城南コベッツ京成中山教室

Tel:047-711-4044

  • 〒272-0814 千葉県市川市高石神2-1 1階
  • 京成本線 京成中山駅 徒歩4分 / JR総武線 下総中山駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • デキタス
  • プログラミング

2025.01.16

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

qureoschool_logo_1.png



京成中山教室では...
QUREOプログラミング教室受講の生徒さんに

プログラミング能力検定の受験を推奨しております。

3_programming.png

普段の学習成果がしっかり形として残りますし、
学習項目ごとの詳細な成績表ももらえますので、
レベルアップ学習の具体的な指針になってくれます。

年も明けて早々...
12月受験の生徒さん2名の結果が届きました。


2名とも初めての受験でしたが...
見事!一発合格です!

おめでとうございます!
小学3年生の生徒さんともう一人は2年生、
教室最年少タイの合格者です。




johnyan_11.jpg

お見事でございます!
よく頑張りました!
おめでとうございます!


◆ビジュアルレベル1の問題ってどんな内容なの?

項目としては...

①制御関連(65%)
「順次実行(コードが実行する順番のルール)」
「wait文(〇秒まつ)」
「フレーム更新(同じ動作を繰り返す指示)」...etc
文字通り動きを制御するブロックの仕組みの
理解度を試すものです。
制御系ブロックは今後、高度な内容でも頻繁に使います。
スクリプトのベースになる超重要項目です。
所謂「基盤の知識」なんですね。
ここが理解できていないとスムーズなコーディングは
出来ません。


②数的処理(35%)
「角度の概念(回転と向き)」
「正負の数(+、-による動作の変化)」

小学校低学年の受験生さんは...
②数的処理の項目でミスすることが多い傾向です。
学校の算数の授業で未習の項目だと、
画面上のキャラクターの動きと連動させずらい
かもしれません。


小学校5・6年生だと...
角度は既に習っているため、
比較的スムーズに理解できている印象です。


一番最初のレベルなので簡単とは言え...
今後のプログラミング学習のベースになる、
超!超!重要な基礎項目ばかりです!
受験の際は気を引き締めて高得点合格を狙いたいですね!

プロ検合格...
目指してみよう...

そう思った生徒さん!
京成中山教室と二人三脚で
合格をつかみ取りましょう!

無料体験授業実施中です!

お申し込みはこちらのリンクからできます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓画像をクリック!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



top-reason2-img.jpeg

お電話やメールでもお気軽にどうぞ!
城南コベッツ 京成中山教室
☎ 047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp


2025.01.04


明けましておめでとうございます。

正月2.jpg


城南コベッツ 京成中山教室です。



johnyan_01.jpg


本日1月4日(土)より2025年の営業が
スタートいたしました!


2025年もスタッフ一丸となって、
生徒様と保護者様の目標達成の為、
昨年以上に全力で、多方面からのサポートを
させていただきます。

「生徒さん全員がそれぞれの目標に向かって全力で頑張れる教室」
を作っていきたいと存じます。

1月は受験生にとっては最後の最後の追い込み期間...

非受験生も2月末に控える難敵...
学年末テストに向けて対策を立てなければならない
重要な時期です。

直前対策のご相談から春先の進級進学後のご準備...
各種学習のご相談は是非!
城南コベッツ 京成中山教室まで!


以下のフォームで受け付けております。


siryo_blue.png


taiken_white.png

京成中山教室公式LINE稼働中!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


友だち追加


お電話やメールでも、お申込み承っております!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
城南コベッツ 京成中山教室
TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp


2024.12.28

こんばんは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

ロゴD.jpg

つい先程...今年最後の授業が終わり...
自習の生徒さんも皆様、教室を後にされました。

今年の営業も本日で終わりでございます。

明日12月29日(日)から年明け1月3日(金)まで
京成中山教室は年末年始の休館日となります。

再開は1月4日(土)からです。

冷え込みが厳しく、ただでさえ体調管理が難しい時期ですし、
各種感染症の心配もございます。
(今年はインフルエンザが猛威を振るっている様ですね。)

受験生の皆さんは特に体調管理に注意してラストスパートを
頑張って
いただきたいです。


暖かくして...
しっかりご飯を食べて...
よく寝て...

