2025.01.29
1915年:藤嶺中学創立。
1948年:藤沢高等学校、藤沢中学校設立。
1996年:現校名に改称。
県下でも有数な歴史と伝統を誇る学校として知られ、「勇猛精進」「質実剛健」という建学の精神を基にした人間教育を行い、有能な人材を輩出。
現在は進学校として、着実に実績を積み上げている。

『推薦の内申基準』
11/15、または16/25、または29/45。
※分母15は、5科のうち上位3科。
※欠席は、10日以内。
※9科に「1」不可。
※推薦には加点なし。
『授業』
生徒の「学ぶ喜び、わかる喜び」を大切にし、個々の可能性を最大限に発揮できるよう全力を尽くしている。
1年は、芸術以外は全員が共通のカリキュラムを履修して、学習の基礎をつくる。
2・3年は、文系、理系に分かれての学習となり、希望進路の実現に向けて理解力を深める。
演習授業も導入。
また、年数回の勉強合宿、5教科を対象に学年の枠を超えたレベル別の特別補講などの実践を通じて勉強法や心構えも指導していく。
なお、茶道と陶芸の授業が必修となっている。
『部活動』
運動系は、県下でも強豪ぞろいで、中でも全国大会優勝実績をもつバレー部、夏の甲子園出場歴のある硬式野球部のほか、柔道部、スキー部などの活躍が目立つ。
文化系も豊富で、生物部、吹奏楽部などのほか、図書部、新聞部などもある。
『ミニ情報』
※行事は、活気あふれる藤嶺祭や体育祭、球技大会、弁論大会、修了茶会など目白押し。
※修学旅行は、2年の10月で、行先は北海道、沖縄、台湾から選択する。
※ゆるキャラ「トーレくん」は、「藤嶺魂」を表現し、茶道や剣道に取り組む姿をも
伝えるキャラクター。