城南コベッツ横浜六浦教室

Tel:045-370-7986

  • 〒236-0031 神奈川県横浜市金沢区六浦1丁目12-21 ベラカーサ 2階A
  • 京急金沢八景駅 徒歩10分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • ジュニア個別指導

2025.01.16

2025年2月16日(日)に開催される第7回知識検定対策問題集は今回で一区切りとします。
第7回知識検定を受検されるみなさま、がんばりましょう!


問題191.(ことば)「歯牙にもかけていない」の意味として最も適切なものはどれか
①聞いていない  ②口を割っていない  ③同意していない  ④問題にしていない

問題192.(地理・歴史)世界最大の国立公園があるのはどこか
①アメリカ  ②オーストラリア  ③カナダ  ④デンマーク

問題193.(政治・経済)NISA(少額投資非課税制度)の対象年齢は何歳以上か
①0歳(年齢制限なし)  ②15歳  ③18歳  ④20歳

問題194.(社会)2025年には国民の何人に一人が後期高齢者となるといわれているか
①3人  ②4人  ③5人  ④6人

問題195.(国際)イスラム原理主義組織ハマスの活動地域でないところはどこか
①ガザ地区  ②シリア  ③ヨルダン川西岸地区  ④レバノン

問題196.(自然科学)猿橋賞は何歳未満の女性科学者に贈られる賞か
①20歳  ②30歳  ③40歳  ④50歳

問題197.(生活)2024年4月に義務化された相続に関することはどれか
①貸金庫の強制解約  ②株式の名義変更  ③不動産の相続登記  ④預貯金の名義変更

問題198.(スポーツ)Xスポーツの「X」とは、何という言葉の略か
①エキサイト  ②エクシビジョン  ③エクストリーム  ④エクセレント

問題199.(芸術)フランスのヴェルサイユ宮殿の建築様式はどれか
①ゴシック建築  ②バロック建築  ③ルネサンス建築  ④ロココ建築

問題200.(カルチャー)ゲーム『Minecraft』は、どのジャンルに分類されるか
①サンドボックス  ②シミュレーションゲーム  ③シューティングゲーム  ④RPG


正解は、問題191④、問題192④、問題193③、問題194②、問題195②、
問題196④、問題197③、問題198③、問題199②、問題200①

2025.01.08

1月4日、第6回神奈川県模試を終えました。2月14日の公立高校の学力検査と全く同じ時間割で
実施しましたが、手応えはいかがでしたでしょうか。1月12日は会場模試として、
第7回全県模試が行われて、一通りの模擬試験は終了となります。

試験日:令和7年2月14日(金)
検査についての注意 8:50〜9:10(20分)
〇英語(リスニングテストを含む) 9:20〜10:10(50分)
予鈴 10:25
〇国語 10:30〜11:20(50分)
予鈴 11:35
〇数学 11:40〜12:30(50分)
昼食 12:30〜13:15
予鈴 13:15
〇理科 13:20〜14:10(50分)
予鈴 14:25
〇社会 14:30〜15:20(50分)

頭(脳)が動き出すには、起床後約3時間かかると言われています。
夜型の勉強をしている方は、しっかり切り替えをしましょう。

模擬試験を受ける機会はひとまず終了ですが、今日から学力検査当日まで何をするかが、
本当の勝負です。受験校によってそれぞれ目標点は異なります。
とにかく「1点でも多く取る」ことを考えましょう。「1点でも多く取る」ことは、
「つまらないミスをしない」「わかなくても当てる」ことです。
受験勉強を止めない限り、受験日当日まで、学力は伸びます。

2025.01.04

昨年のお正月以来の「覚えておきたい慣用句」です。

今年は「巳年」(みどし/へびどし)です。
ここでは「蛇」を使った慣用句を3つ(4つ)ご紹介します

1.蛇は寸にして人を呑む
蛇は一寸ほどの小さなものでも、すでに人を呑もうとする気迫がある。
すぐれた人物が幼少の頃から抜きんでた素質を示すことのたとえ。

2.蛇に睨まれた蛙
恐ろしいものや苦手なものの前で、身がすくんで動けなくなる状態のたとえ。
蛇にねらわれた蛙が恐ろしさのあまり動けなくなることから。

3.蛇の道は蛇
同類のことは同類が一番よくわかるというたとえ。
蛇の通る道は、他の蛇がよく知っているとの意から。

「蛇」は再生や成長の象徴でもあります。
新年に新しい目標を立ててみましょう!
決して「竜頭蛇尾」にならないように!

