城南コベッツ横浜高島町駅前教室

Tel:045-444-1101

  • 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2丁目6-26 城南横浜ビル 5階
  • 横浜市営地下鉄 高島町駅 徒歩5分/横浜駅 東口 徒歩8分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2025.03.31

こんにちは!城南コベッツ横浜高島町駅前教室、講師のNです!

いよいよ新年度が始まります!
新しい生活の始まるこのさらなる成長への第一歩を踏み出す時期にしたいですよね!

そんな成長のために、学習する上で欠かせないものは何でしょうか?

 thinking time...

そう!それは基礎力です!!

新しい中学・高校、学習面に不安があるなあ... 基礎です!
学年が上がったけど、定期テストのレベルについていけるかなあ... 基礎です!
いよいよ受験学年...!でも何から手を付けたら... 基礎です!!!

何を学習するにも基礎が重要!
実践的な学習をしようにも前提となる基礎が成っていなければ始まらないのです!

そして、城南コベッツには基礎力を高めるのにうってつけのコンテンツがあります。
それが、atama+です!

atama+は生徒の皆さんの学習状況・進み具合をもとに、AIが一人ひとりに最適な学習を提供する教材です。どこで詰まっているか、この範囲は最近扱ってないけど定着できているかなどを判断して生徒に教えてくれます。

もちろん、すべてAI任せではありません!それらの情報はその場にいる講師にも確認でき、詰まっている部分の一人ひとりに合わせた解説目標設定のお手伝いなど、人にしかできない部分は我々が担当いたします!

実は私は中学時代から城南に通っており、atama+をよく活用していました。
定期テスト前に対策するのはもちろん、日ごろから学習していて本当に基礎力に役立ったと感じています!
基礎を勉強する最初の壁は「何からやるべきか」だと思います。それを最初に教えてくれるという面でも、atama+はかなりありがたい存在でした!

そんなatama+を使って基礎力をUPさせ、この春からぐんぐん成績の上がる1年にしちゃいましょう!

城南コベッツ 横浜高島町駅前教室では、個別相談や無料体験授業を承っております。ぜひ、お気軽にご相談ください!


【城南コベッツ横浜高島町駅前教室】
TEL:045-444-1101

・無料体験授業はこちら
・学習相談・教室見学はこちら
・資料請求・授業料についてはこちら

#城南コベッツ #横浜の個別指導塾 #高校受験 #大学受験 #総合型選抜

2025.03.24

んにちは!城南コベッツ横浜高島町駅前教室、講師のRです!
本日は今すぐできる勉強の始め方です!

勉強の中でハードルが高いことは多くありますが、勉強を始めること自体もハードルが高いですよね。
皆さんもこんな経験をしたことがあると思います。

・宿題やらないといけないけどめんどくさい
・頭では勉強すべきと分かっているけどなかなかやる気が出ない

この状況から抜け出すために簡単な方法をお教えしたいと思います。
その方法とは...

勉強机に向かうことです!!

え?それだけ?と思った方もいるでしょう。
実は人間は行動しないとやる気が出ないようになっています。そのため
やる気が出ない→行動しない
行動しない→やる気が出ない
というのが正しい順番になります。
机に向かいノートを開いて一問解く。これだけでやる気が出てきます。

さらに人間にはズーニンの法則というものがあります。
ズーニンの法則とは、物事を始める際に最初の4分間を乗り越えると、その後もやる気が維持されるという心理的傾向のことです。

しかしいくら簡単に勉強を始められたとしても集中が続かなかったら意味がありません。特に家では集中が続かないことが多いのではないでしょうか。
そこで一番おすすめなのが塾に来て勉強をすることです。
塾は家と違い誘惑がありません。また一緒に勉強をしている人がいたり、人の目があったりするので勉強をするしかない状況になります。
自分の弱点を集中して勉強できるので自習が一番成績が伸びます。

城南コベッツ横浜高島町駅前教室には素晴らしい自習環境がそろっています。
ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
お待ちしております!

城南コベッツ横浜高島町駅前教室
TEL:045-444-1101

・無料体験授業はこちら
・学習相談・教室見学はこちら
・資料請求・授業料についてはこちら

お気軽にお問い合わせください。

#城南コベッツ #横浜の個別指導塾 #高校受験 #大学受験 #総合型選抜

2025.03.22

こんにちは!城南コベッツ横浜高島町駅前教室です!

本日3月22日(土)から4月2日(水)まで、春の勉強会を実施します!
10:00~17:00の間途中での入退室ができるので、「短時間なら頑張れる!」という方も大歓迎です。

学校のない春休みは、新学期に向けて沢山勉強ができる大切な期間です。講師が全力でサポートするので、ぜひ教室に来て一緒に勉強頑張りましょう!
宿題をやりたい人、苦手な単元を克服したい人、皆さんお待ちしております!

