城南コベッツ緑園都市教室

Tel:045-443-5551

  • 〒245-0002 神奈川県横浜市泉区緑園1丁目4-2 ザ・ケープ緑園 1階
  • 相鉄いずみ野線/緑園都市駅 徒歩3分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • オンライン個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • プログラミング
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2022.12.12

こんにちは。城南コベッツ緑園都市教室の佐藤です。
先日、福沢諭吉の「学問のすすめ」(齋藤孝現代語訳)を読んでみました。
fukuzawa_yukichi.png
実は今までこの書は有名な冒頭の部分しか知らなかったのですが、読み進めていくうちに、思っていた内容とは大きく違っていることがわかりました。

冒頭は有名な「天は他人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらず」という言葉で始まりますが、
この書物はどうやら「人間は生まれながらにして皆平等だ」という人権思想について述べたものではないようです・・・

続きを読んでいくと・・・
「しかし、賢い人と愚かな人との違いは学ぶか学ばないかの違いによってできるのだ」と
述べられていて、福沢はむしろこちらの方を主張したいようです。

そして・・・
「偉くなったり経済的に豊かな暮らしをするために勉強しなさい」と言っているのかと思いきや
そうではありませんでした。
福沢が大衆に勉強することを勧めた理由は、日本の独立を守るためだったのです。

彼は当時、日本は近代化を急がなければ欧米から主権国家とみなされず植民地化されてしまうのではないかと危機感を抱いてました。
そのため、日本の独立を保つには明治政府に頼りきりではなく、国民一人一人も努力して我が国を発展させる必要があると主張したのです。

「国民みんなで勉強して実用的な学問を身につけよう」
そして「日本を欧米と対等に外交できる近代国家にし、独立を維持しよう」
というのが福沢が最も主張したかったことであり
それこそが「学問のすゝめ」を著した目的だったということがわかりました。

この記事に興味を持った方、教室でお会いしませんか?
学習相談・授業見学のお申し込みはコチラをクリック

城南コベッツ緑園都市教室の理念、特長、指導方針はコチラをご参照下さい・・・
↓↓↓
https://www.covez.jp/school/kanto/kanagawa/yokohama/izumi/ryokuentoshi/message/entry_13005.html

2022.11.16

 11月23日「勤労感謝の日」は休館日です 


kinrou_katamomi.png
「来週の水曜は休講だから、次の授業は再来週になっちゃうね。その分宿題を多めに出すよ」
「え~っ。やだよ~。」
「あのさ~、2週間分をまとめて出すんだから1週間にやる量は変わらないだろう?」
「あつ、たしかにそうですね・・・」
「じゃあ頑張れよ」

「ところで、勤労感謝の日は働く人に対して感謝しなさいって日ですよね?
なんでそれが祝日なんですか?」
「うん、『勤労感謝の日』はもともと『新嘗祭(にいなめさい)の日』といわれていたんだ」
「何ですか?その『新嘗祭』って?」

「『新嘗祭』っていうのは飛鳥時代から行われたとされている伝統的な宮中行事の一つなんだ。
 現在でも全国の神社で行われているよ。その日は天皇が自ら育てて収穫した新米を神々に捧げ収穫を感謝して召し上がるんだ。だからもともと勤労感謝の日とは収穫を祝い感謝する日だったんだよ」
「へ~そうだったのか・・・」

この記事に興味を持った方、教室でお会いしませんか?
学習相談・授業見学のお申し込みはコチラをクリック


城南コベッツ緑園都市教室の理念、特長、指導方針はコチラをご参照下さい・・・
↓↓↓
https://www.covez.jp/school/kanto/kanagawa/yokohama/izumi/ryokuentoshi/message/entry_13005.html



2022.11.04

こんにちは、城南コベッツ緑園都市教室の佐藤です。

城南コベッツ緑園都市教室では公立中学の3年生全員に、外部の試験会場にて実施される模試(神奈川県入試そっくりもぎ)の受験をお勧めしています。

先月受験した塾生たちのテスト結果が送られてきたので早速確認したところ、
緑園学園のA君(仮名)の伸びが素晴らしく感動しました。

なんと、数学の偏差値が8月56,9月60,10月66と、2か月で10もアップしました。
素晴らしい!!よく頑張りましたね!!
859B775B-3027-4D49-A3EF-8EC340EEEAF5.png

A君が偏差値10UPできた理由は「毎回必ず宿題をやり、授業の復習をしっかり続けてきたこと」です。
「努力は必ず報われる」ことを実感し自信を持つことができたようですね。

さあ、いよいよ本格的な受験勉強のスタートです。
なんとしてでも第一志望合格を勝ち取ろう!!

城南コベッツ緑園都市教室の理念、指導方針等もっと詳しく知りたい方は
コチラをご参照ください。
↓↓↓
https://www.covez.jp/school/kanto/kanagawa/yokohama/izumi/ryokuentoshi/message/entry_13005.html

2022.10.27

先日、生徒(中学生)から質問されました。 syukujitsu16_bunka_nohi.png
「先生、なんで11月3日は祝日なの?」
「おやおや、君は何の日か知らないのに学校を休むのかい?」
「カレンダーには文化の日って書いてあるけど・・・」
「うん、1946年の11月3日は日本で何があったのか、社会の授業で習わなかったかい?歴史の教科書を持ってきて見てごらん」
「あつ、日本国憲法が公布された日なんですね」
「そうだよ」
「でもなんでそれが文化なの?」
「うん、実は11月3日は明治天皇の誕生日で日本が太平洋戦争で敗戦となるまでは明治節と呼ばれていたんだよ」
「へー、そうなんですか。でもなんで明治節っていうのが文化の日に変わったのですか?」
「さあどうだろう、それは自分で調べてみてね・・・ あっつ、そうそう11月3日は祝日だけど、コベッツ(緑園都市教室)の君の授業は休みじゃないからね!!」
「えーっつそうなの!!」
「よくスケジュール表を確認しなきゃ!!間違って塾も休んじゃうとこだったね」

2022.10.11

こんにちは、城南コベッツ緑園都市教室の佐藤です。体育際の季節、スポーツの秋、読書の秋ということで、最近出版された「運動脳」という本を読みました。
undoukai_baton_relay.png

著者はスウェーデンの精神科医アンデシュ・ハンセンという人です。彼の研究によると「運動して心拍数を上げると学力が上がる」とのこと。

「運動によりドーパミン(神経伝達物質の一つ)の分泌量が増えて集中力が高まる」

「運動により脳の血流量が増えて海馬(記憶に関わる脳の器官)の働きがよくなり記憶力が高まる」

とのことです。

英単語を暗記する実験では運動しながら(もしくは運動した後に)勉強した生徒は、運動しないで勉強した生徒よりも20%ほど多く覚えられたというデータがあるそうです。

運動といっても軽いランニングや散歩といった程度のものでも十分効果があり、きつい運動を長時間行う必要はないとのこと。

「勉強に集中できなくて計算ミスをしてしまう」とか、「英単語がなかなか暗記できない」という悩みがある人は「勉強を始める前に家の近所を軽く走ってくる」というのを、ぜひ試してみてはどうだろうか?

ちなみに、運動しても肝心な勉強量が少なければ成績は上がりませんので誤解ないようにね。

興味を持った方は全文読んでみることをお勧めします。

「運動脳」アンデシュ・ハンセン著 御舩由美子訳 サンマーク出版

城南コベッツ緑園都市教室の教育理念・指導方針はコチラ・・・

↓↓↓

https://www.covez.jp/school/kanto/kanagawa/yokohama/izumi/ryokuentoshi/message/entry_13005.html