城南コベッツ朝霞駅前教室

Tel:048-424-4455

  • 〒351-0011 埼玉県朝霞市本町2丁目4-8 武蔵野本町ビル 2階
  • 東武東上線 朝霞駅 徒歩1分

受付時間:15:30~21:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • atama+個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • オンライン個別指導
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 定期テスト対策
  • 英語検定試験対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

2024.08.21

皆さん、こんにちは!( *¯ㅿ¯*)

朝霞駅前教室・副教室長の戸張です。
いよいよ夏休みも終盤!皆様いかがお過ごしでしょうか。
最近は昼夜の寒暖差が大きくなってきましたね...
エアコンの調整が難しいです(◜¬◝ )

さて、今回は「2学期の準備」についてのお話です。
皆様はしっかり準備できていますでしょうか?
私からポイントを3つご紹介いたします!

夏休みの最後、どう過ごすべきか
気になる方は要チェックです!

ーーーーーーーーーー

1.学校課題は大丈夫?
夏休みの宿題、もちろんすべて終わっていますよね?

まだの人は大至急取り組みましょう!
2学期の成績に影響することはもちろん、授業も宿題をやっている前提で進みます!宿題忘れは評価ダウンに加えて、授業についていけなくなり成績ダウンにもつながります。
必ず今すぐやりましょう!

もう終わっているという人も念のため再チェックを!
やり忘れや丸付け忘れなどを確認しましょう!
test_print_happy_schoolgirl.png2.昼寝は控えよう!

夏休み明けのお悩みで最も多いのが「生活リズムが戻らない」というもの。
特にこの時期は昼夜の寒暖差が大きくなってきます。

夏休みに昼寝をよくしていた人は要注意!
学校が始まった際に4時間目以降で集中力を保てなくなるかも...
学校がある時間と同じ時間に起きられるように、睡眠リズムを調整しましょう!

当然夜中のスマホも厳禁!
smartphone_gorogoro_man.png
3.やり残しは0に!

夏休み中にやりたかったこと、きちんと全部やりきれましたか?
勉強の目標はもちろん、部活や趣味などでやり残したことはないでしょうか。

夏は思い出を作れる絶好の機会!
「あれをやりたかったな」「行っておけばよかった」なんて後悔を残したらもったいない!

今からでもできることがあれば全力で取り組んでみましょう!
※もちろん、宿題を終えてからね!!
album_photo.png

まとめ
2学期前に必ず、
①学校課題は念入りにチェック!

②睡眠リズムを整える!
③後悔を残さない!
これらを実施してみてください!!

城南コベッツではみなさんの夏を最後まで全力応援!!
学校課題だけでなく、生活のお悩みまでサポートいたします。

無料相談・無料体験授業も絶賛受付中です!щ(゚Д゚щ)カモォォォン
是非お気軽にご連絡ください!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-424-4455
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00

筆記者:寒暖差にやられている戸張

2024.08.18

みなさんこんにちは!!!
城南コベッツブログ担当の小澤です。


夏休みも、ほとんどの学校であと1週間から2週間余りとなりました!!!


happy_schoolboy.png


夏休み中は部活動の練習時間が長くなったり、家族で旅行に出かけたりと時間があるように感じても意外に忙しく、気づけばあっという間でしたね・・・


夏休み、しっかり勉強できていますか???

ちょっとまずい・・・というみなさん、まだ間に合います!!!2学期は年間で一番日数が長い期間です。スタートダッシュを切るために、「夏、これだけはやってほしい!」という内容を数学・英語に絞ってお伝えできればと思います。

【数学】


中1→割合・道のり/速さ/時間などの文章問題・中学1年の1学期に学習した内容の復習
中学1年の2学期から方程式という単元に入る学校が多いと思います。この単元は文字式の計算と正負の数で学習した符号の計算を間違えないことが鍵となります。また、方程式では小学生で学習した文章問題をxを使った式に変えて出題されるので、夏休み中に復習しておくのがおすすめです。特に負の数の分数の問題!!!分配法則で符号がかわる、または(2a-b)÷2といった小学校算数ででてこない形は要注意です!


