城南コベッツ横浜六浦教室

Tel:045-370-7986

  • 〒236-0031 神奈川県横浜市金沢区六浦1丁目12-21 ベラカーサ 2階A
  • 京急金沢八景駅 徒歩10分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • ジュニア個別指導

2024.06.10

「うつくしきもの」とは「愛らしい」「可愛らしいもの」「愛おしい」という意味で、
清少納言が感じた可愛らしいものが列挙されている章段です。

うつくしきもの 瓜に書きたるちごの顏。雀の子の、ねず鳴きするにをどり来る。
二つ三つばかりなるちごの、いそぎてはひ来る道に、いとちひさき塵のありけるを
目ざとに見つけて、いとをかしげなるおゆびにとらへて、大人などに見せたる、いとうつくし。
頭はあまそぎなるちごの、目に髮のおほへるを、かきはやらで、うちかたぶきて、
物など見たるも、うつくし。
おほきにはあらぬ殿上童(わらは)の、さうぞきたてられてありくもうつくし。
をかしげなるちごの、あからさまにいだきて遊ばしうつくしむほどに、
かいつきて寝たる、いとらうたし。
雛(ひひな)の調度。蓮の浮葉のいとちひさきを、池よりとりあげたる。
葵のいとちひさき。なにもなにも、ちひさきものはみなうつくし。
いみじうしろく肥えたるちごの二つばかりなるが、二藍のうすものなど、衣ながにて、
たすき結ひたるがはひ出でたるも、また、みじかきが袖がちなる着てありくも、みなうつくし。
八つ九つ、十ばかりなどの男兒(をのこご)の、声はをさなげにてふみ読みたる、いとうつくし。
にはとりのひなの、足高に、しろうをかしげに、衣みじかなるさまして、
ひよひよとかしがましう鳴きて、人のしりさきに立ちてありくもをかし。
また親の、ともにつれてたちて走るも、みなうつくし。かりのこ。瑠璃の壺。
 
枕草子(岩波文庫)池田亀鑑校訂より

【現代語訳】

かわいらしいもの。瓜に描いた子どもの顔。雀の子がチュッチュッというと跳ねて来る。
二つか三つの幼児が、急いで這ってくる途中に、ほんの小さなごみがあったのを
めざとく見つけて、ふっくらと小さな指でつまんで、大人などに見せているしぐさ。
おかっぱ頭の子どもが、目に前髪がかかるのをかき上げないで、
ちょっと頭をかしげてものを見たりしているしぐさ。
それほど大きくはない公卿の子息が、美しい衣装を着せられて歩く姿。きれいな赤ん坊が、
ちょっと抱いてあやしてかわいがっているうちに、抱きついて寝てしまったようす。
人形遊びの道具。蓮の浮き葉のとても小さなのを、池の中から取り上げたの。
葵のとても小さいの。小さいものはみんな可愛らしい。
たいそう色白な太った幼児で、二つばかりのが、二藍の薄物の長いのを着て、
袖をタスキに結んで這い出して来たのも、また、丈は短いが袖ばかり目立つのを着て
歩きまわるのも、みな可愛い。八つか九つ、十くらいの少年が、子どもっぽい高い声で
本を読んでいるのも可愛らしい。
にわとりの雛が、足が長くて、白く愛らしく、丈の短い着物を着ているような姿で、
ぴよぴようるさく鳴いて、人の後先に立って歩くのも面白い。
また、親鳥が一緒に連れて走るのもみな、可愛らしい。カルガモの雛。瑠璃の壺。

2024.06.07

「神奈川の高校展」とは、中学生やその保護者の皆さんに神奈川の高校の魅力と特色を
知っていただくため、県内の公立・私立高校が連携して開催し、各高校の魅力と特色を
アピールするイベントです。6月の「全公立展」、7月の「全私学(中・高)展」、
8月の「公私合同説明・相談会」の3つの催しがあります。
これらの3つの催しをまとめて「神奈川の高校展」と呼んでいます。

①「全公立展」
2024年6月15日(土)10時00分~16時00分
場所 パシフィコ横浜
事前申込制 入場無料 
*申込は6月5日(水)から受け付けています。
*申込は終了しました(6/12追記)
https://zenkouritsuten.jp/

②「全私学(中・高)展」
2024年7月15日(月・祝)9時30分~15時30分
場所 パシフィコ横浜
事前申込制 入場無料 
*申込受付は6月21日(金)昼12時からを予定しています。
https://phsk.or.jp/shigakuten.html

③「公私合同説明・相談会」
2024年8月1日(木)~8月16日(金)
場所 県内各会場
*発表がありましたら詳細を改めてアップします。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/koukouten/koushigoudou.html

