城南コベッツ上菅谷教室

Tel:029-352-0505

  • 〒311-0105 茨城県那珂市菅谷4384-1 1階
  • JR水郡線 上菅谷駅 徒歩7分

受付時間:14:00~22:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • みんなの速読
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • スタディ・フリープラン
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2023.01.07

あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!

さて、1月9日から単願私立高校の試験、1月15日から併願私立高校の試験が始まります。受験生のみなさんは、ここが初の大勝負になる人も多いのではないかと思います。緊張すると思います。でも、緊張するのは今まで頑張ってきた証です。今までやったことを信じて、今ある力を全て出せるように頑張ってください!

兎(卯)年にちなんで筆者から
「二兎を追わねば二兎を得ず。」
二匹のウサギを追わなければ、二匹のウサギは捕まえられない。なんとも傲慢な!とも思うかもしれないのですが、欲を出すことも大切だと思います。まずは自分からどんどんやってみる!やってだめなら、反省するだけです。そこから学べることはたくさんあります。なんでもいいので、やりたいこと・挑戦してみたいことにどんどん挑戦してみましょう!
ちなみに筆者は三兎を追うつもりで頑張りたいと思います!

2022.12.18

12月18日 高校入試特訓講座(県プレ)

お話に行くその前に!

高校入試特訓講座(県プレ)とは!?
→中三県立高校受験生に、予想問題を本番さながらに繰り返し演習する講座です。習ったことの演習と試験当日の得点力を養い、同時に合格までの課題を短期間で習熟させることができます。
高校入試特訓講座は全6回です。


筆者から

ただやって、点数に一喜一憂しているのはもったいないです。
できなかったところ、当たってたけど自信がなかったところ、これを全力でなくしてください。それだけで点数はぐんぐん伸びていくと思います。テスト直しノートなどに、自分の間違えたところ、自信のないところをまとめておくといいと思います。見直しにこそ全力で!

あと、わからなかったところはすぐに講師にきいてください。
1回1回を大切にして自信を積み上げていきましょう。

2022.12.18

厳しい寒さの中、冬のひだまりがことのほか暖かく感じる歳末の候、お健やかにお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。

寒さも厳しくなり、今年はインフルエンザとコロナのダブルパンチがくるのでは?というニュースを耳にしました。

それを聞きつけすぐさまに導入いたしました!三種の神器!
今までの感染対策グッズ(次亜塩素酸超音波式噴霧器)、(除加湿器空気清浄機)+三種の神器で今冬を乗り越えてまいりたいと思います。

IMG_2467.jpgIMG_2470.jpgIMG_2469.jpg
①強力空気清浄機(ハイドロ銀チタン)

②強力サーキュレーター

③強力はかれる君
PM2.5、CO2、温度、湿度、tVOC(室内空気中化学物質)、時間いろいろはかれる優れものです。


受験対策だけでなく、感染症対策にも力を入れています!みなさんが安全に安心して勉強できる環境を作ってまいります。

2022.12.18

OCTOPUS=オクトパス=置くとパス
たこ=多幸!?
IMG_2466.jpg

前講師F先生からの、なんとも洒落た贈り物です。
多くの幸せを呼び込んできてもらいたいですね。

みなさん、ゴールが見えてきましたよ!
合格を掴み取るのは自分!自分が後悔しないように今やれることを全力で!一生懸命マイペース!

2022.12.04

大層なタイトルだとつけてしまい、若干後悔しています...。

なんで勉強するの、と誰もが疑問に思ったことかもしれません。かくいう筆者も同じ疑問を持って小・中・高を過ごしてきました。ここにきて、勉強する意味を皆さんに伝えられたらと思いこのブログを書かせていただいています。

この問いに対する筆者の答えは...
①我慢してやり抜く力をつけるため
②頭を使う練習をするため
の2つなのではないかなと思います。

①については皆さん経験はありませんか?
苦手な科目を頑張って勉強しているときは「こんなのやって意味あるの?」という思いが強いと思います。しかし、一度点数が上がると不思議なもので「なんだ、やればできるじゃん私って( ´∀` )」と思うのではないでしょうか。その成功体験を積ませてくれるのが勉強だと思います。人間だれしも苦手なことはあります。それを克服する術を学ぶことが勉強する意義ではないでしょうか。

②についてはピンとこない人もいると思います。頭を使うとは、論理的思考能力を磨くということです。昨今はスマートフォンの普及により、自分の気になる情報にすぐアクセスすることができます。しかし、裏を返せば興味のない情報は完全にスルーしてしまう状況にあるといえます。人間は誰でも楽な方向に行きがちです。だれも頭を使う勉強をしたいとは思いませんよね。しかしここで勉強を通して頭を使う練習をしてみませんか?「なぜだろう」、「どうしてだろう」と疑問に思うことが学習の第一歩です。どうか、少しでも勉強に興味を持ってみてください。

城南コベッツにはプロの講師がいます。楽しみながら勉強し、気づいたら勉強をやり抜く力がつき、頭を使う練習をすることができると思います。気になる方は一度体験学習に申し込んでください。

努力は人を裏切りません
城南コベッツの講師は生徒の期待を裏切りません