中2→比例・反比例・1学期の復習
中学2年生の2学期に1次関数を学習します。この単元を理解するには比例・反比例の単元を理解しておくとスムーズです。また、連立方程式を使った1次関数の問題もよく出題されるので1学期の内容も復習しておくとより点数が取りやすくなります。変化の割合、傾きといったワードを入れておくのも大切でしょう。もちろん、文章題も忘れずに・・・


中3→今までの学習単元の計算問題
数学苦手な人は計算問題を解き進めましょう。北辰テストでの大問1の配点は40~45点ほどですので、計算問題をしっかりできるようにしておくとより偏差値を上げやすくなります。とにかく、数学が苦手な人は大問1⃣を絶対間違わないように徹底的に練習をしましょう!!!


job_suugakusya.png
【英語】


中1→疑問詞を使った文章
疑問詞を使った文章はどこの単元でも使います。まずはbe動詞と疑問詞を使った文章を書けるようにしておきましょう。be動詞と一般動詞の区別ができていない、例えば、Are you play tennis?なんていう間違いをしてしまっている方は要注意です!!!その区別ができないと過去形(3学期)を学んだ時に英語が分からなくなってしまいますよ・・・


中2→一般動詞
2学期の単元として不定詞や比較級を学習します。この単元は2年生を英語嫌いにさせる難しい単元です。ここでは一般動詞を多く使うので、1年生で学習した一般動詞の単元を、単語を暗記するつもりで復習しておきましょう。特にsをつけるかどうかや、つづりが長いスペルを理解しておかないと、語形変化がおきたときにいくら文法を学んでも手に負えなくなります・・・


中3→2年生の文法の苦手単元
中学生2年生で学習する英文法のほとんどは高校でも再び学習する内容であり、入試で必ず出題されると言っても過言ではありません。そして中学3年生で習う残りの英文法は1・2年生で学習する単元ができることが大前提です。この夏のタイミングでせめて文法をがちがちにしていなければ受験で大失敗しますよ・・・今しかないです!!!


study_english_ondoku.png

夏休みは残すところあとわずかとなりました。少しでも効率よく成績を伸ばすためにやることを明確にして勉強していきましょう。大丈夫、まだ間に合います!!!


どうしても自分で学習が進まなそうなら、コベッツにご相談ください。スケジュール組んで、一緒に進めていきましょう♪

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-424-4455
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00

筆記者:小澤

2024.08.07

皆さん、こんにちは!( *¯ㅿ¯*)アツイ~

朝霞駅前教室・副教室長の戸張です。
早いもので夏休みもそろそろ折り返し!宿題や学習の進捗はいかがでしょうか。

先日はゲリラ豪雨が起きたりと空模様が不安定ですね...
当教室でも停電が発生し、夜の授業が中止になりました、雷だけはいつになっても慣れません...

さて、今回は「北辰テストに向けた勉強法」についてのお話です。

各教科ごとに記事を作成いたしましたので、それぞれ下記リンクからご確認ください!!


ーーーーーーーーーー

国語はこちら!

数学はこちら!


英語はこちら!

理科はこちら!

社会はこちら!

ーーーーーーーーーー

城南コベッツでは北辰テスト対策も充実!!
具体的な目標設定から点数を上げるコツまで、幅広くサポートいたします!

北辰テストに不安を抱えている方、是非お問い合わせください!

無料相談・無料体験授業も絶賛受付中です!щ(゚Д゚щ)カモォォォン
今だけのお得なキャンペーンも開催中!
是非お気軽にご連絡ください!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-424-4455
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00

筆記者:エアコンの偉大さを改めて感じた戸張

2024.08.01

皆さん、こんにちは!( *¯ㅿ¯*)アツイ~

朝霞駅前教室・副教室長の戸張です。
いよいよ夏休みがスタート!皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日はなんと最高気温が39℃!
正直勘弁してほしい暑さですね...(◜¬◝ )

さて、今回は「夏の頑張り方」についてのお話です。
この記事ではその中でも高校生に向けて、ポイントを4つご紹介いたします!

この夏休み、どう過ごすべきなのか
気になる方は要チェックです!

ーーーーーーーーーー

1.0の日を作らない!
まず知っておいてほしいのが夏休みは長いということ!

「最初だけ頑張って後はのんびり~」
「最後にまとめてやればいいや~」
NGです!!

毎日コツコツ、継続を積み重ねていくことが重要!
漢字や計算など、どんな些細なものでもOK!30分だけでも大丈夫!
必ず毎日机に向かい手を動かすことを意識しましょう!!

1日10問の計算トレーニングも、毎日続ければ300問に!
2学期に向けて大きな自信になるはずです!
slump_good_woman_study.png2.自分の目標に向けて立ち位置を知ろう!
ただがむしゃらに頑張るのはNG!
自分の立ち位置や弱点を知り、目標を定めて取り組むようにしましょう!

大学受験を意識している人は早いうちから模試を受けましょう!
既に模試を受けている人は、その結果を踏まえて目標を決めましょう。
模試を受けられなくても、過去問を解いて立ち位置を知ることはできます!

syukudai_natsuyasumi_boy.png
3.いつまでに何をするのかを明確化しよう!

夏休みはついついダラダラしがち!
それを防ぐためにも具体的なスケジュールを立て日々進捗を確認しましょう!

