城南コベッツ船堀教室

Tel:03-5667-5015

  • 〒134-0091 東京都江戸川区船堀3丁目15-7 深江ビル1階
  • 都営地下鉄新宿線 船堀駅 徒歩5分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2021.11.27

こんにちは。城南コベッツ船堀教室です。

本日は英語検定の受検についてお話していこうと思います。

英語に関する試験の中には、英検の他にもTOEICやGTEC、TEAPなど
いろいろなものがあります。その中で英検は受験者数が最も多く、
高校や大学の進学での活用が最もしやすい試験と言えます。

英語検定の試験はコミュニケーションに欠かすことのできない
読む、書く、聞く、話す、の4つの技能をバランスよく測定することを
目的としており、日常会話から社会的な題材まで、受検者の学習段階
に応じたレベルで作問されています。

主に高校受験においては、準2級か3級を中3の11月までに取得することで、
主に私立高校での合格の基準となる内申点を加点することができます。
また、大学受験においては、英語検定の各試験で出てくるCSEスコアと
いう得点が各大学の示す基準を上回ることによって、英語の試験が免除
されたり、また得点が加算される入試方式を活用することができます。

英語検定の試験の合格には語彙力と長文読解力が欠かせません。
また、3級以上は2次試験でライティングやスピーキングといった
生徒さんが対策をしづらいものも含まれます。

城南コベッツでは効果的にその対策を行える英検対策講座を
この冬期講習期間に設置しております。お子様の現状の英語力に
合わせた対策を効果的に行うことができますので、英検の受検に
ご興味のある方は、ぜひこの機会にお気軽にお問い合わせください。


教室へのお問い合わせはこちら⇒03-5667-5015

2021.11.13

こんにちは。城南コベッツ船堀教室です。

小中学生の生徒様、保護者様からよくいただくご相談の中に、
「計算問題はできるけれども、文章題が苦手。読解力に不安がある。」
といったお声を頂戴することがあります。

苦手具合はもちろんお子様によって様々ではありますが、
かなり多いと感じる事象が、問題文を正しく理解せず、なんとなく
こういうことを問われているのかなと、半分想像しながら答えを
出している様子です。

答えを出すことだけに集中してしまっている、といいますか
小学校低学年からの学習の姿勢に表れてくるのだろうと感じますが、
「簡単」な文章題でも丁寧に読んで、何を聞かれていて、どう答える問い
なのか、ということをひとつひとつ確認しながら学習を進めることで、
文章題の苦手は段々と克服していけると思います。

面倒くさいなと感じることでも、丁寧に取り組むことをしていきましょう。

2021.11.01

こんにちは!城南コベッツ船堀教室です。

松江第一中、二之江中の修学旅行が終わり、中学3年生は受験まで最後の定期テストに向けて、切り替えていきましょう。

中学2年生は英語・数学を中心に段々難しい単元に入ってきているのではないでしょうか。英語であれば不定詞や動名詞。数学であれば一次関数の学習が終わって、図形の証明が始まっています。

一方で夏で3年生の先輩が部活を引退して、自分たちが後輩を引っ張っていく立場になっていたり、秋は運動会や合唱コンクールなど学校行事も多かったですよね。すでに範囲表は出ていると思いますので、テスト勉強を始めているお子さんも多いかと思います。

城南コベッツ船堀教室では、恒例の定期テスト対策勉強会を11月の1週目と2周目の日曜日に行います。

■日時■
11月7日(日)10:00~15:00
11月14日(日)10:00~15:00
■対応教科■
英語・数学・国語・理科・社会
■持ち物■
教科書・ノート・問題集など
■参加費■
無料
■対象■
中学生
※現在、城南コベッツに通われていない方の参加もできます!

【お申込み方法】
□電話でお申込みの場合→城南コベッツ船堀教室(03-5667-5015)へ。
□WEBからお申込みの場合→こちらのフォームに必要事項をご入力ください。

詳しくは、定期テスト1科目+25点 成績保証のある個別指導 城南コベッツ船堀教室(03-5667-5015)までご連絡ください。スタッフ一同、お待ちしています!

