青葉台駅前教室のメッセージ
新中2のみなさん! 受験を意識する学年へ ~今考えるべきこと~
2024.03.05
中学2年生になる皆さん!1年後には受験生になります。
2年生の1年間をどのように過ごすかはとても大切です。中弛みの1年にならないよう気持ちを引き締めましょう!
1.中学生活の 3 分の 1 が終了
公立高校入試は中学 3 年間の内容が出題されます。つまり、中学生活 3 年間のうち 1 年間が
終わろうとしている今、単純に考えると入試問題も 3 分の 1 は解けるということです。ここま
での内容の完成度の違いが、2 年生以降にどうなっていくか、以下でイメージしてみましょう。
中1までの学習は完璧なAさん
【現在】「とりあえず中 1 終了のところまではきちんと身についたぞ。
2 年生になってもこの調子でがんばっていこうっと!」
【中 2】「中学生活も折り返し地点を超えたけど、相変わらず順調だ。たまに
1 年生の復習も取り入れて忘れのチェックもしているし、自信もついた」
【受験】「志望校に合格したぞォ~!!コツコツと後れを作らないように進めた
おかげで、部活も目一杯頑張りながら志望校に合格できた。最高!!!」
中1までの内容が不完全なBさん
【現在】「どの教科も中途半端な感じだなあ。わからないままになっている単元も
ある・・・。まあどこかでやり直せばいいか・・・。」
【中 2】「去年やった内容を「わかっている前提」で進められるから大変だ!
1 年の時の復習をちゃんとやっておけばよかった・・・。泣きたい。」
【受験】「憧れの高校は受験することもできず・・・。家の近くの高校は無理で
遠くの高校にいくことに。自転車通学に憧れていたのに。後悔・・・。」
2.毎日の学習時間、どのくらい取れていますか?
「学習は質が大切」「正しい学習法で学ぶことが必要」という言葉をよく聞きます。それはま
ったくその通りでとても大切なことなのですが、それができていれば「量」は不要かというと、
もちろんそんなことはありません。「きちんとした学習法で 1 日 30 分」と「がむしゃらな学習
だけど毎日 3 時間」では後者の方が強いです。「質」や「学習法」はコベッツで学んでいる皆さ
んは心配しなくても大丈夫です。ただ、量については自分で増やさなくてはいけません。
もし自分が「1 日 30 分」で 1 年を過ごした場合、「1 日 3 時間」の人に中 3 の 1 年間で追い
つけますか?「1 日 3 時間」の人は中 3 になってさらに頑張って「1 日 4 時間」勉強するよう
になった場合、自分は 1 日 5 時間勉強しても追いつくことはできません。受験は短距離走では
なく、マラソンです。「後で一気にやればいいや」は通じないのです。
3.日々の過ごし方を少しずつ変えていく
この 1 年の日々の学習はどのような感じでしたか?たとえば「宿題をやるだけ」でテスト前
になると「定期テスト対策をする」という過ごし方ではありませんでしたか?もしそうだったの
なら、中 2 からは、日々の学習に「これまでの復習」も入れていきましょう。たとえば月曜日は
「中 1 英語」火曜日は「中 1 数学」水曜日は・・・という感じで、日々少しずつでもこれまで
の復習をしていけば受験対策を少しずつ進めることができます。「日々学校で教わった新しいこ
とだけを復習する」のでは、中 3 になっていよいよ受験対策という時に大変です。
「まわりが本格的にやるようになってきたから自分も・・・」
これでは、今現在自分より上にいる人に追いつくことはできません。
まわりがまだのんびりしている時に動いてこそ勝てるのです。
部活でレギュラーになりたいなら人より練習しようと思いますよね?
それと同じ理屈です。新たな学年、充実させよう!!
2年生の1年間をどのように過ごすかはとても大切です。中弛みの1年にならないよう気持ちを引き締めましょう!
1.中学生活の 3 分の 1 が終了
公立高校入試は中学 3 年間の内容が出題されます。つまり、中学生活 3 年間のうち 1 年間が
終わろうとしている今、単純に考えると入試問題も 3 分の 1 は解けるということです。ここま
での内容の完成度の違いが、2 年生以降にどうなっていくか、以下でイメージしてみましょう。
中1までの学習は完璧なAさん
【現在】「とりあえず中 1 終了のところまではきちんと身についたぞ。
2 年生になってもこの調子でがんばっていこうっと!」
【中 2】「中学生活も折り返し地点を超えたけど、相変わらず順調だ。たまに
1 年生の復習も取り入れて忘れのチェックもしているし、自信もついた」
【受験】「志望校に合格したぞォ~!!コツコツと後れを作らないように進めた
おかげで、部活も目一杯頑張りながら志望校に合格できた。最高!!!」
中1までの内容が不完全なBさん
【現在】「どの教科も中途半端な感じだなあ。わからないままになっている単元も
ある・・・。まあどこかでやり直せばいいか・・・。」
【中 2】「去年やった内容を「わかっている前提」で進められるから大変だ!
1 年の時の復習をちゃんとやっておけばよかった・・・。泣きたい。」
【受験】「憧れの高校は受験することもできず・・・。家の近くの高校は無理で
遠くの高校にいくことに。自転車通学に憧れていたのに。後悔・・・。」
2.毎日の学習時間、どのくらい取れていますか?
「学習は質が大切」「正しい学習法で学ぶことが必要」という言葉をよく聞きます。それはま
ったくその通りでとても大切なことなのですが、それができていれば「量」は不要かというと、
もちろんそんなことはありません。「きちんとした学習法で 1 日 30 分」と「がむしゃらな学習
だけど毎日 3 時間」では後者の方が強いです。「質」や「学習法」はコベッツで学んでいる皆さ
んは心配しなくても大丈夫です。ただ、量については自分で増やさなくてはいけません。
もし自分が「1 日 30 分」で 1 年を過ごした場合、「1 日 3 時間」の人に中 3 の 1 年間で追い
つけますか?「1 日 3 時間」の人は中 3 になってさらに頑張って「1 日 4 時間」勉強するよう
になった場合、自分は 1 日 5 時間勉強しても追いつくことはできません。受験は短距離走では
なく、マラソンです。「後で一気にやればいいや」は通じないのです。
3.日々の過ごし方を少しずつ変えていく
この 1 年の日々の学習はどのような感じでしたか?たとえば「宿題をやるだけ」でテスト前
になると「定期テスト対策をする」という過ごし方ではありませんでしたか?もしそうだったの
なら、中 2 からは、日々の学習に「これまでの復習」も入れていきましょう。たとえば月曜日は
「中 1 英語」火曜日は「中 1 数学」水曜日は・・・という感じで、日々少しずつでもこれまで
の復習をしていけば受験対策を少しずつ進めることができます。「日々学校で教わった新しいこ
とだけを復習する」のでは、中 3 になっていよいよ受験対策という時に大変です。
「まわりが本格的にやるようになってきたから自分も・・・」
これでは、今現在自分より上にいる人に追いつくことはできません。
まわりがまだのんびりしている時に動いてこそ勝てるのです。
部活でレギュラーになりたいなら人より練習しようと思いますよね?
それと同じ理屈です。新たな学年、充実させよう!!
城南コベッツ青葉台教室で是非一度無料の体験授業をしてみませんか!
〈お申込み方法〉
□お電話でお申込みの場合→城南コベッツ青葉台教室(045‐988‐0461)
□WEBからのお申込みの場合→体験授業申込みフォームに必要事項をご記入ください。
お申込み確認後、教室より電話にて、体験授業日のご案内をいたします。