城南コベッツ八王子みなみ野教室

Tel:042-632-5771

  • 〒192-0916 東京都八王子市みなみ野3丁目2-13 KEN BRIDGEビル 1階
  • JR横浜線 八王子みなみ野駅 徒歩3分

受付時間:火~土 15:00~20:00 /日月祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • ジュニア個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 城南予備校オンライン
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • オンライン個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • りんご塾(算数オリンピック対策)

八王子みなみ野教室のメッセージ

新中3生必見!志望校を決めるなら今!【1対2の個別指導の学習塾 城南コベッツ八王子みなみ野教室】

2025.03.08

みなさん、こんにちは!
城南コベッツ八王子みなみ野教室です。

3月とは思えない寒さで、雪も降りしきる八王子
しかし、4月からは新学年!
新中学3年生はいよいよ受験生となります。

新中学3年生になるお子さまをお持ちの保護者の皆様、いよいよ高校受験の準備が本格化する時期です。
志望校(目標とする高校)を早めに決めておくことで、これからの勉強の進め方や計画が大きく変わります。
今回は、志望校を決める重要性と、
都立高校私立高校の選び方、そして受験対策に学習塾を活用するメリットについて解説します。

7efd8f7506d49b511906c8e9ac11b3ef_t.jpeg

~目次~
1.志望校を決める重要性
2.都立高校の実力相応校
3.私立高校の併願校選び
4.学習塾の活用が合格へのカギ
5.最も大事なのは・・・


1.志望校を決める重要性

新中3生の春は志望校選びにベストタイミングです。
新学年のスタートに目標を定めることで、その後の学習計画が立てやすくなります。
また、具体的な志望校が決まることで受験へのモチベーションもグッと向上します。
志望校を明確にすることで「絶対にこの高校に合格したい!」という気持ちが強まり、日々の勉強に身が入りやすくなるでしょう。

・タイミングは春が最適
 新中学3年生の春に志望校を決めるのが理想です。
 早めに目標を設定することで1年間の計画を無理なく立てられます。
・学習計画が立てやすい
 志望校が決まれば、必要な内申点や試験科目の対策など具体的な勉強計画を組みやすくなります。
・モチベーション向上
 行きたい高校が明確になると「絶対合格したい」という意欲が湧き、日々の勉強の励みになります。

2.都立高校の実力相応校

中学生の内申点(通知表の評定)がオール3程度の場合、その実力に見合った都立高校を選ぶことが合格への近道です。
都立高校を選ぶ際にはいくつかポイントがあります。

・都立高校合格のポイント:
 都立高校の合否は、内申点と入試当日の得点の合計で決まります。そのため、普段の成績も当日の試験対策も両方おろそかにできません。また、高校在学中の進路も見据えて、学校ごとの指定校推薦枠(提携大学への推薦枠)や大学進学実績もチェックしておくと良いでしょう。進学重視なのか部活に力を入れているかといった校風も選択時の重要な要素です。

以下は、内申がオール3程度の方向けの都立高校の一例です。それぞれ特色がありますので、お子さまに合いそうか確認してみましょう。

オール3レベルの都立高校(一例)

高校名 特徴
小川高校 素直で優しい生徒が多く、体育祭・文化祭・合唱祭など、学校行事にも生徒が積極的に取り組む学校。学習面でも、キャリアサポートを通じて、生徒の「自覚」や「気づき」を大切にしています。
片倉高校 創造美術コースを設置し、3年間で系統的な学習の中で自分にふさわしい表現方法や進路を見つけていきます。学習面でも、粘り強い指導の下で苦手をそのままにせず、得意なことはさらに伸ばして進路実現を果たすための学力を育成。
八王子北高校 海外学校間交流推進校で、海外の学校との交流を行い、生徒の異文化理解を深め、コミュニケーション能力の向上を図っています。すべての生徒の希望進路の実現が目指す進路指導です。
若葉総合高校 総合学科を設置しており、科目選択の幅が広いです。自分の興味に合わせた学習が可能です。

