藤沢駅前教室のメッセージ
原義を知る
2022.06.07
皆さんは、古文単語や英単語を覚える際に、やみくもに覚えていませんか?
上手く覚えられないな...という人は、原義に注目してみましょう。
例えば、「あはれなり」という形容動詞があります。
これは「趣深い」という意味を持っています。
一方で、「をかし」も似たような意味で使われます。
では、それぞれどのようなニュアンスで使われる言葉なのでしょうか。
「あはれなり」は「しみじみと~」といった意味を持っています。
そのため、
・しみじみと心打たれる、素晴らしい
・どうしようもなく悲しい
・しみじみともの寂しい、心惹かれる
・しみじみとかわいい、いとしい
などといった意味合いを持ちます。
「をかし」は「普通と違って~」といった意味を持っています。
そのため、
・滑稽だ、変だ
・興味深い、おもしろい
・美しい、愛らしい
・優れている、見事だ
などといった意味合いを持ちます。
こうして比較してみると、同じ「趣深い」でも言葉の持つ性質が
変わっているのがわかるのではないでしょうか。
原義に着目すると、複数の意味を持つ単語も理解しやすくなると思います。
上手く覚えられないな...という人は、原義に注目してみましょう。
例えば、「あはれなり」という形容動詞があります。
これは「趣深い」という意味を持っています。
一方で、「をかし」も似たような意味で使われます。
では、それぞれどのようなニュアンスで使われる言葉なのでしょうか。
「あはれなり」は「しみじみと~」といった意味を持っています。
そのため、
・しみじみと心打たれる、素晴らしい
・どうしようもなく悲しい
・しみじみともの寂しい、心惹かれる
・しみじみとかわいい、いとしい
などといった意味合いを持ちます。
「をかし」は「普通と違って~」といった意味を持っています。
そのため、
・滑稽だ、変だ
・興味深い、おもしろい
・美しい、愛らしい
・優れている、見事だ
などといった意味合いを持ちます。
こうして比較してみると、同じ「趣深い」でも言葉の持つ性質が
変わっているのがわかるのではないでしょうか。
原義に着目すると、複数の意味を持つ単語も理解しやすくなると思います。