2025.04.09
皆さん、こんにちは!(ง`▽´)ง
城南コベッツ・ブログ担当の戸張です。
定期テストや模試で高得点を取る子をみて
「一体どうやって勉強しているんだろう...?」
「何か特別な勉強をしているのかな...?」
そんな風に思ったことはありませんか?
その答えはズバリ「復習」にあります。
なぜ「復習」が点数アップにつながるのか、なんとなく分かっていてもはっきりと意識したことはないと思います。
そこで今回は「復習」について、3つのテーマに分けてお話します!
新年度から頑張りたい皆さん、必見です!
【もくじ】----------------
1:復習の3大メリット
2:復習の良いやり方
3:コベッツでの成績UP者の例
----------------------------1【復習の3大メリット】
①自分の苦手を把握し、早めに内容を定着させられる!
復習をやる目的は「苦手の把握」と「内容の定着」です。
復習を通じて
「本当にその内容を理解できているか」
「自分の力で解く事が出来るか」
を確認することが出来ます。
また、演習を通じて授業内容の定着を図ることができます。
②提出物で慌てないようになる!
「テスト期間中、提出物に追われて他の勉強が出来なかった」
そんな経験はありませんか?
提出物は早い段階から日々コツコツ実施することが重要です。
そこで復習の際、学校ワークを進めておけるとテスト前に提出物で慌てないようになります。
未来の自分が楽をするためにも、復習も兼ねて学校ワークを進めておきましょう!
③学校の授業や予習に繋がる!
復習は前の内容を確認するだけでなく、次の授業に向けての準備もかねています。
「復習」と「予習」はセットなんです!
中学校以降は授業進度が早く、前の授業内容はわかっている前提でドンドン進んでいきます。前の内容で苦手を残してしまうと、次の授業でも苦手ができ...という負のスパイラルにおちいるかも。
こまめに苦手を確認し克服できると、授業の内容もスムーズに理解できるようになります!2【復習の良いやり方】
①復習は授業後すぐに!
復習は授業の後、できるだけ間を空けずに実施しましょう!
復習の目的は「苦手の把握」と「内容の定着」です。
間が空いてしまうと内容を忘れてしまい、苦手・定着以前に「覚えていない」となりかねません。
まだ記憶があるうちに一度手を動かしましょう!
②学校ワークをやっておくと◎!
復習の際にはできるだけ学校ワークをやるようにすると、後々楽になります。
学校の先生も学校ワークを基準に宿題やテスト問題を作ります。
テストの点数にも直結しますので、提出物を中心にコツコツ進めていきましょう!
③自分のミスをチェックし、自力で解けるように!
復習の際は「やっておしまい」はNG!
必ず自力で解けるようになるまで確認しておきましょう。
どうしても分からなかった問題には✓をつけ、早めに先生に質問できると◎
この際、些細なミスをスルーしないように!
ケアレスミスも積もり積もれば大きな減点になります。
テスト前は✓を中心に確認するといった具合に、テスト勉強の効率化も狙えます!3【コベッツでの成績UP者の例】
①国語19→52点!33点UP!
この子は学習のモチベーションが中々上がらず、点数も伸びず悩んでいました。
そこで早いうちから学校の提出物を自習室に来てやることに!
まずは学校の授業の度にその範囲のワークをコツコツ進めるようになりました。
するとテスト2週間前にはほとんど提出物が終わっており、余裕をもって苦手の対策に向き合えました!
本人も「今回はテスト前に余裕がありました!」と嬉しそうに話してくれました。
まさに復習のメリットである「苦手の把握」「提出物で慌てない」を活かしての成績アップ!素晴らしい!
②数学50→76点!26点UP!
この子は数学に苦手意識はないんだけど、なんだか点数が伸びないと困っていました。
実際解説を読めば解けるのですが、テストではケアレスミスで点数を落としていました。
そこで日々学校ワークを進める中で、ミスした問題をチェックするようにお話しました。
すると自分のやりがちなミスに早めに気付けるようになり、癖になる前に修正できるように!
本人からも「意外とわかっていなかった...」という言葉があり、自分の苦手を分析できるようになりました。
テストでは普段やりがちなミスに気を付けて点数を大きく伸ばせました!
作戦勝ちの点数アップ、おめでとうございます!
このように、復習は点数アップに直結する非常に重要な習慣です。
城南コベッツでは「学校授業の復習」も徹底サポート!
無料相談・無料体験授業も絶賛受付中です!
是非お気軽にご連絡ください!
・資料請求のお申し込みはこちらから
・体験授業のお申し込みはこちらから
・学習相談・教室見学のお申込みはこちらから
※確認後1日以内に
川口本町教室よりご連絡させていただきます。
【城南コベッツ川口本町教室】
教室長 髙橋龍司
〒332-0012
TEL 048-287-3331
埼玉県川口市本町1-2-2
受付時間:月~土 15:30~21:00
ーーーーーーーーーー
筆記者:戸張