《ワンポイントアドバイス》
オール3レベルだからといって難関校をあきらめる必要はありません。
現在の成績に見合った学校を第一志望にしつつ、努力次第でワンランク上の学校を目指すことも可能です。
さらに春から内申点を意識した学習をすることで、内申点アップをさせてより上位の学校を狙うこともできます。

3.私立高校の併願校選び
都立高校を第一志望とする場合でも、私立高校を併願(すべり止め)として受験するのが一般的です。
私立高校の併願校を選ぶ際には、学校ごとに併願基準が異なる点に注意が必要です。
併願基準とは、「第一志望としてどのレベルの都立高校を受ける場合に併願可能か」や「内申点○以上」など、各私立校が定める条件のことです。
この条件を満たさないと併願できない場合もあるため、志望校候補の私立校について事前によく調べておきましょう。

4.学習塾の活用が合格へのカギ

志望校合格のためには、お子さまの現在の学力と目標との差を埋める計画的な学習が不可欠です。
学校の授業だけで不安な場合や、効率的に受験対策を進めたい場合は、学習塾の活用も検討しましょう。
特に個別指導の塾であれば、一人ひとりの弱点やペースに合わせて指導してもらえるため、苦手分野の克服に効果的です。

・志望校に合わせた学習計画
 志望校ごとに求められる学力は異なります。
 塾では入試傾向に合わせた対策カリキュラムを組んでもらえるので、効率よく必要な学力を伸ばせます。
・個別指導で弱点克服
 個別指導塾なら、生徒一人ひとりに寄り添った指導が可能です。
 集団塾では質問しづらいようなことも、個別なら気軽に質問でき、弱点を徹底フォローしてもらえます。

城南コベッツ八王子みなみ野教室の強み
地域密着型の個別指導塾の当教室では、志望校合格に向けて次のような強みを活かしたサポートを行っています。

・入試対策講座
 小集団形式の入試対策講座で都立入試の傾向をインプット。都立入試を熟知した講師陣による授業は効率よく学力を上げるのにぴったり。
・通いやすい立地
 八王子みなみ野駅から徒歩5分のところにあるため、八王子周辺にお住まいでも通いやすいです。近くには大通りもありますので、夜間でも人通りがあり安心です。
・一人ひとりに合わせた個別指導
 生徒2人までの個別指導で、基礎からの学習、応用問題対策まで生徒の習熟度に合わせて学習ができます。

5.最も大事なのは・・・
高校受験に向けては、早めの対策が何より大切です。
中学3年生の春から始めるのと、夏から始めるのでは、学習時間が大きく異なってきます。
時間だけはどの受験生にも平等に与えられています。その時間をいかに有効的に使えるかがポイントです。
「志望校選びや勉強の進め方にまだ不安がある...」という方は、ぜひ一度受験のプロに相談してみてください。学習塾では最新の受験情報や具体的な学習方法のアドバイスが得られます。

城南コベッツ八王子みなみ野教室では、随時無料体験授業や学習相談を受け付けています。お子さまに合った勉強法や志望校合格までのロードマップを一緒に考えてみませんか?早めの一歩が合格への大きな近道となります。

↓お問い合わせはこちらのバナーをクリック
=============================================
3e4a32ba892e9f78d8ca9260a961d266f3d80035.jpg
=============================================
--------------------------------------------------------------------------------------
【城南コベッツ八王子みなみ野教室】
東京都八王子市みなみ野3丁目2-13 KEN BRIDGEビル1F

※山梨中央銀行みなみ野シティ支店様が目印です。
受付時間:火〜土 15:00-20:00
TEL:042-632-5771
Mail:covez_minamino@johnan.co.jp
公式LINEスタートしました!公式LINEからの問い合わせはこちら
--------------------------------------------------------------------------------------