特に数学と英語は積み重ねが大切な教科、一度苦手になってしまうと克服にかなりの時間を要することに...
苦手な子はできるだけ早く克服するようにしましょう!


test_print_happy_schoolgirl.png


4.とにかく手を動かそう!

勉強は手を動かしてなんぼ!

教科書を眺めて満足したり、単語を口頭で確認するだけでは×!
大学入試や定期テストで点数につなげることを意識しましょう!

二学期は学校行事やイベントも目白押し!
落ち着いて勉強できる時間は想像以上に少ないです!

その分、この夏はとにかく手を動かすべし!!
mokuhyou_tassei_man.pngまとめ
この夏は是非、
①毎日なにか一つ、コツコツ取り組む!

②立ち位置を確認する!
③やることを明確化する!
④とにかく手を動かす!
これらを実施してみてください!!

城南コベッツでは高校生の夏を全力応援!!
授業はもちろん、自習も通じて皆様の宿題をサポートいたします。
中には8月に入る前に宿題を終わらせてしまう子も!

最高の夏にしたい方は是非お問い合わせください!

無料相談・無料体験授業も絶賛受付中です!щ(゚Д゚щ)カモォォォン
今だけのお得なキャンペーンも開催中!
是非お気軽にご連絡ください!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-424-4455
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00

筆記者:ゲリラ豪雨に気が滅入る戸張

2024.08.01

皆さん、こんにちは!( *¯ㅿ¯*)アツイ~

朝霞駅前教室・副教室長の戸張です。
いよいよ夏休みがスタート!皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日はなんと最高気温が39℃!
正直勘弁してほしい暑さですね...(◜¬◝ )

さて、今回は「夏の頑張り方」についてのお話です。
この記事ではその中でも中学生に向けて、ポイントを4つご紹介いたします!

この夏休み、どう過ごすべきなのか
気になる方は要チェックです!

ーーーーーーーーーー

1.0の日を作らない!
まず知っておいてほしいのが夏休みは長いということ!

「最初だけ頑張って後はのんびり~」
「最後にまとめてやればいいや~」
NGです!!

毎日コツコツ、継続を積み重ねていくことが重要!
漢字や計算など、どんな些細なものでもOK!30分だけでも大丈夫!
必ず毎日机に向かい手を動かすことを意識しましょう!!

1日10問の計算トレーニングも、毎日続ければ300問に!
2学期に向けて大きな自信になるはずです!
slump_good_woman_study.png2.宿題はお盆までに!
夏休みの宿題をいつまでも残してしまうのはNG!
夏休み後半は予習をしたり、苦手を復習したり...
2学期に向けた準備をする期間です!

余裕をもって準備ができるよう、お盆までには片付けましょう!
一部の宿題は残してもよいですが、少なくとも終わらせる目途を立てておきましょう!

(かつての私のように)後半でヒーヒー言わないよう、計画的に進めていきましょう!

syukudai_natsuyasumi_boy.png
3.数学・英語の苦手は絶対に残さない!

夏休みは特に数学と英語を頑張りましょう!

この2教科は積み重ねが大切な教科、一度苦手になってしまうとドンドン苦手が積み重なってしまいます!
学校が休みの間に苦手を確認しておきましょう!


特に数学は「基本の計算」、英語は「文法事項」を要チェック!
一度やったことのある単元は、今後「当然できる」ものとして出されます!
確実に解けるように繰り返し問題演習をしましょう!

test_print_happy_schoolgirl.png


4.2学期内容の予習までできると◎

復習が終わって余裕があれば是非予習も進めましょう!

中学校の2学期は重要な単元が目白押し!

具体的には
・中1数学の「方程式」「比例・反比例」
・中1英語の「三単現」「進行形」
・中2数学の「1次関数」「図形の証明」
・中2英語の「不定詞」

これに加えて二学期は学校行事やイベントも目白押し!
落ち着いて勉強できる時間は想像以上に少ないです!

早めに対応できるように、できる限り予習をしておきましょう!
mokuhyou_tassei_man.pngまとめ
この夏は是非、
①毎日なにか一つ、コツコツ取り組む!

②宿題はお盆までを目安に終わらせる
③数学と英語は苦手を残さない!
④二学期に向けて予習も行う!
これらを実施してみてください!!

城南コベッツでは中学生の夏を全力応援!!
授業はもちろん、自習も通じて皆様の宿題をサポートいたします。
中には8月に入る前に宿題を終わらせてしまう子も!

最高の夏にしたい方は是非お問い合わせください!

無料相談・無料体験授業も絶賛受付中です!щ(゚Д゚щ)カモォォォン
今だけのお得なキャンペーンも開催中!
是非お気軽にご連絡ください!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-424-4455
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00

筆記者:ゲリラ豪雨に気が滅入る戸張