城南コベッツ登戸教室

Tel:044-930-3110

  • 〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸3463番地 MOTEKIビル 3・4階
  • JR南武線/登戸駅 小田急小田原線/登戸駅 徒歩1分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 1対1個別指導
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2024.06.01

こんにちは!
城南コベッツ登戸教室です!

いよいよ来週は新学年になってから初の定期試験ですね!
試験に向けた準備は進んでいますか?
ワークなどの提出物は取り組めていますか?

登戸教室では毎日たくさんの生徒さんが自習をしに来校してくれています!
お友達同士で一緒に自習を頑張る生徒さんの姿も!

試験は来週水曜日!
まだまだ間に合いますよ~!
試験前に何をしたらいいかわからない、勉強の仕方がわからない、前に習ったことを忘れてしまった、などお困りごとがありましたら、どんなことでもお知らせください!
教室スタッフ一同、皆さんの成績アップに尽力いたします!
残り4日、諦めずに頑張りましょう!

定期試験対策や受験対策は城南コベッツ登戸教室にお任せください!
受験・学習のご相談はこちらよりお気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせは下記電話番号までお願いいたします。
城南コベッツ登戸教室:044-930-3110

2024.05.22

こんにちは!
城南コベッツ登戸教室です!

稲田中、枡形中は今週末に体育祭ですね!
そして前期中間試験まで今日でちょうど2週間前になりました!
まだ2週間ある、もう2週間しかない、今週中は体育祭のことしか考えられない、などなど、感じ方は人それぞれかと思います。
中1生は定期試験ってどんな感じ?小学校のテストとはどう違うの?試験に向けてどれくらい勉強したらいいの?なんて状態ではないでしょうか?

城南コベッツ登戸教室では、5/29(水)~6/5(水)「中間試験勉強会week」とします!
試験範囲の問題演習を徹底的に行い、苦手を潰しましょう!
もちろんわからないことがあったらいつでも先生に質問できます!
学校の教科書やプリント、ワークも持って来てくださいね!

前期中間試験は試験範囲がそこまで広くない分、「前の学年の復習内容」も範囲に含まれることがほとんどです。
「最近習った範囲は点数を取れたけど、復習範囲で全然取れなかった」なんてことにならないように、復習単元の学習は余裕をもって早めに取り掛かりましょう!

定期試験対策や受験対策は城南コベッツ登戸教室にお任せください!
受験・学習のご相談はこちらよりお気軽にお問い合わせください。

2024.05.09

こんにちは!
城南コベッツ登戸教室です!

あっという間にGWも終わり、体育祭まで残り約2週間ですね!
さらに中3生は来週から修学旅行!
5月は授業も少なく、行事ばかりで楽しい!!
...のですが、体育祭の10日後には前期中間試験があります!!
試験の準備は進んでいるでしょうか?
今回は特別に!稲田中の試験対策方法をこっそり伝授いたします!

一言で稲田中の試験対策をまとめるなら、「試験対策のための勉強時間をどれだけ多く取れるか」と「暗記の繰り返しと記述力」です。
ここ1.2年の稲田中の定期試験は難化傾向にあり、記述とマークシートの併用型の試験で、高校入試に近い形式になっています。
どの科目も、重要事項をきちんと覚えているかを問われる知識問題(マークシート)に加えて、覚えた知識や公式を正しく活用できるかを問われる思考問題(記述)がバランスよく出題されています。
つまり、試験直前にさら~っと教科書やノートを確認する程度では歯が立ちません!
また、教科書の重要語句や英単語をただ暗記するだけでは、高得点は望めません!

例えば、以下のような問題の攻略が高得点のカギになります!
国語→漢字の正確な書き取り、筆者の主張や理由などの記述、古典の現代語訳
数学→式の立て方、問題の考え方(途中式)の記述
英語→英単語の正確な書き取り、条件英作文
理科→重要語句の書き取り(誤字に注意!)、化学式、図やグラフの記入
社会→重要語句の書き取り(誤字に注意!)、歴史の出来事の因果関係の記述、条約や法律の内容記述

教科書や問題集を何度も何度も繰り返し解いて暗記事項を定着させ、さらにそこに関連する知識や、覚えた知識を活用して解く力をつけることがとても大切になります!(高校入試と同じですし、入試対策にも繋がりますね!)
特に理社は暗記事項がとても多く、記述問題も一発勝負で書けるものではないため、試験直前に軽く教科書を見ておく程度では歯が立たないのです。

さらに、英語と国語は文章量・問題数が非常に多いので時間配分にも注意です!
事前に教科書本文をしっかり読み込んでおき、内容を十分に把握しておきましょう!
また、先生が出したプリントや、前学年の復習範囲も出題されるため、教科書以外にも目を通しておきましょう!

