城南コベッツ勝田教室

Tel:029-354-2544

  • 〒312-0062 茨城県ひたちなか市高場2247-4 匠の会ビル 1階
  • 常磐線 佐和駅 徒歩10分

受付時間:15:00~22:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • ジュニア個別指導
  • 定期テスト対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2024.03.20

【2024年度入試】において、城南コベッツ勝田教室の受験生は受験校すべて合格でした!

◎合格校一覧◎ 

勝田中等教育学校

日立第一高校 水戸第二高校 茨城高校 水戸工業高校 佐和高校 東海高校 istockphoto-645561032-2048x2048.jpg

日立商業高校 勝田工業高校 笠間高校 

水戸農業高校 常磐大学高校 水戸啓明高校

水城高校 明秀学園日立高校 水戸葵陵高校 

茨城キリスト教学園高校 

2024.02.10

2・3月号 解答・解説

答え 25.12㎤

➀公式を利用する解き方

 (2×2×π)×6÷3

 =8×π

 =25.12(㎤)

➁大小2つの円すいに分けて求める解き方

  大きな円すいの高さをa、小さい円すいの高さをbとすると

  (2×2×π)×a÷3+(2×2×π)×b÷3

  =4×π×(a+b)÷3

  =4×π×6÷3

  =8×π

  =25.12(㎤)

1月号 解答・解説

答え (1)111個  (2)1   (3)407

解き方
   (11,3,1,1,5の5つの数字が繰り返されていく。
      この組み合わせが、185÷5=37より、37回出てくる。
      この組み合わせ1セットの中に、1は3個あるので、
        3×37=111
   
   (2)真ん中の数は、(185+1)÷2=93番目だから、
      93÷5=18あまり3
      あまり3だから1,3,1,1
      したがって、93番目は1

   (3)この組み合わせ1セットの和は、
       1+3+1+1+5=11
      したがって、11×37=407



答え (1)57㎠   (2)21.5㎠  (3)71.5㎠

解き方
   (1)10×10×3.14÷2-20×10÷2=57

   (2)ADと半円との接点をE、DCと半円の接点をFとすると
      四角形EOFDは1辺10㎝の正方形となるので、
      10×10ー10×10×3.14÷4=21.5

   (3)ADと半円の交点をPとし半円の中心をOとしPOを結ぶ。
      DCとの交点をGとしGよりPOに垂線GHをひく。
      すると、直角三角形GHOができる。
      また、四角形HOIJは正方形なので、
      各GOH=45度、角GOJ=90度

      図形JKIGPは10×10×3.14÷4+10×10÷2
      =128.5
      20×20÷2-128.5=71.5
      


冬号 解答・解説

<答え> 4:1:5 
 
ダブルちょうちょで考えます。
➀三角形AFEと三角形CDF
 AF:FC=2:3
➁三角形ABGと三角形CDG
 AG:GC=3:3=1:1

そのあと、それぞれの比を比あわせします。

そうすると、AF:FG:GC=4:1:5となります。

  

2024.01.27

2024年4月より、城南コベッツ勝田教室では、AI学習システムであるフォレスタ+の導入により、新中1と新高1の授業料が¥10,000から(教材費のみ別)とお手軽に新学年の学習をスタートすることが出来ます。 詳しくは城南コベッツ勝田教室にお問い合わせください。 また、その他の学年も¥12,155~と、こちらもお気軽に始められる設定となっております。 体験学習も出来ます。 お気軽にお問い合わせください。

                                                 城南コベッツ勝田教室 029(354)2544

2024.01.27

2024年度の入試におきまして、今年も勝田中等教育学校に3名の合格者がでました。 平素の学習に加え、模擬テスト、面接練習と頑張った成果だと思います。 来年も今年以上の結果が出せるように、スタッフ一丸となり頑張ってまいります。

2023.12.28

➀1月1日(月)から1月3日(水)
2月29日(木)は休校となります。
 2月29日を休校とする代わりに、2月1日は開校いたします。
 
 自習室の開放もありません。

➁中学生対象に、第7回茨城統一テストを行います。
 
 試験日程は以下の通りです。(個別の日程調整も可能です。)
 
 1月6日(土) 本番と同じ、午前のスタートです。 
 <中3>
 ➀英語 9:30~10:20  ➁国語 10:30~11:20
 ➂数学 11:30~12:20  ★昼食 12:20~13:00
 ④社会 13:00~13:50  ⑤理科 14:00~14:50
 <中2>
 ➀英語10:30~11:10  ➁国語11:20~12:00
 ➂数学12:10~12:50  ★昼食12:50~13:30
 ④社会13:30~14:10  ⑤理科14:20~15:00
 
 ※コベッツ生以外の参加も可能です。
 ※参加希望の方は、電話にてお申込み下さい!
                     029(354)2544