2024.06.06

緑ヶ丘女子中学校高等学校から私たちの教室にご来校いただき、
高等学校の学校見学会のご案内をいただきましたので、ご紹介いたします。

緑ヶ丘女子中学校高等学校は、京浜急行「汐入駅」下車徒歩5分、
横須賀港を見下ろす小高い山に位置する横須賀・三浦地区唯一の女子校です。
※令和7年度緑ヶ丘女子中学校の生徒募集は一時停止です

緑ヶ丘女子高等学校のホームページはこちら、
https://www.midorigaoka.ed.jp/high/

学校見学会 7/6(土)、9/14(土) 10:00~12:00
校舎見学や在校生との座談会を通して、緑女のあれこれを聞ける会です!

オープンスクール 7/27(土)、8/24(土) 10:00~12:00
HR体験や授業体験を通し、緑女生の1日を体験します。この日はあなたも緑女生の気分!

募集コースは、総合・進学コース、幼児教育コース、特進・看護医療コースの3つ、
学校見学で「なりたい自分」を探そう!
お申し込みはホームページまたは、学校公式LINEからどうぞ

2024.06.03

鈍色(にびいろ)とは濃い灰色のことです。平安時代には灰色一般の名称であり、
のちに灰色、鼠色(ねずみいろ)にその座を取って代わられました。
現在の葬儀の色は黒と白ですが、平安貴族にとって鈍色は喪に欠かせないものでした。

服喪中には身を清め、心をつつしみ、仏事に専念して、いわゆる精進の生活をいたしました。
この間は酒も飲まず鳥獣魚肉なども用いず、音楽なども止めたもので、その例は、
『蜻蛉日記』にも『落窪物語』にも、また『源氏物語』にも見ることができます
喪中の室内は、平常の装飾を撤し、鈍色の縁をつけた蘆簾をたれ、同じ色の縁の畳、
同じ色の帷の几帳を用い、調度は黒色とし、床を低くして地につくようにします。
『源氏物語』朝顔の巻に、斎院が御ぶくでお下りになった時の生活を
「にび色のみすに、黒き几帳のすきかげあはれに」としるし、
『栄花物語』玉の飾には、姸子の崩後、一品宮禎子が、東の廊の板敷を下ろして
服喪されることが見えています。

「平安朝の生活と文学」池田亀鑑著 ちくま学芸文庫より引用

2024.06.01

内申点 神奈川県公立高校入試では、中学2年生の学年末(後期または3学期)の
9教科の成績(9教科×5で満点は45点)、および中学3年生の(後期中間または2学期)の
9教科の成績の2倍(9教科×5×2で満点は90点)の合計(合計135点満点)が使われます。

入試得点 神奈川県公立高校入試(全日制)では、全県共通で2月中旬(2024年は2月14日)に、
5教科(英語・国語・数学・理科・社会)の学力検査が、1回だけ実施されます。
各教科100点満点で、5教科の素点の合計が使われます。

特色検査 一部の公立高校では、学力検査では測ることのできない総合的な能力や特性、
個性、自己表現力を測るために特色検査を実施しています。特色検査には、
①自己表現検査、②実技検査、③面接の3種類があり、共通の問題を使う場合もあれば、
学校独自の検査を行う場合もあります。

第1次選考・第2次選考 1回の当日検査の結果をもとに2段階の選考を行います。
第1次選考と第2次選考で選考方法が異なります。第1次選考では、募集定員の90%が
決まり、第2次選考では残りの募集定員(10%)が決まります。第1次選考・
第2次選考ともに内申書、学力検査、特色検査(実施した場合)をもとに合否を
判定します。どちらの選考でも各資料の比率は学校ごとに決められます。
また、内申書で3教科まで、学力検査で2教科まで、それぞれ2倍以内の範囲で
傾斜配点をして重点化する学校もあります。選考に使われるのがS値です。
第1次選考に使われるのがS1値、第2次選考に使われるのがS2値です。

例1.S1値の計算例
内申点(A) 100点満点に換算→A×100/135=a
入試得点(B)  入試素点を100点満点に換算→B×100/500=b
特色検査(D)  検査素点を100点満点に換算→D×100/〇=d(実施された場合のみ)
内申4:入試6の場合 4×a + 6×b (+〇×d※実施された場合のみ)
S1値が高い順に定員の90%まで合格

例2.S2値の計算例
入試得点(B)  入試素点を100点満点に換算→B×100/500=b
主体的に学習に取り組む態度(C)  観点別評価を100点満点に換算→C×100/27=c
観点別評価9教科、A-3点、B-2点、C-1点で満点は27点
内申8:観点別2の場合 8×b + 2×c
S2値が高い順に定員の残りまで合格