2022.08.30
皆さんは、算数学習をどのように捉えられているでしょうか?
自身は、長年の指導・教材作成の経験から、
算数は「論理的思考力」を磨くための教科であると認識しています。
例えば、文章問題1つをとっても、解き方の「決まり」はありません。
もちろん、想定される解き方があるものも多いのですが、
例えば植木算であったとしても、図を書いて求めたり、
自分で規則性を発見して解いたりしても良い訳です。
図形問題もそうですね。それこそ自分で補助線を引いたり、
図形同士を組み合わせたり、「解き方」を自分で考えるようになっています。
特に、算数オリンピックや受験算数で扱われる問題は、
一定の解き方が決まっておらず、
自分なりに考えて解く問題が多い傾向にあります。
こうした問題に数多く挑戦することで、自然と自身の思考の幅が広がり、
論理的思考力や問題解決能力が上がっていきます。
算数学習にはこのような効能があると思っています。
こうした思考力を身に付けたお子様は、
中学・高校とあがった際に、数学に限らず様々な分野で
自ら考え・解決する力を発揮することでしょう。
論理パズル・算数パズル等も
こういった力を身に付けるために有効でしょう。
お子様の興味に応じてやらせてみるのも良いと思います。
--------------------------------------------------
城南コベッツ藤沢駅前教室では、
9/1より算数オリンピック金メダルを目指す、
算数に特化した「りんご塾」を開設いたします。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
自身は、長年の指導・教材作成の経験から、
算数は「論理的思考力」を磨くための教科であると認識しています。
例えば、文章問題1つをとっても、解き方の「決まり」はありません。
もちろん、想定される解き方があるものも多いのですが、
例えば植木算であったとしても、図を書いて求めたり、
自分で規則性を発見して解いたりしても良い訳です。
図形問題もそうですね。それこそ自分で補助線を引いたり、
図形同士を組み合わせたり、「解き方」を自分で考えるようになっています。
特に、算数オリンピックや受験算数で扱われる問題は、
一定の解き方が決まっておらず、
自分なりに考えて解く問題が多い傾向にあります。
こうした問題に数多く挑戦することで、自然と自身の思考の幅が広がり、
論理的思考力や問題解決能力が上がっていきます。
算数学習にはこのような効能があると思っています。
こうした思考力を身に付けたお子様は、
中学・高校とあがった際に、数学に限らず様々な分野で
自ら考え・解決する力を発揮することでしょう。
論理パズル・算数パズル等も
こういった力を身に付けるために有効でしょう。
お子様の興味に応じてやらせてみるのも良いと思います。
--------------------------------------------------
城南コベッツ藤沢駅前教室では、
9/1より算数オリンピック金メダルを目指す、
算数に特化した「りんご塾」を開設いたします。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。