城南コベッツ戸田駅前教室

Tel:048-290-8370

  • 〒335-0021 埼玉県戸田市新曽330-1 グランド静扇 2階
  • JR埼京線「戸田駅」より徒歩2分

受付時間:15:30~21:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • atama+個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • オンライン個別指導
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 定期テスト対策
  • 英語検定試験対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

戸田駅前教室のメッセージ

新学期の準備を早めに!

2025.02.25

こんにちは、こんばんは、おはようございます。


もうすぐ3月になるのに、まだまだ寒い日が続いていますね。

昼夜の寒暖差で体調を崩さないように注意しましょう。


さて、今回お話させていただくのは、新学年の準備についてです。

現在の中学1、2年生は、もうすぐ定期テストが終了し、春休みを楽しみに待っていると思います。

中学3年生は受験が終わったら何をしようかとウキウキしていると思います。


そのような中で、新学年に向けた準備はできていますでしょうか?

『春休みは短いから少し勉強しなくても。。。』

『定期テストはまだ先だし、入試前でもないし。。。』

今回は、まさにこのようにお考えの中学2年生までの方に向けてお話しさせていただきます。
春休みは、夏休みや冬休みに比べてお子様の勉強に対する意識が下がりやすいので『勉強しなくても大丈夫』という考えになります。

しかし、新学年に上がり学習内容がステップアップしていく直前に勉強に対する意識の低下が起きると新学期からの意識の切り替えが上手くできず、新単元の定着が遅れてしまいます。


そして、苦手意識を一度持ってしまうと、なかなか苦手というイメージを捨てられず、点数を上げにくくなります。


小学生の頃は算数が得意だったのに、中学生になって急に難しくなって気づけば手遅れだったなんてよくあるお話です。


そして、公立高校の入試では、1~3年生の内申点が大きく合否を左右します。




『まだ受験生ではないから』と油断してはいられませんし、受験生はもっと気を引き締めなければなりません。

「でも何をやらせるべきなのか、、、」

「受験のことはまだ先過ぎてイメージがわかない」



そんな方が多いのではないでしょうか。

「自宅での勉強の方法を教えてほしい」と、とても多くの保護者様からご相談を受けます。

そんな保護者様たちに、ご自宅で意識してほしいことをいくつか紹介いたします。


その①

「勉強の時間を確立させること」

おそらくどこの塾の先生も学校の先生も同じことを言うかもしれませんが、みんなが同じことを言うくらい重要ということです。

「1週間の中で勉強の時間を決めて、その時間内はスマホやゲーム、テレビ、音楽などから離れて勉強させること」

この習慣がついているかどうかで、成績の伸び方は全く異なります。

とはいえ、勉強が嫌いなお子様に無理やり勉強時間を確保させると、親子喧嘩になってしまいますよね、、


そんなときはうまく交渉してみてください。
長時間の勉強が苦手な方は、まずは学習習慣をつける、定期的に勉強の時間を作らせることを目標にしましょう。



勉強を前より頑張っているけど、やっぱり時間が足りないということがお子様に伝わっていくと思います




その②

「教材やプリントなどの身の回りの整理を徹底させること」

一見、関係なさそうですが、整理整頓ができている生徒さんの方が、圧倒的に勉強の効率がいいです。

カバンや机が片付いている生徒は、自分が何をやらなければならないのかを把握できています。


結果的に勉強効率が良くなるわけです。

保護者様方はお子様のカバンをひっくり返してみてください。

"カバンや机の整理状況はお子様の頭の整理状況を表している"と思って確認しましょう!


その③
「小学校でやっていたことに対して手を抜かないこと」

小学校でやっていたことというのは、「字をきれいに書くこと」「文章を音読させること」です。
まずは、字をきれいに書くようにしましょう。これはコベッツ内でも口を酸っぱくして呼びかけています。


字が汚くて途中式がわからなかったり、アルファベットが読めない生徒さんは、ケアレスミスを頻発してしまいますし、提出物の印象もよくありません。

提出物は期限を守ることは当たり前ですが、丁寧に仕上げているかを見てあげてください!


また、文章の音読をさせることも非常に重要です。


文章を音読することで、文の流れを把握する力が身につき、読むスピードも上がり、展開を予想する力や、正しい言葉遣いで文を書く力まで身についてきます。



さらに、自分で声に出して読むことで、話を聞いて理解する力も、自分が話しをする力も身につきます。



音読力は、国語に限らず全科目の点数を大きく上げてくれます。


音読の注意点としては、大きな声で、はっきりと、人に聞かせるように読むことです。



以上となります。
ご家庭で保護者様に見てもらいたい生活面に関することをメインにお話しさせてもらいました。

各科目の問題の解き方や、定期テストの対策方法などの学習面は城南コベッツにお任せいただき、ご家庭では生活面から成績にアプローチしていけたらと思います。


そして。長期休みは学校の授業が先に進まないので、学習内容の復習に多くの時間を使えるビッグチャンスです。


個別の塾だからこそ、カリキュラムや自分の周りの生徒の学力を気にせず、授業に参加できます。

この春休みに城南コベッツで新学期の学習に向けて一緒に準備をしていましょう。


--------------------------------------------------------

【お申込み】
《1分で完了!》お問い合わせはこちらから!

※確認後、1日以内に戸田駅前教室よりご連絡させていただきます。

【城南コベッツ戸田駅前教室】
埼玉県戸田市新曽330-1グランド静扇2F
※松屋 戸田駅前店が目印です!

受付時間:月~土 15:30~21:00
TEL:048-290-8370
Mail:covez_todaekimae@johnan.co.jp
----------------------------------------------------------