのぼって学習してみるのもひとつの手です。
戻ることは後退ではありません。
知識の再確認や積み上げに
弾みをつけるために、
必要な動作ですので
何も恥ずかしいことではないです。
むしろ苦手科目ならここを大いに頑張りましょう!


学習面で苦手になり始めたところまで戻ったり、
意図した復習計画をこなすのは、
実力アップに大きな貢献になりますね。


この春、城南コベッツで自分に自分に合った
プランで効率的且つ効果的な学習をしてみませんか?

春期講習詳細は以下のじょうにゃんをクリック!!
johnyan_06.jpg

お電話やメールでも、お申込み承っております!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp


2025.03.05

こんにちは。
城南コベッツ 京成中山教室です。



京成中山教室に通っている生徒さんたちの
学年末テストの結果報告を頂きました。

johnyan_10.jpg

皆さん、頑張ってくれました!


◆5教科合計

2年 前回から30点UPの自己最高点達成!

2年 4教科で70点OVER!


◆教科別

2年 理科 84点 前回から10点UP!
      ※自己最高点 達成!


2年 数学 前回から30点UP!
   国語 前回から20点UP!
      ※自己最高点 達成!

1年 国語 67点 前回から13点UP!
      ※自己最高点 達成!



皆さん、精一杯頑張りました!

生徒さんによって伸びるスピードはそれぞれですが...
着実に実力を積み重ねている生徒さんもいらっしゃいます!

京成中山教室では生徒さんの目標に向けて、
一人一人のペースに合わせた指導をしております。

★学校授業の補習
★定期テスト対策
★各種検定試験対策
★受験に向けた実力養成

何でもご相談ください!
一緒にステップアップしていきましょう!

2025年 春期講習受付中!詳細は以下の画像をクリック!

mv_11.jpg

城南コベッツ 京成中山教室
☎ 047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp


2025.02.24

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

mv_11.jpg



早いもので今週で2月も終わりです。
朝夕はまだ肌寒いですが...
昼間は少し暖かく、花粉もちらほら飛び始めており、
いよいよ春の気配が少しずつ感じられる時期になりました。


2週間程度の短い春休みを終えたら...
4月には生徒さんは進級、進学です。
節目の季節ですね。


そんな大切な節目の時期が迫る今の時期...
京成中山教室では、今月頭から3月頭にかけて、
通塾生さん及び保護者様との「面談」を実施しております。

目的は...
①来年度から受験生になる生徒さんと保護者様を中心に「受験に関する最新情報」をお届けすること
②受験生は「受験合格を見据えた長期&短期の目標設定とそのためのカリキュラムの提案」
③非受験生は「新学年最初の定期試験でスタートダッシュを決めるための目標設定&カリキュラム提案」
大きくはこの3つです。


①「受験の最新情報」って具体的にどんなもの?
「新学習指導要領」に沿った形で作られている
大学入試共通テストはセンター試験から比べ、
初回から出題傾向、題材、難易度に様々な変化が起きました。

同様に「新学習指導要領」に沿って出題されている
千葉県公立高校入試の出題傾向ここ何年か
で大きな変化を見せており、
更に各中学校の作成する定期テストも
公立高校入試の出題傾向に
影響を受けた問題が見られます。

元を辿っていけば共通テストの出題傾向の変化が千葉県公立高校入試に、
ひいては中学校の定期テストにも影響を及ぼし、
結果各所の試験全体の難易度が上がっています。


こうした問題傾向の様に...
受験に関する最新の動向を的確に捉えていただくため、

面談で情報共有をさせていただいております。


定期テスト攻略及び受験攻略のカギは「計画と学習方法にアリ!」
何事も方向性をロクに考えず...
ただ闇雲に重ねた努力に結果は付いてこないです。
これは勉強でも同じことです。

「大小の明確な目標」
「それを達成するための細やかな学習計画」
この二つがキチンと揃っていないと...
勉強の指針がぶれる=効果的な勉強が積み上がらない
=結果につながらない」

という事になります。


更にこうした目標に向けた指針は、
現在地を考慮してマメに調整する必要があります。

「学習の指針を節目節目で明確にし現在地から目標地点までの最短ルートに線路を敷くこと」
これが面談の大きな目的です。

何事も節目節目にしっかり計画を立てることがとても重要です。


城南コベッツ 京成中山教室では...
この様な面談を定期的に実施することで、
生徒さんの結果へコミットするためのサポートを
全力で行っております。


「勉強のやり方とか方向性がわからない...」
「効率の良い勉強法ってどんなもの?」
「なかなか計画通りに勉強が進められない...」

そんな生徒さんと保護者様はぜひ城南コベッツにご相談ください!

どんなご相談にも真摯に対応させていただきます。

johnyan_03.jpg

まずはお気軽に以下のフォームからお問い合わせください

siryo_blue.png

taiken_white.png

お電話やメールでもお気軽にどうぞ!
城南コベッツ 京成中山教室
☎ 047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp


新着情報

カレンダー

アーカイブ