お友達や兄弟の方にも、じょうにゃんステッカーをプレゼントします◎

春勉強会.png



===============

無料体験授業はこちら】
★学習相談・教室見学の申込はこちらから★


■ 城南コベッツ横浜高島町駅前教室■

電話番号:045-444-1101(開館時間 15:30~21:30 日祝休)

城南コベッツ横浜高島町駅前教室は、小学生から高校生まで、学校の成績アップから高校・大学受験まで柔軟に対応するとともに、忙しい皆さんのスケジュールに合わせたプランや、オンライン指導も準備。
単なる「講師と生徒が1対1」という意味での「個別指導」ではなく、「本当に生徒一人ひとりの状況に合わせた"個別"指導」を追求しています。


■ りんご塾横浜高島町駅前校■ ※城南コベッツ横浜高島町駅前教室に併設
電話番号:045-444-1101(開館時間 15:30~21:30 日祝休)

りんご塾横浜高島町駅前校は、『算数オリンピックに特化した算数専門塾』です。
年長~小学生を対象に中学入試にもつながる算数の基礎力から思考力を育みます。
在籍で多いのは中学入試を考える年長~小3と私立小学校にお通いの小1~小6です。

2025.03.11

城南コベッツ横浜高島町駅前教室在校生の定期テストでの頑張りを、一部皆さんにご紹介します!!


岡野中 中2 英語100点! 数学98点! 国語98点!
おめでとうございます!普段のatama+での学習が活きましたね!満点&高得点お見事!

岡野中 中2 数学13点up! 国語17点up! 社会15点up!
確率と図形で抑えるべきところを抑えての得点アップ!おめでとうございます!

老松中 中1 数学10点up! 社会16点up!
おめでとうございます!苦手な図形で点をきちんととれていて素晴らしいです!


1年の締めの学期末ということもあり、難しい問題も多かったと思いますが皆さん本当によく頑張りました。

この調子で来年度も、内申点アップや志望校合格に向けて頑張っていきましょう!


===============

無料体験授業はこちら】
★学習相談・教室見学の申込はこちらから★


■ 城南コベッツ横浜高島町駅前教室■

電話番号:045-444-1101(開館時間 15:30~21:30 日祝休)

城南コベッツ横浜高島町駅前教室は、小学生から高校生まで、学校の成績アップから高校・大学受験まで柔軟に対応するとともに、忙しい皆さんのスケジュールに合わせたプランや、オンライン指導も準備。
単なる「講師と生徒が1対1」という意味での「個別指導」ではなく、「本当に生徒一人ひとりの状況に合わせた"個別"指導」を追求しています。


■ りんご塾横浜高島町駅前校■ ※城南コベッツ横浜高島町駅前教室に併設
電話番号:045-444-1101(開館時間 15:30~21:30 日祝休)

りんご塾横浜高島町駅前校は、『算数オリンピックに特化した算数専門塾』です。
年長~小学生を対象に中学入試にもつながる算数の基礎力から思考力を育みます。
在籍で多いのは中学入試を考える年長~小3と私立小学校にお通いの小1~小6です。

2025.03.10

こんにちは!城南コベッツ 横浜高島町駅前教室です!
本日は、中学受験生と保護者様向けに、読書と国語の関係について、おはなしします。
じょうにゃん12変化_e.png【読書は国語の役に立つ?】
読書習慣が直ちに国語科の得点力アップに繋がるかと言われると、そうではないと考えています。ただし、「活字慣れによって、長文への抵抗が薄れる」「読書後に考える習慣をつけることで、想像力を豊かにし、論理的思考力を身につけるのに役立つ」ということは言えるかと思います。
これらの能力は一朝一夕に身につくものではなく、テクニックでカバーし辛い部分でもありますので、読書習慣があるに越したことはないでしょう。また、現代は動画やSNSなどの短文が主流となっているため、長文への抵抗や語彙力の低下、正しい文章の認知が弱い...といった課題点を多くのお子さんが抱えていると感じます。読書によって、これらの課題に対して一定の解決が導けると考えられます。
じょうにゃん12変化_cHP.png【国語の入試問題は何字程度?】
もちろん学校によって差はありますが、大問1題につき、4000字程度と考えておくと良いでしょう。国語は大問2題構成の学校が多くありますので、そうした標準的な学校入試問題ですと、1回の入試で約8000字を読むことになります。

【国語の入試問題で出題されやすい題材は?】
小説は「小学生より少し年上」が主人公になる場合が多く、自身が実際には経験していない事柄を考えさせる(読み取らせる)ことが多々あります。論説文(説明文)は「身のまわりの現象」に対する考え方を問うものが多く出題されますので、読書に限らず、身近な現象に対して親子で会話をする機会を設けると良いでしょう。こうした経験は理社の対策にも繋がります
じょうにゃん12変化_bHP.png【どんな本がおすすめ?】
基本的にはお子様が興味を持った本がお勧めです。恐らくお子様が本好きであれば、勝手に本を選んでくるでしょうから、そうでない場合は、読書習慣に繋げられるように、お子様の興味のあるジャンルに関する本から始めると良いかと思います。また、はじめから長編は読むのが大変ですので、物語文であれば「短編集」「小学生・中学生が主人公の作品」から読むことをお勧めします。説明文・論説文であれば「小学生向けにかみ砕いて説明しているもの」が良いでしょう。また、文庫本は文字が小さいことが多いため、読書習慣がまだそれほどないうちは単行本での読書をお勧めします。

城南コベッツ 横浜高島町駅前教室では、個別相談や無料体験授業を承っております。ぜひ、お気軽にご相談ください。

【お問い合わせ】
電話番号(教室直通):045-444-1101
教室見学・学習相談のご希望はこちらから