城南コベッツ京成中山教室

Tel:047-711-4044

  • 〒272-0814 千葉県市川市高石神2-1 1階
  • 京成本線 京成中山駅 徒歩4分 / JR総武線 下総中山駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • デキタス
  • プログラミング

2022.11.26

おはようございます!

城南コベッツ京成中山教室です。

本日は、葛飾中学校向けのテスト直前確認テストの実施日
です。

13:00~18:00の時間で実施します。

葛飾中の英語は、未来形や1年生のときの過去形なども試験範囲に追加されましたので、内容を追加して行います。


20221126イベント.jpg

船橋市と市川市では、英語と理科と社会の教科書採択が違います。

市川六中が終わり、そして四中、葛飾中とテスト対策月間ではありましたが、皆頑張ってくれています。

今日は、英数国以外の理社も苦手なところを解決していきましょう!!


城南コベッツ京成中山教室は、開校日であれば、ノーアポイントで自習利用可能です。
家だと集中できない・・・そんな生徒さんも ここにくれば大丈夫!

学習サポートもしっかりしていきます。

生徒さんの満足度を高めるために、徹底して尽くしてまいります!

納得の手厚い指導、自習補助なら 是非 城南コベッツ京成中山教室にお越しください。


さて!今日も一日 頑張ろう!!



2022.11.25

お子さんの学習状況を図る意味で、atama+(アタマプラス)の診断を受けてみませんか?

マーケティング素材_RGB-09_見える化イメージ(高校生).png

人間では到底、完全把握することが出来ないお子さんの苦手状況を正確に把握できます。このことによって、何かいいことがあるのか?

「ものすごくあります!」

勉強の結果を図る方式は、古くも今も変わらず「試験」です。

高校生であれば定期考査、中学生であれば定期テストが必ず履修後に実施されます。中にはテストがない学校もあるかもしれません。しかしながら大多数の学校では試験を実施します。

その先にあるのが、高校入試や大学受験となります。

atama+の対象は、小学校の5・6年生(英語であればもっと低学年からも可能です)から中学生、高校生です。

atama_plus_ロゴ.png

国語は著作権の問題等があり、問題を出すことが現代作家の場合は難しいので、もし国語が苦手で必要性を感じた場合は、通常の1:2個別指導の体験も実施しております。




さて、atama+による診断ですが、

①まず始めにIDとパスワードを設定します。

教室用のアカウントでは、その生徒さん専用の診断が出来ませんので、IDとパスをつくり開始します。

ただこの作業によって料金などは一切かかりませんので、ご安心ください。

②次に、長期目標と短期目標を設定します。

長期目標は、例えば、中学2年生であれば、中学1年と2年を選択します。

短期目標は、テスト前でしたらそのテスト範囲、テスト後でしたら、復習として任意の範囲選択をしていきます。

③診断を行います。

最初は入力の仕方(超簡単です)の例題が出ます。

その後すぐに診断が開始されます。数学を解く場合は計算も必要でしょうから、教室よりノートや裏紙を用意いたします。

④診断にかかる時間は10分前後です。

診断を終えると、その生徒さんの苦手な箇所をAIが分析し、実際に取り組んだほうが良い課題に戻り、そこから学習が開始されます。

この診断は、重要で、真剣に取り組んでもらいます。

そしてわずか約10分間の診断で、生徒用のカリキュラムが自動生成されます!

実際のatama+の授業では、コーチングスタッフがつきますので、

ノートの取り方(※ノートの取り方はものすごく重要で、atama+の肝と言えます)をしっかりと指導しつつ、コーチ用の画面で、何につまづいているのかをリアルタイムのタイムラインで追っていきますので、

生徒さんの苦手状況が一発でわかります。

宿題は、atama+HOMEというアプリをダウンロードしていただければ、そこに出題しますんで、ご自宅ではそのアプリを開き、解答していきます。

atama+はレベルコントロールがしやすく、最初は基礎、そして標準、さらに上のステップへと進めることで、自分の苦手をつぶしながらしっかりと土台固めをしつつ、実力向上が図れる仕組みです。


