城南コベッツ八王子北野教室

Tel:042-631-1155

  • 〒192-0906 東京都八王子市北野町545-7 1階
  • 京王本線北野駅 徒歩5分

受付時間:火~土 15:00~20:00 /日月祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 定期テスト対策
  • 英語検定試験対策
  • 中学受験対策
  • 高校入試対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 城南予備校オンライン
  • デキタス
  • りんご塾(算数オリンピック対策)

2023.12.11

こんにちは。城南コベッツ 八王子北野教室です。

「あなたは勉強が好きですか?」

こう聞かれて「はい」と答える人は,あまりいませんよね。
得意なことならそれほど嫌ではないかもしれませんが,得意ではないことは「できることならやりたくない」というのが,普通の感覚なのではないでしょうか。

それでも,学校でテストがあるから,通知表が渡されるから,受験をするから,だから勉強しなくてはいけない。
そう思って「しかたなく」塾に通って勉強する。
そういう人も少なくないと思います。

ですが,朝から夕方まで学校で授業を受けて,その後に部活や委員会などがあって,それを終えてからわざわざ「嫌いな」勉強をするために塾に来るのですから,塾は苦痛を感じる場であってはならない,と思うのです。

ですから,声を大にして言いたいのです。

「楽しくなければ塾じゃない!」と。

「楽しい」と思える所でなければ,「勉強しよう」という気持ちにはなれません。

塾に行くのが楽しい,先生と話すのが楽しい,だからちょっと勉強もしようか。
そのうちに,わかることやできることも少しずつ増えてくる。
そうすると,もう少し勉強しようという気持ちにもなっていく。

そうです。

塾が楽しくないと,勉強もできるようにはならないのです。


城南コベッツ 八王子北野教室は,勉強が嫌いな生徒も楽しく学べる教室です。


冬期講習会申込受付中!


学習相談・教室見学のお申し込みはこちら


IMG_0508.JPG

2023.12.09

こんにちは。城南コベッツ 八王子北野教室です。

以前,ある個別指導塾で教室長を務めている方が,こんなことをおっしゃっていました。

うちの教室は整理整頓を心掛けている。段ボール箱が積んであったり,コードが床でごちゃごちゃしていたりするようなことは絶対にない。

なるほど。それは確かに見苦しいですよね。

また,こうもおっしゃっていました。

教材も大きさや種類などを揃えてきれいに整理している。棚に教材がぐちゃぐちゃに突っ込まれているような塾に,自分の子供を通わせたいと思いますか?

教材を「きちんと」整理できないということは,きっと生徒のことも「きちんと」見てあげられないに違いない。確かにそんな気がします。

塾で見るべきところ,それは教材の棚なのかもしれません。

城南コベッツ 八王子北野教室では,生徒一人一人を「きちんと」支えています。


冬期講習会申込受付中!


学習相談・教室見学のお申し込みはこちら


IMG_0513.JPG

2023.12.05

こんにちは。城南コベッツ 八王子北野教室です。

今朝,こんなニュースを聞いて,思わず「おぉっ!」と声が出てしまいました。

「東京都は,都内在住の高校生を対象とした授業料助成の所得制限を撤廃し,私立校を含めたすべての高校の授業料を実質無償化する方針を固めました。」

これまでは年収910万円未満の世帯に対して行われていた助成を,全世帯に拡大するというのです。

昨年度の助成対象は約19万人でしたが,所得制限の撤廃によって,少なくとも約12万人に新たに助成されることになるものと見込まれています。

誰もが,費用の心配をせずに,行きたい高校を選べるようになりますね。

2024年度から実施される予定ですので,現在の中学3年生から適用されます。
今から志望校を変えるという人はいないにしても,私立高校に進学した場合の家計に不安を抱えていた保護者の方には朗報でしょう。

中学1・2年生であれば,これから志望校を選んでいくにあたって,選択肢が広がりそうです。


城南コベッツ 八王子北野教室では,進路についての御相談も承っております。


冬期講習会申込受付中!


学習相談・教室見学のお申し込みはこちら


IMG_0505.JPG

2023.12.04

こんにちは。城南コベッツ 八王子北野教室です。

師走を迎えて一段と寒さが増しています。
インフルエンザの流行も拡大の一途をたどっていて,国立感染症研究所 感染症情報センターの発表によると,八王子保健所管内は「警報レベル」となっています。
また,厚生労働省からは新型コロナウィルスの新規感染者数が増加に転じたという発表もありました。
いろいろと心配なことが多い季節となっていますね。

さて,先週の土曜日,八王子北野教室では「冬季講師研修会」を実施しました。
教室に所属する講師が一堂に会して,各種の情報共有や指導内容の確認をするものです。

八王子北野教室の講師たちは,生徒さんたちの学習状況や特質,さらにはその日のコンディションなどにも合わせて,それぞれ工夫を凝らした指導をしています。
そして「楽しくなければ塾じゃない!」を合言葉に,苦手なことでも楽しく学べるような環境づくりに努めています。

勉強が嫌いな生徒さんや,成績が下降ぎみの生徒さんは,八王子北野教室に来て,授業を受けてみませんか?

冬期講習会申込受付中!

学習相談・教室見学のお申し込みはこちら

IMG_0511.JPG

2023.11.28

こんにちは。城南コベッツ 八王子北野教室です。

期末考査が終わって1週間以上経ちました。
2学期の終業式まではまだ1か月ほどありますが,中学3年生には重要な成績が示されました。
それは仮内申です。

高校受験生にとって「内申点」という言葉は,特別重たい意味を持つものですね。

都立高校の推薦入試では,面接や作文(もしくは小論文)なども実施されますが,「調査書」すなわち内申点が配点の半分を占めます。
また,都立高校の一般入試では5教科の学力検査に目が行きがちですが,内申点にも3割が配点されています。

私立高校の入試ではどうでしょう。
一部の難関校を除けば,内申点で事実上の合否が決まってしまいます。
「単願推薦」はもちろん,一般入試でも「第一志望優遇」とか「併願優遇」などというかたちで,基準となる内申点を持っている受験生が「合格しやすい」仕組みが作られているのです。

このように入試で活用される内申点ですが,3年生の学年末では入試には間に合いませんね。そこで,2学期末考査までの時点で「仮の」内申点が示されるというわけです。

さて,仮内申が出たら,ここから先は入試に向けた勉強に専心することになります。

城南コベッツ 八王子北野教室では,受験生全員が第一志望校に合格できるよう,全力で支えていきます。

冬期講習会申込受付中!

学習相談・教室見学のお申し込みはこちら

IMG_0506.JPG