規則正しいリズムの生活で
病気に負けない元気な身体で
乗り切りましょう!


お父様、お母様におかれましても年末年始のご準備などで
ご多忙かと存じます。
年末年始でもお仕事...という方もいらっしゃるかもしれません。
どうぞ御身体、ご自愛ください。


2025年もあと3日で終わりです...

毎年毎年一年が過ぎるのがあっという間で...
バタバタといつの間にか年末!?というのが
毎度のことになってきました。


来年元日には、是非年頭所感として...
2025年!新しい年!こんなことをやってみよう!
と目標やテーマを決めてもいいでしょう。


あっという間に過ぎてしまう時間でも...
一日一日を濃いものにしていけば、
きっと充実した日々になってくると思います。

それでは、皆さん、年明けは1月4日から営業開始です。
どうかお元気で!!
少し早いですが、一年間お疲れ様でした。

johnyan_01.jpg


城南コベッツ 京成中山教室
☎ 047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp


2024.12.26

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

京成中山教室では、
定期テスト終了後、返却されたテストの点数を生徒さんに
共有してもらい、反省と次回目標点を相談して決めます。

入ったばかりで苦手教科の点数が低めの生徒さんは、
やはり目標設定も控えめなことが多いです。
+5点とか...現状維持という謎の堅実さを見せた生徒さんもいます。
(いやいや、1点でも伸ばさないと...)
でもいいんです!
いや...さすがに現状維持はまずいですが...
苦手教科は特に!
+5点、+8点といった
ショートゴールをコツコツ積み重ねて高得点に
繋げていくのも全然OKです!


一方、通塾期間がある程度経過し、
伸びてきた実感が湧いてきた生徒さんは...
「+25点!」「+30点!」と...
清々しいジャンプアップを掲げる方も出てきます。

ただですね...
85点、90点以上の高得点をマークした生徒さんに、
「よし!次は目標100点だ!」
と水を向けると...
「先生...100点は無理だって...」
と半笑いで尻込みする生徒さんが結構多いです。

85~90点以上を起点にした場合...
100点GETのために上げなければならない点数は
15点~10点以下です。

+20点、+30点に比べればいくらか小さい上げ幅です。


たしかに...
...「30点→45点」<<「55点→70点」<<<<「75点→90点」<<<<<<「85点→100点」
同じ15点上げるとしても難しさ、大変さはこんな感じで
高い目標であればあるほど大きくなるですが、

尻込みするほど手の届かないことはないのかと...

「100点満点」の字面に現実感が無いのか...
はたまたご謙遜なのか...
しかし、前回の目標設定で+30点掲げて
見事実現した生徒さんもこの調子だから不思議です。

中学校以降の定期テストは100点満点...
とても取りずらいです。
それは確かです。

そもそも年間で行われる回数が少なく、
一回ごとの範囲も広く、
それ故に苦手単元の難問が出てしまうこともあります。

しかしですね...
100点満点は!
絵空事でも、
架空の生き物でも、
そんなに恐れ多いものでもありません!
相応の努力が出来て、
そこでついた実力が発揮できれば...
必ず掴めます!

遠慮しないで、恥ずかしがらずに目標にしてほしいものですね。

目標設定で躊躇なく100点宣言ができる様、
私共も全力で指導させていただきます!

城南コベッツ 京成中山教室で100点満点を追いかけて掴んでみませんか?

勉強のご相談は是非!
城南コベッツ 京成中山教室まで!


以下のフォームで受け付けております。


siryo_blue.png


taiken_white.png

京成中山教室公式LINE稼働中!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


友だち追加


お電話やメールでも、お申込み承っております!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp

2024.12.21

こんにちは。
城南コベッツ 京成中山教室です。

京成中山教室で開講している
QUREOプログラミング教室には...
2つのコースがあります。
「初級コース(=ビジュアルプログラミング)」
「中級コース(=テキストプログラミング)」
本日は中級コース(テキストプログラミング)の方を
ご紹介いたします!


