城南コベッツ八王子北野教室

Tel:042-631-1155

  • 〒192-0906 東京都八王子市北野町545-7 1階
  • 京王本線北野駅 徒歩5分

受付時間:火~土 15:00~20:00 /日月祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 定期テスト対策
  • 英語検定試験対策
  • 中学受験対策
  • 高校入試対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 城南予備校オンライン
  • デキタス
  • りんご塾(算数オリンピック対策)

2023.05.10

こんにちは。城南コベッツ 八王子北野教室山口です。

今日は,拝島までお出かけしてきました。
向かった先は,......

IMG_0341.JPG

啓明学園中学校・高等学校「学習塾対象入試報告会」です。

啓明学園は,1940年,海外からの帰国子女のために,三井高維氏によって創立された学校です。
現在では,帰国生だけではなく,外国籍の子どもや,国際結婚の家庭の子ども,さらには日本の国内でインターナショナルスクールに通っていた子どもなども含めた「国際生」が,全校生徒の30%以上を占める,まさに「多文化共生」の学校となっています。
そして,国際生ではない生徒たちも,そういった環境で学ぶことで,英語力が磨かれていくとともに,グローバルな視野が養われるというわけです。

もう一つ,啓明学園を語る上で忘れてはいけないのが「探究」です。

中学3年生から高校3年生までの4年間,毎週1時間「探究」の時間が設けられています。
個人やグループで様々な課題に取り組み,学びを深め,議論し,発表する,というものです。
「Peacemaking Project」と名づけられたこの取り組みは,大学入試における総合型選抜の小論文や自己PR書などにも活用されているそうです。

今春の大学入試では,国立の岐阜大学医学部にも合格者が出ました。
また,ブリガム・ヤング大学など,海外の大学に進学する生徒もいます。

啓明学園には何度も足を運びましたが,行くたびに「いい学校だなぁ」と思わされます。
本当にお勧めの学校です。


進路に迷われた方は,城南コベッツ八王子北野教室に御相談ください。生徒さんと保護者様の思いに寄り添い,アドバイスをいたします。


ちなみに,これは啓明学園からいただいたお弁当です。

IMG_0342.JPG

とってもおいしかった!


学習相談・教室見学のお申し込みはこちら

2023.05.09

こんにちは。城南コベッツ 八王子北野教室山口です。

今日は朝から晴れているのですが,北寄りの風が吹いていて,5月としては少し涼しく感じられます。

そんな中,由井第一小学校や長沼小学校では「あいさつ運動」が行われています。

由井第一小では児童会が,長沼小では美化生活委員がそれぞれ中心となって,登校してくる児童たちとあいさつを交わしています。

この場合は朝のあいさつですから「おはようございます」となりますが,私たちは一日を通して様々なあいさつの言葉を交わしているそうです。

人と出会うと
おはよう こんにちは こんばんは

食事の時は
いただきます ごちそうさま

家を出入りする際には
行ってきます 行ってらっしゃい
ただいま お帰りなさい

そして,寝る時には
おやすみなさい

また,人と別れる時には
さようなら また明日 じゃあね バイバイ

どれもこれも,口に出したくなる言葉ですね。


親しい人とも,そうでない人とも,あいさつを交わすと,心が少し弾みます。

あいさつを交わすことは,心を交わすこと。

私には,そう思えます。


城南コベッツ 八王子北野教室では,教室に来てくれた生徒さんを「こんにちは」と温かく迎え入れ,家に帰っていく生徒さんを「さようなら」と優しく送り出しています。


IMG_0316.JPG


学習相談・教室見学のお申し込みはこちら

2023.05.08

こんにちは。城南コベッツ 八王子北野教室山口です。

ゴールデンウイーク最終日だった昨日は,午後から雨が降り始め,それとともに気温も急降下していきました。
今朝も雨が降り続いていて,午前7時の気温は10.9℃!
先週の暑さが嘘のような,肌寒い朝でした。

