城南コベッツ戸田公園教室

Tel:048-242-3208

  • 〒335-0016 埼玉県戸田市下前1丁目8-16 ドエル・アイ 1階
  • JR埼京線/戸田公園駅 徒歩10分

受付時間:15:30~21:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • atama+個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • オンライン個別指導
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 定期テスト対策
  • 英語検定試験対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

戸田公園教室のメッセージ

新学期の準備を早めに!その②~高校生になる方へ~

2025.02.27

少しずつ暖かくなってきて、春を実感するようになってきましたね。


春といえば、新学期のことが気になっていると思います。


前回は、小学生から中学2年生に向けての記事を書きました。今回は中学3年生から高校生に向けてお話しさせていただきたいと思います。



先ず、中学3年生の皆さん、受験お疲れ様でした!

この記事を書いているタイミングでは結果は出ていませんが、長い受験勉強を戦い抜くのは大変だったと思います。

城南コベッツの受験生たちは、夏からエンジンをかけてとてもよく頑張ってくれました。

つらい受験勉強を乗り越えたみなさんには高校生活を存分に楽しんでもらいたいです!!


しかし!!


遊んでばかりいるわけにはいきません。

中学生は高校進学が当たり前でした。しかし高校生は中学生より自由になるので、その分進路の選択肢も増えます。就職する方もいれば、専門学校に行く方もいるし、大学進学をする方もいます。


受験を終えたみなさんは、人生の分岐点に立っています。



特に大学進学をお考えの保護者様とお子様に高校生で意識しておいてほしいことをお伝えします。



その① 一般入試と推薦入試の割合について

大学入試の割合が大きく変化しつつあります。昔は大学入試はほとんどが一般選抜(試験の点数で合否を決める選抜)でした。私が高校生に頃は、推薦入試を受ける生徒はクラスでも選ばれし者的存在だけでした。

しかし、選抜の割合は以下のように変わりました。
・一般選抜型(試験での入試)      約50%
・学校推薦型(指定校推薦)       約30%
・総合選抜型(AO入試のような自己推薦) 約20%

各大学によって多少の誤差はありますが、約半数は推薦入試の時代です。早慶上智・GMARCHはまだまだ一般入試の割合が高いですが、日東駒専などの中堅大学はかなり推薦枠が多くなっています。


その② 推薦入試には1年生の成績が必要

推薦入試を狙うには高校3年間を通していい成績を維持しておく必要があります。ほとんどの高校生は入試が終わって勉強から解放されたことにより、部活と友達との遊びに時間を費やしがちですが、気づいたら一般入試しか道が残されていないということが多いです。


その③ 面接・小論文対策は必須!!

推薦入試は面接や小論文・志望理由書の対策は必須です。

どんな事を聞かれるのか、どんなことを書けばいいのか、どんな言葉遣いで書けばいいのか。

自分ひとりで書いていると、正しいと思って使っていた言葉が間違っていることに気付かないこともあります。

城南コベッツでは、中学生にの高校生になった後の指導もしています。また、高校生の進学に向けて、1対2の個別指導ではなく、推薦対策講座などの現代の入試に合わせた様々な受講形態をご用意しております。


受験が終わった中学3年生や高校生はコベッツで誰よりも早く進学の準備を始めていきましょう!!!

--------------------------------------------------------