行事が盛りだくさんで忙しく、疲れやすい5月だからこそ、早めの定期試験対策が周りと差をつけるポイント!
城南コベッツ登戸教室では試験直前に無料勉強会を開催します!
コベッツに通っていないお友達も参加OK!
みんなでバッチリ対策して試験を迎え撃ちましょう!

稲田中学校の定期試験対策は城南コベッツ登戸教室にお任せください!
受験・学習のご相談はこちらよりお気軽にお問い合わせください。

2024.04.30

こんにちは!
城南コベッツ登戸教室です!

ゴールデンウィークが近づいてまいりましたね!
世間では4月からお休みを取って10連休にしている方もいるのだとか...!
なかなか学生だと10連休にするのは難しいですよね...

ところで、ゴールデンウィークのご予定はいかがでしょうか?
旅行や帰省する方、部活の練習や大会、遠征の予定が入っている方、お家でゆっくり過ごす方もいるかと思います。
新生活にも慣れてきて、ほっと一息つきたいところですが、ゴールデンウィークの過ごし方でその後に待っている前期中間試験の結果は大きく変わってきます!

稲田中、枡形中では5月末に体育祭がありますね!
さらに中3生は修学旅行もあります!
連休に体育祭、修学旅行と楽しいことだらけですが、6月の頭にはもう前期中間試験です!
5月は学校の授業がなかなか進まず、周りのお友達も気が抜けやすい時期だからこそ、ゴールデンウィーク中に勉強しておくことがとても大切です!
ぜひ、予習や苦手単元の復習をしてみましょう!
適度に息抜きしつつ、勉強時間を確保するゴールデンウィークにしてくださいね!

城南コベッツ登戸教室は5/2(木)~5/6(月)が閉館日となりますのでご注意ください!
連休明けに皆さんのお話を聞くことを楽しみにしています!
それでは良いゴールデンウィークをお過ごしください!

大学・高校・中学入試対策、定期試験対策は城南コベッツ登戸教室にお任せください!
受験・学習のご相談はこちらよりお気軽にお問い合わせください。

城南コベッツ登戸教室
044-930-3110

2024.04.24

こんにちは!
城南コベッツ登戸教室です!

本日は「クリエイティブラーニング講座」についてのご案内です!

そもそもクリエイティブラーニング講座とは、社会問題について大学の先生や社会人のレクチャーを受けながら、解決策をともに考え、未来を切り拓く力を養うために城南コベッツが独自で開催している講座です 。
推薦入試の出願書類に、クリエイティブラーニング講座で探究学習を行ったことをアピールし、第1志望に合格した事例もあります。

クリエイティブラーニング講座は、小論文試験で近年最頻出となっている多様性をテーマにしているため、推薦入試や小論文対策にも大変おすすめです!
また、大学選びや学部学科選択、学習モチベーションアップにも大いに役立つ講座となっています!

城南コベッツは、ただ学力を上げるための個別指導塾ではありません。
生徒の皆さんの知的好奇心や探究心、人間力を一緒に高め、将来の可能性を広げることができる「個別」指導塾です!

そしてなんと!今年も!成城大学の教授による大学ゼミ形式の授業が、城南コベッツで受けられます!
「多様性から考えるSDGs」をテーマにしており、SDGsや多様性について、また多様性のある社会にするには何が必要かを考えるグループワークやディスカッション、プレゼンテーションなどを予定しています!
詳しくは添付のPDFをご覧ください!
定員に達し次第、受付終了となりますのでお早めに!
2024_CL講座【成城コラボ】多様性から考えるSDGs.pdf

今回の成城大学コラボのクリエイティブラーニング講座は高校生が対象ですが、中学生・小学生を対象にした講座も開催予定ですのでお楽しみに!
クリエイティブラーニング講座は、校内生であれば無料で受講することができるので、奮ってご参加ください!

大学・高校・中学入試対策、定期試験対策は城南コベッツ登戸教室にお任せください!
受験・学習のご相談はこちらよりお気軽にお問い合わせください。

城南コベッツ登戸教室
044-930-3110