綱島教室のメッセージ
「考える」とは
2024.02.09
皆さんこんにちは!
城南コベッツ綱島教室教室長の佐々木です!
「考える」って、皆さんどういうものをイメージされますか。
机の前で腕を組み、ウンウンうなりながら頭を絞る。そうこうするうちにひらめきが訪れ、全てが解決していく。
うん、あまりにステレオタイプかもしれませんが......笑
私は「考える」とき、たいてい机の前にはいません。パソコンの前にもいない。いや、そういう時間はありますよ。でもそういう時に思い付きはない。
じゃあ、いつ考えているかというと、歩いたり、お風呂に入っていたり、電車に乗っている間だったり......。要は生活の中でずっと考えている、という感じなんです。なにかがひらめくとき、それは仕込んだ直後ではないんですよね。ちょっと寝かせてあげた後に、ひらめきが訪れる。勉強もそういうことがあります。もちろん机に向かって勉強することは大切です。そうやって、「仕込み」をしておく。
でもそれだけじゃなくて、ちょっと力を抜いたときに、ふと腑に落ちることがある。そういう感覚を持ってもらえると、肩の荷も下りるのではないでしょうか。時には力を抜きつつ、今日もまた頑張っていきましょう!
ぜひ、城南コベッツ綱島教室で一緒に勉強しましょう!
いつでもお問い合わせお待ちしております。
城南コベッツ綱島教室教室長の佐々木です!
「考える」って、皆さんどういうものをイメージされますか。
机の前で腕を組み、ウンウンうなりながら頭を絞る。そうこうするうちにひらめきが訪れ、全てが解決していく。
うん、あまりにステレオタイプかもしれませんが......笑
私は「考える」とき、たいてい机の前にはいません。パソコンの前にもいない。いや、そういう時間はありますよ。でもそういう時に思い付きはない。
じゃあ、いつ考えているかというと、歩いたり、お風呂に入っていたり、電車に乗っている間だったり......。要は生活の中でずっと考えている、という感じなんです。なにかがひらめくとき、それは仕込んだ直後ではないんですよね。ちょっと寝かせてあげた後に、ひらめきが訪れる。勉強もそういうことがあります。もちろん机に向かって勉強することは大切です。そうやって、「仕込み」をしておく。
でもそれだけじゃなくて、ちょっと力を抜いたときに、ふと腑に落ちることがある。そういう感覚を持ってもらえると、肩の荷も下りるのではないでしょうか。時には力を抜きつつ、今日もまた頑張っていきましょう!
ぜひ、城南コベッツ綱島教室で一緒に勉強しましょう!
いつでもお問い合わせお待ちしております。