QUREOrogo.png

TP11.jpg

中級コースの中で使用するプログラミング言語は...
「JavaScript」というものです。

「JavaScript」ってなに...?
→1996年頃、Internet Explorer 3.0に搭載されたことで、

以降急速に普及したプログラミング言語で、
「動きのあるwebページ作成のためのプログラミング言語」
の代表です。

具体的な機能の例としては...
◆HP上のボタンをクリックすると画面に別のウィンドウが開く
「ポップアップウィンドウ」

◆複数の画像が次々と自動で表示される
「スライドショー(スライダー)」

◆その他、多様なアニメーション
知識面を除いて...
エディタとブラウザの環境さえ整えば、

初心者でも気軽に使用できる言語です。


では...なぜこの「JavaScript」が採用されているのか?
理由は3つです。

①プログラミング能力検定で出題される言語は...
「Scratch」、「JavaScript」、「Python」の3つ
QUREOの授業内容はそれに準拠したものだから

②WEBサイト作成、各種アプリ制作等
様々な場面で幅広く利用される
世界的にメジャーな言語だから

③2025年共通テストから追加される高校の教科
「情報Ⅰ」の教科書に広く採用されている実績があるから

以上
より実践的な...より実用的な...
プログラミング知識
及び技術を習得できると
判断し採用しております。


そうなんです!
QUREOのカリキュラムは...

「プログラム能力検定テキスト言語出題範囲に完全準拠!」

中級コース プロ検、カリキュラム対応表.jpg

プロ検の各レベルに合わせ段階的に実力をつけられます。




★では実際、授業はどん風に進めていくのでしょう?★

実際の画面に沿って説明していきます。


TP1.jpg
まずはチャプター一覧画面の画像です。

1つのチャプターは大体4~8項目の
ステップで
構成されており、
その最後に必ず「おさらい」の項目が入ります。
学習項目ごとに内容を振り返り、
ちゃんと定着しているか確認できるわけです!



TP2.jpg

これは授業サイクルをまとめた図です。
上の青枠と黄色背景の四角の中が、
1レッスンあたりの流れです。
チャットでキャラクターと対話する様な講義、
カラフルな図、動画の教材で
必要な知識を習得していきます。

その後...
コーディングの実践問題に挑戦して

どのくらい理解できているかをチェック!
また知識習得に戻る...
このサイクル1回を1項目として進めていきます。

その合間におさらい、理解度チェック、
タイピング練習(後述)、オリジナルプロジェクトの作成
織り交ぜ知識や技術の確認、更なる習熟も行っていきます。


TP3.jpg

TP12.png


項目毎に入る「要点チェック」です。

TP5.jpg


そして...
ある程度進み、
チャプターのラストまで来たら
「おさらい」をします。




TP6.jpg

TP13.jpg


さらに...
「どれだけ理解できたか?」を確認するため、
4チャプターに1回の頻度で「理解度チェック」
という
関門が待ち受けています。
言ってみれば「実力確認テスト」といった所ですね。


TP14.jpg

画像の説明書きにある通り...
「クリア条件に到達するまで次のチャプターに進めない」
という幾分厳しい仕様になっています。

「なんとなく解いたらほぼできちゃったな~」
「テキトーに選んだら8割正解してた~」

そんな甘え合格は決して許しません!
知識としてちゃんと身に付けて、
次にステップアップしていく!
という仕組みになっています。

これならちゃんと実力をつけられる学習ができますね!

さらに...
タイピングカリキュラムも搭載しております。

4_縺昴・莉也エ譚申illustration_11.png

今まで一度もパソコンに触ったことがない...
という生徒さんも大丈夫!
タイピングの基礎中の基礎である
「指の置き方」から
徹底的に練習できます!

テキスト言語を使用するプログラミングでは
必須のスキルですし...
その他各種事務系のお仕事でも
活かせる技術です!


という事で未来のプログラマーを育成するカリキュラム...
「QUREO 中級コース」のご紹介でした。


無料体験授業中です!
お申し込みはこちらのリンクからできます!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓画像をクリック!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

top-reason2-img.jpeg


お電話やメールでもお気軽にお問い合わせください!
城南コベッツ 京成中山教室
☎ 047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp


新着情報

カレンダー

アーカイブ