城南コベッツ小田原駅前教室

Tel:0465-22-6667

  • 〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1丁目2-12 パラスビル 3階
  • JR東海道本線/小田原駅徒歩2分

受付時間:月16:00~20:00/火~土15:00~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス個別指導
  • デキタス
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2022.12.03

講師の涌井です。

2022年も終わりに近づきましたが、皆さんは今年をどう過ごしましたか?
受験や進学に向けて年末も休み休み勉強に取り組めたら、来年がさらに良い年になるかもしれません。

さて、突然ですが私の趣味の一つに「複雑な建築物を見る」というものがあります。
その一環で先日ふと思い立ち、群馬県の片品村に「ダム」を見に行きました。車で片道3時間半かかりましたが(汗)。
「バットレスダム」という日本に6基しかない珍しい形式のダムがあるのですが、その一つが今回の目的のダムでした。
普通のダムとは見た目が大きく違い、鉄格子のような外壁から構築されています。

スカイツリーや高いビルなどの建築物は人間の叡智の塊と言っても過言ではないほど綿密に計算された構造をしており、そこがとても魅力的なんです!
是非皆さんも年越しの際、神社の屋根や柱などの構造を観察してみてはいかがでしょうか?

IMG_7176.JPG

2022.11.01

こんにちは!講師の高梨です。

最近、急に寒くなってきましたね。そのおかげで朝なかなか布団から抜け出すことができません...。毎朝、二度寝したい気持ちと戦っています。

さて、話題は変わりますが先日、チンジャオロースを作ろうと思い、ピーマンのヘタを切り取ったところ......
なんと!断面がニコちゃんマークになっていたんです!
びっくりして思わず写真を撮りました。
このところ、少し忙しくてバタバタしていたのですが、このニコちゃんマークがとても可愛らしく、気持ちがほっこりしました。

皆さんも定期テスト・入試に向けた勉強や部活動、習い事など忙しい毎日を送っていると思います。
それに加え、季節の変わり目で1日の寒暖差も大きいため、疲れを感じやすくなっているのではないでしょうか?

お風呂にゆっくり入って温まったり、好きなスイーツを食べたり、お気に入りの音楽を聴いたり...。
ほっと一息つける時間を大切にしながら、メリハリをつけて今月も一緒に頑張っていきましょう!!

IMG_6638.JPG

2022.10.25

こんにちは、教室長です!!

めっきり寒くなりましたね。「すすき」や「せいたかあわだちそう」を目にすることが多くなりました。
いつのまにか、秋は深まっています。

さて今日はWもぎの結果が飛躍的に伸びたYくんとのお話です。

教室長「Yくん、成績あがったね!!すごいよすごい!!」
Yくん「ほんとですか!???」
教室長「偏差値英語が49から56理科が41から53国語が51から63!!」
Yくん(笑みがこぼれそうな顔を引き締めて)「もっと伸ばしたいのでまだまだ油断できません。」
教室長「おおお...。なんと素晴らしい。まあしかしなかなかこんなにぐーんと伸びる子っていないよ。自信をもっていいと思うよ。」
Yくん「ありがとうございます。」
教室長「しかし本当に頑張ったね!!」
Yくん「自分の苦手な分野をまず頑張りました。前回の領域ごとのアドバイスも参考になりました。あと時間配分を考えました。」
Yくん「自習の時に塾でもらったプリントも役に立ちましたし、わからないところの解説もよかったです!!」
教室長「ありがとう。さあ、次の目標は??」
Yくん「全科目70点以上です!!」

と実に頼もしいYくんでした。
生徒の成績が上がると私たちももちろんうれしいのですが、一番うれしいのは生徒自身なのですよね。
今日も早くから自習に来ている生徒がいます。その生徒の「うれしさ」のために私も頑張ります!!

2022.10.08

こんにちは、教室長です!!

この数日はとても寒いですね!! 秋を通り越して冬になってしまったかのようです。
風邪を引かないように気をつけてくださいね!!

さて、城南コベッツ小田原駅前教室では冬期の保護者面談が行われています。

受験学年の生徒は、この冬で将来が決まるといっても過言ではありません。
悔いの残らない、そして第一志望校への「合格」を勝ち取るためにも、
私たちはカリキュラムを立てて冬の過ごし方を提案します。

そして私たちをどんどん頼ってください!! そして授業のない日にも教室に来てください!!
やるべきこと・やることはたくさんあります!!
職員一同も気合を入れて待っております!!
IMG_6330.jpg

2022.09.30

こんにちは!講師の上野です!
夏も息を潜めて、段々と過ごしやすくなって来たのではないでしょうか?
とはいえ、気温や天気が安定しないので、ぜひ体調第一で頑張っていきましょう!

さて、覚えている人はいないと思いますが、前回同様に趣味の話です、
私上野、冬になったらキャンプに行っているんです(苦手な虫の皆様がおいでにならないので)
何度も失敗をしたことがあるんですが、その中でも一番困ったのが「日没肉焼き事件」でした。
いつもは昼過ぎくらいに焚き火を始めて、夜の明かりや料理の準備をするんです。
なのに一度「まだ良いか」と夕方過ぎまで焚き火をしなかったときがありました。
そうするとどうなるか。
はい、暗くなったあとに料理をするハメになってしまいました...日が沈むのって案外あっという間なんですねぇ。
肉の焼き加減も見えず、トングで掴んでいるものが肉なのか分からず、
食べているのが本当に肉なのかも分からず、究極の夕飯を楽しむことになってしまったんです。
と、このように「まだ良いか」なんて油断をしてると、その時には想像しにくいですが、後々かなり面倒なことになるんですね。
皆には、私のようにならないように、テストや宿題、小テストには「まだ良いか」ではなく「もうやらないと!」の気持ちで取り組んで欲しいなと思います!!

IMG_6331.JPG