どんなに優秀な人でも、完璧ではないので、atama+では一度は戻される結果になるかもしれません。

しかしながら、自分では忘れかけていたものを気づかせてくれますので、知識を頭の中に上書き保存することが出来ます。

土台をがっちりつくりあげた生徒さんは、絶対に強くなります。

学習風景(中高生・引き) (4).jpg

基礎をないがしろにせず、基礎を重視していきましょう。

応用は無限!基礎は有限です。

atama+個別指導や、1:2の個別指導の体験をご希望の方は、

こちらのフォームにてご記入ください。

お電話は、047-711-4044 です。

2022.11.24

第六中のテストが終わり、今度は第四中、12月初めに葛飾中と、只今城南コベッツ京成中山教室では、テスト前の対策を毎日実施しています!

今日は、第四中のテスト初日ですね。

みんな奮闘してくれてることでしょう!

本日のテーマは、

【自習でも手厚いサポート!】と題しまして、京成中山教室の取り組み方についてご紹介します。


再度、知っておいてほしいのは、

学習は復習も予習もどちらも大切で、
いかに定着させていくかが大きなポイント
です。

例えば勉強以外のことでもいいので、日常の中で、何かを覚えるということは自然な反復を行っていますよね。

すごく身近なシーンでは、オートロックや宅配ロッカーの開錠番号とか、ネット銀行のIDやパスワード、送金するときの手順とかです。


【復習は反復学習で定着させるために必須】
勉強もそうですが、基礎からしっかりと学び、繰り返し演習することで定着していきます。
ですから、私たちは「演習」を大切にしているのです。

講義を聞くことも重要→理解できる、わかることも重要→それ以上に演習が重要

つまり、自分でやってみて解けなければ、出来るようにならないですし実力も上がらないのです。


中学生が将来、高校入試を受けるときには、どんな問題が出るのか誰もわかりませんので、(傾向はつかめますが)全体的な復習が必要になります。

その際、中学時代に学習する授業時間数は1600時間に及びますので、全部塾で賄おうとするとかなりのコストがかかってしまいます。

ですから私たち、城南コベッツ京成中山教室では、そのうちの70%の1120時間分は、受験生であっても自己学習をしていくように、カリキュラム作成をしていきます。

この1120時間分の自学のやり方もしっかりとサポートしますので、ご安心ください。


【予習は、学力をキープしつつさらに上を目指すために必須】

学力が平均以上をキープし、尚且つ上昇意欲が芽生えてきたら「予習=先行学習」を強く強く推奨いたします。

先行学習は、なんとく先に進めればOKではなく、それこそ計画をきちんと立てて行います。公立中学、公立高校の子供たちが、私立の子たちに比べて劣っているなんてことは、100%ありません。

心意気ひとつ!
やり方ひとつで、(しかも作戦勝ちできるメリットもあります)勝てます。

具体的に実施していくのが先行学習です。

生徒さんの状況によってカリキュラムは全く違うものになりますが、先行学習をすることで、確実に成績がさらに上がるようになるのです!


【自学、自習は学習をする上で必須】

活きるのが、自宅での学習と 教室での自習です。

勉強の仕方がわかれば、勉強が楽しくなる!

だから仕方も教えていきます。



IMG_3487.JPG

こちらは、城南コベッツ京成中山教室の教室長の直筆の指導ノートです。

青で書いてますが、青は記憶にはいい色みたいですね。

さて、これは、授業で行ったものではなく、自習での指導の際に作成しているものです。


自習は本来、その字のとおり、「自ら 習う」ものです。

一人でももくもくとこなせる英単語練習とか、漢字練習、計算練習などの練習項目も自習に向いていますし、
習った内容の復習を演習を通して行い、自分で弱点を知ることも大切です。

でも

どうしても自己学習の仕方がわからないお子さんや、学習補助が必要なお子さんには、しっかりとサポートをしながら自習の時間を有意義に過ごしてもらいます。

ただ、「自習においで~」ではないのです。

目的をしっかりと持ってきてもらい、しっかりとサポートをしていく!!

