2023.09.16
2023.09.01
こんにちは。講師の高梨です。
みなさん夏期講習お疲れ様でした!
今月は多くの人が定期テストを控えていると思います。
夏期講習で学んだことをテスト本番で発揮できるよう、9月もサポートさせていただきます!
さて、先月の三角コーナーで教室長が「日常の中の『いやし』」について話されていましたが、みなさんにとっての「いやし」は何ですか??
ちなみに、私にとっての「いやし」は緑を見に行くことです。新緑の中をドライブすると、気持ちをリフレッシュできます。
先日は緑に囲まれていて、さらに富士山も見えるカフェでクリームソーダを飲んできました。
が!雲が多くて富士山をシャッターにおさめることはできませんでした...。お天気のいい日にまたチャレンジしてきます!
まだまだ暑い日が続きます。体調に気をつけながら9月も頑張っていきましょう!
【教室長より】「三角コーナー」は教室に掲示している毎月のお知らせの中にあるコーナーで講師と私がエッセイを書いています。
2023.08.19
こんにちは!! 夏が大好き教室長です!!
ついに夏期講習も後半戦が始まりましたね!!
さて、先日の夏期休暇に妻の実家がある新潟県小千谷市に行ってまいりました。
小千谷市は新潟県の真ん中あたりに位置しており、錦鯉・闘牛・小千谷ちぢみなどが有名です。
そしてもちろんお米などの食べ物も美味しいです。
特におすすめなのが「へぎそば」です!!
「へぎ」という木の容器や「手振り」という盛り付けも独特ですが、
なんといっても「布海苔(ふのり)」というものを原料(つなぎ)に使っているのが特徴です。
そのせいでコシの強い「ちゅるちゅる」の食感が楽しめます!!もし当地を訪れることがありましたら是非ご賞味ください♪
腹が減っては戦はできません。まずは美味しいものを美味しく食べて元気に行きましょう!!
夏休みも残りわずかです。ラストスパート、共に駆け抜けましょう!!
※下の画像は私がいただいた「へぎそば」と「風にそよいでいた美しい稲」です
2023.08.01
こんにちは。講師の富永です!
暑い日が続いています。まだまだ継続するようで信じられませんね。
ところで「夏休み」でもあります。まずは少し息抜き、リフレッシュしましょう。
勉強や課題は、もちろん大切です。しかし無理は禁物。
それで体調を崩してしまっては本末転倒なので。友だちや家族との楽しい時間を過ごしつつ、リラックスすることを心がけてください。
そのような心と体であれば、きっと新たな学習にも活かされるでしょう。
さて、8月といえば「新たな学習」のチャンスです。これまでの復習を行う。ニガテな分野を克服する。
ふだん宿題に追われて行いにくいからこそ、大切な期間でもあります。しっかりと睡眠や食事をとりながら、着実に進めていきましょう。
どんなに難しい問題でも、諦めずに取り組む姿勢が重要です。
ところで、定期テスト・受験勉強は1人で行うもの。それは間違いです。たしかに、そのように感じることも多々あるでしょう。
しかし、周りのサポートが必ずあります。講師陣も ついています。みなさんの頑張りを、心から応援しているんです。
夏の熱気を乗りこえ成功を信じて、一緒にガンバりましょうね!
2023.07.18