4.竜頭蛇尾
始めは威勢がよいが、終わりは全く勢いがなくなること
出典:景徳伝灯録(=けいとくでんとうろく)「惜しむべし竜頭翻(かえ)って蛇尾と成る」

2025.01.01

新年あけましておめでとうございます。

城南コベッツ横浜六浦教室は開校以来14回目のお正月を迎えることになりました。

2025年は十干十二支(=じっかんじゅうにし)で「乙巳(きのと・み、イッ・シ)」、
十二支で6番目の「巳(=み)年」です。古代中国で成立した十二支は
もともと動物とは関係なく、方位や季節ごとに農作物の生長を表現する漢字
(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)が定められました。
動物名(鼠・牛・虎・兎・龍・蛇・馬・羊・猿・鶏・犬・猪)は、
庶民に親しみやすいように後からあてられて成立したのです。
2025年の干支「乙巳」を「陰陽五行思想」で読み解くと、
「伸び切った枝葉を糧にして、業火が起こる年」であることを表しています。

「巳」は十二支の6番目で、動物では「蛇」が充てられています。
今まで冬眠していた「蛇」が春になって地表に這い出す姿とされ、
いろいろな人物や問題が表面化することを意味しています。
一方、「蛇」は再生や成長の象徴でもあります。
「乙」は十干の2番目で、「乙」の古代文字は、草木の芽が曲がりくねっている姿や
乙形の骨ベラで糸の乱れを解く道具の象形文字とみられています。
また「乙」はもともと「軋(アツ、きしる)を語源としており、草木の幼芽が外の寒気が強く、
いまだ自由に伸長し得ないで、屈曲している状態を表すとされています。
前年に生まれた勢力が新しい改革や創造を進めるが、伸び切れない状態を表しているのです。

日本史で「乙巳の変」(=いっしのへん)という事件があったのをご存じですか。
一昔前までは「大化の改新」(645年)だったのですが、最近の教科書では「乙巳の変」です。
現在では、蘇我入鹿を討ったクーデターを独立させて「乙巳の変」と言い、
その後の政治改革を「大化の改新」と呼んでいるのです。

2025年がみなさまにとって素晴らしい一年になりますように!
城南コベッツ横浜六浦教室 045-370-7986

資料請求などのお申し込みは、
https://najb.f.msgs.jp/webapp/form/23673_najb_84/index.do?class=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%85%AD%E6%B5%A6&_gl=1*b4h2xv*_gcl_au*MTM5ODQ0MTYzMi4xNzM0OTQzODky*_ga*NTg2MjI1NTUuMTY3OTk4NTUzMg..*_ga_YD1Y5VRMTV*MTczNTU0MzUxOS4xMzA0LjAuMTczNTU0MzUxOS42MC4wLjA.&_ga=2.245191046.245695968.1734940265-58622555.1679985532&yclid=YSS.1001174188.EAIaIQobChMIsLj51ZvahQMVCw17Bx0_oAUbEAAYASAAEgIOqPD_BwE




2024.12.30

2024年の授業が終了しました。
ここ六浦の地にこの塾を開校して13年が過ぎました。

まもなく高校受験のラストスパートになります。
「通ってよかった」「通わせてよかった」と言っていただけるように
また新年から気持ちも新たにがんばります。

「人は人の中でしか成長しない」
わたしたちの教室は、ただ勉強だけを教える教室ではありません。
通っている生徒さんの社会での「生きる力」を身につけられるよう指導を行っています。

文部科学省の定義では「生きる力」には「知」「徳」「体」という
三つの重要な要素があるとしています。
「知」は確かな学力、「徳」は豊かな人間性、「体」は健康や体力のことです。

みなさまのお役に立ちたいと考えて運営しておりますが、
問い合わせや資料請求に課金される「塾ナビ」には掲載をしておりません。
どうか、みなさまご自身にて私たちの塾を探してください。

※新年からのご受講のご相談を受付けております。
※資料請求・お問い合わせは、

https://najb.f.msgs.jp/webapp/form/23673_najb_84/index.do?class=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%85%AD%E6%B5%A6&_gl=1*95la1f*_gcl_au*MTM5ODQ0MTYzMi4xNzM0OTQzODky*_ga*NTg2MjI1NTUuMTY3OTk4NTUzMg..*_ga_YD1Y5VRMTV*MTczNTUzOTA4MS4xMzAzLjAuMTczNTUzOTA4MS42MC4wLjA.&_ga=2.186512554.245695968.1734940265-58622555.1679985532&yclid=YSS.1001174188.EAIaIQobChMIsLj51ZvahQMVCw17Bx0_oAUbEAAYASAAEgIOqPD_BwE