このスタンスを強く持っております。


自習の際は、どんな教科をやっても構いません。

たまに、5教科以外で、学校から課された研究課題とか、作文、読書感想文などを自習で頑張る生徒さんもいます。
パソコンを使って調べたり、必要なものをプリントしてあげたりと、
私たちが応援できるものは、徹底して応援していく体制です。


いつしか生徒さんたちは、教室に来ることが楽しくなるでしょう。


千葉県市川市高石神 鬼越 下総中山 京成中山 など通塾可能な場所であれば、まずは是非ご見学ください。

内部を見て頂き、私たちの接し方を是非感じ取って頂ければ幸いです。

授業も自習も

そして、定期テストでの点数アップも! 

城南コベッツ京成中山教室にお任せください。

絶対に成績を上げる!強い信念で運営しております。



2022.11.23

すごく嬉しかったです!

9月に開校して、一番最初に入塾してくれた生徒さん(第六中)が、

今回のテストで過去最高点!となりました。

利用コースは、
数学のatama+個別指導コースです。

atama+(アタマプラス)は、まだ皆さんになじみがあまりないかもしれません。
最初に、この動画をご確認ください。


↑ 小中学生はこちら


↑ 高校生はこちら


「タブレット学習なんて・・・」

もしかすると、そう思われるかもしれません。しかしながら、私たちのAIを使った授業は、AI+人間 のミックスです。

ただ単にタブレットを与えて、はい、進めておいてね・・・ではありません。


指導コースには、他にも 通常の対面授業として1:2の個別指導コースもあります。
また、スタディ・フリープランと言って、時間割の概念のない5教科サブスクもございます。


生徒さんの特性に応じて、多くのプランからお選びいただくことが出来ます。


受講までの流れは以下のような形になります。


①お問合せ頂く

②打合せさせて頂く日時を決める(教室見学を兼ねて教室で実施、またはzoomで実施)

③対面の個別指導か、atama+個別指導、またはその他の受講内容の希望に沿って体験授業を実施

④プランニングして受講開始

体験を実施する前に、どのようなご相談でも承りますので、保護者様とお子さんの気持ちの準備が出来たらで大丈夫です!


また、対面の個別指導は、当教室にお越し頂いて体験頂くことになりますが、

atama+個別指導の場合は、ご自宅で体験頂くことも可能です。

その際の、zoomなどのセッティングもわかりやすくご説明致します。

絶対に結果を出す 城南コベッツ京成中山教室! 

まだまだご期待ください!!

2022.11.22

こんにちは!

城南コベッツ 京成中山教室です。

もう11月も終盤ですね。
今年もあと一か月と少し...
忙しなく12月を過ごしているとあっという間に年明け2023年です。

「来年には小学校3年生に進級して英語の授業が始まる~」
「うちの子、大丈夫かしら...」

そんな親御さん!
今年の内から英語の準備...始めておきませんか?

12月 城南コベッツ京成中山教室では「小学生から始める英検対策」という事でイベントを開催します!

タイトルなし.jpg

英語学習の基礎である英単語を楽しく覚えちゃおう!という企画になっております。
当日は城南コベッツで受講できる英語教材を使い単語を学習!
最後にテストをして成績上位者にはささやかながらちょっと早いクリスマスプレゼントも
ご用意いたします。(参加賞もあります。)
小学生であればどなた様でも完全無料!
筆記用具だけお持ちいただければと思います。

このイベントでお子様が少しでも英語に興味を持ってくれたらしめたものです。
単語や英文を小学校の内にどんどん覚えてもらって、英検まで合格しちゃいましょう!
英検5級が大体中学校1年生修了レベルと言われています。
英検取って学校の英語学習一歩先へ!
そのきっかけに是非!今回のイベントご活用ください!
※城南コベッツ京成中山教室では小学生向け英語コース(ジュニアイングリッシュコース)
もあります。英検対策授業もばっちりフォロー!小学生からの英語学習を完全フォローします。

参加をご希望の方は是非↓↓↓コチラのフォーム↓↓↓から!



お問い合わせはお気軽に...
 城南コベッツ 京成中山教室まで!!

TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp

新着情報

カレンダー

« 2025年3月 »

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

アーカイブ