2021.10.16

こんにちは。城南コベッツ船堀教室です。

英語の学習についてです。
まずは以下の文を見てみてください。

I want playing tennis.
(私はテニスがしたい。)

中学で英語をきちんと学んでいる人はこの文の誤りに気付くと思います。
そこで、本日は「語法」というものについて紹介します。

英語においては「文法」という言葉はよく聞きますが、「語法」といわれると何を指しているのかきちんとわかっていない場合も多いと思います。

簡単に言えば以下の通りです。

文法...英語の文においてのルール
語法...英語の単語においてのルール

1つ具体例を出します。

【文法】
①SVOのOには名詞(単語or句or節)が入る。
②不定詞と動名詞は名詞句となれる。
→Oには不定詞または動名詞が入る。

文法用語ばかりで難しいかもしれませんが、ここまでが文法です。
前述の文はこの文法の条件は満たしているのです。

しかしながら、語法は満たしていません。

【語法】
①動詞wantはSVOの文型をつくる。
②ただしOに句を入れる場合は不定詞のみ入り、動名詞は入らない。

これがwantに関する語法です。文法は英語の文においての共通ルールですが、語法は単語ごとにあるローカルルールなのです。

つまり、

I want to play tennis.

が正解です。

英語を学習していくうえで、
文法の中に「語法」「イディオム」「慣用表現」などを含めて勉強する場合もあります。
(教材もそのように編集されているものも多くあります。)
しかしながら、ある程度学習が進んでくると、これらを区別して理解したほうが納得できるようになります。

長くなりましたが、
これを学校で詳しく説明してくれることは少なく、ましてや自身の力によって整理することは難しいですね。

もちろん市販のVintageやNextStageではこれらの分類はされているわけですが、
意味を理解しているのとそうでないとではテキストへの理解度も相当に変わってきます。

他の個別指導塾でよく使用されている塾専用教材をそれぞれ見てみると、あまりこれについて配慮された教材がないように思います。
英語を体系的に学びたい方は、城南コベッツにお越しください!

お待ちしております。

成績保証のある個別指導塾 城南コベッツ船堀教室

2021.10.13

受験対策なら城南コベッツ

2021年も残り数か月。気がつけば、すぐに3学期そして新学年に...。
今の学年の学習内容は早めに全てマスターしておかないと、より高度な内容になる新学年の学習についていくことが難しくなってしまいます。
「マスター」とは、「分かる」ではなく「できる」「解ける」。頭で理解したつもりになるだけではダメで、ちゃんと知識を使いこなして問題が解けるようになっていなくてはなりません。しかし、「ちゃんと知識を使いこな」せるようになっているかどうか、自分で判断するのは難しいもの。そこを見誤ると、学校の勉強の先にある「入試」には太刀打ちできません。
加えて、身につけた力を入試で120%発揮するためには、都道府県や国公私立また中学・高校・大学によって異なる特徴的な入試制度を知る必要もあります。

もちろん、今の学習内容が「できる」「解ける」ようになっているか判断する機会としては、学校で実施される定期テストも非常に重要です。
ただ、定期テストの結果は「入試」に向けての成績評価にも大きく影響しますので、テスト実施時までに「できる」「解ける」ようになっておくことが望ましいのは言うまでもありません。

あっという間にやってくる新学年や入試に向けて不安を感じている方、そして目の前の定期テストで好成績を残したい方は、お気軽に資料請求・無料体験授業・学習相談など城南コベッツ船堀教室にお問い合わせください。 当教室の運営は、大学入試をはじめとした受験指導に約60年の実績を持つ「城南進学研究社」。目標から逆算した教科指導や進路指導はお任せください。

城南コベッツは、あなたの「本気」をとことん応援します

城南コベッツ船堀教室
電話番号:03-5667-5015(受付時間 15:30~20:00 日祝休)
城南コベッツ船堀教室は、小学生・中学生・高校生を対象に、学校の成績アップから受験対策まで柔軟に対応するとともに、忙しい皆さんのスケジュールに合わせたプランや、オンライン指導も準備。
単なる「講師と生徒が1対1」という意味での「個別指導」ではなく、「本当に生徒一人ひとりの状況に合わせた"個別"指導」を追求しています。