そんな日に「地球を冷やそう!というお話です。

気候変動,いわゆる地球温暖化に,一刻も早く歯止めをかけなければならない。このことは,すでに全世界の共通認識になっていると言ってよいでしょう。
そして,その主要因たる温室効果ガス,とりわけ二酸化炭素の排出量の削減に,世界各国の政府や企業などが取り組んでいます。
二酸化炭素は物の燃焼に伴って発生する気体です。したがって,石炭や天然ガスなどの化石燃料を利用した火力発電には,厳しい目が向けられています。
そこで,太陽光や風力などの再生可能エネルギー,あるいは原子力などが注目されているわけですが,これらはそれぞれ様々な問題を抱えています。
となると,エネルギーの消費量そのものを減らすことが最優先の課題なのかもしれません。

ということで,もはや夏の恒例行事となった,......そう,「クールビズ」です。

暑い日には薄着をすれば,クーラーの設定温度を高めにできるので,電力消費量が抑えられる,というものですね。

城南コベッツでは,5月から10月までの間,スタッフが上着やネクタイを着けずに勤務することを認めています。
もちろん,だらしなくならないよう,節度を保った略装です。
それによって,エアコンの設定温度も28℃くらいにすることができます。

城南コベッツ 八王子北野教室では,熱意あふれるスタッフが,涼しげな姿で指導してまいります。


IMG_0338.JPG


学習相談・教室見学のお申し込みはこちら

2023.05.06

こんにちは。城南コベッツ 八王子北野教室山口です。

当教室は,5月1日から5日まで休校しておりましたが,今日,5月6日からは,通常通り開校いたします。

とは言え,世間では明日の日曜日までがゴールデンウイークですね。
公立の学校も連休中です。

そんな今日は,二十四節気の「立夏」
暦の上では,今日が夏の始まりの日です。

昨日も気温は高く,八王子の最高気温は28.1℃でした。
そして今日はさらに気温が上がっていて,ついに30℃以上の真夏日となりました。

ただ,明日からは天気が崩れ,8日(月)の予想最高気温は何と14℃だそうです。


4月から始まった新しい環境での生活で心が疲れてしまったという人にとって,この連休は心を休めるよい機会になったのではないでしょうか。
一方で,連休が明けて再び学校生活に戻るのを憂鬱に思っている人も,きっといるでしょう。
そこへ持ってきて雨が降って肌寒くなるというのですから,ますます気がめいってしまいそうです。

でも,......

そんな時は,無理しなくてもいいんですよ。

行けない日は休んだっていいし,遅刻しても早退しても構わない。私はそう思います。

まずは心を休めましょう。

何も焦ることはありません。

そうして少しずつ元気を取り戻していければ,それでいいんです。


お子さんも保護者様も,苦しい時には御相談ください。

城南コベッツ 八王子北野教室は,一人一人の生徒さんに寄り添い,ずっと支えてまいります。


IMG_0330.JPG


学習相談・教室見学のお申し込みはこちら

2023.04.29

こんにちは。城南コベッツ 八王子北野教室山口です。

今日,4月29日は国民の祝日「昭和の日」です。

この日が昭和天皇の誕生日にあたることに由来します。
戦前は「天長節」という祭日,戦後は「天皇誕生日」という祝日でした。
平成の世になり,「天皇誕生日」が12月23日に移ると,4月29日は「みどりの日」という名称の祝日に変わりました。
さらに,2007年(平成19年)に「みどりの日」が5月4日に移され,4月29日は「昭和の日」と改められました。

平成の中ごろには,映画『ALWAYS 三丁目の夕日』などの作品が人気となり,昭和30年代から40年代前半ごろの暮らしぶりが,理想郷のように語られるようになりました。

しかし,令和となった今は,主に平成の初めの頃の風俗が「平成レトロ」などと呼ばれてブームになっています。
「ルーズソックス」「写ルンです」,さらには「ハイブーツ」を履いた「アムラー」......。

現在の高校3年生は,平成17~18年に生まれています。
小学校1年生は,平成28~29年生まれです。
そして,3年後にはついに「令和生まれの小学生」が登場するのです。

もはや「昭和は遠くなりにけり」といったところでしょうか。


城南コベッツ 八王子北野教室は,5月1日(月)から5日(金)まで,休校いたします。

5月6日(土)から,引き続き「明るく楽しく成績の上がる指導」を行ってまいります。


IMG_0318.JPG


学習相談・教室見学のお申し込みはこちら