城南コベッツ矢野口駅前教室

Tel:042-370-4681

  • 〒206-0812 東京都稲城市矢野口310-1
  • JR南武線 矢野口駅 徒歩1分

受付時間:16:30~21:30/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • プログラミング
  • スタディ・フリープラン
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2024.05.08

雨で濡れて入ってきた小学生にタオルを渡したら、「おお!よくわかってるじゃん!」って褒めてもらえた上田です。
(#上田は褒めて伸ばす)



さて、数日前の記事ご覧になりましたでしょうか?
【そのブログはこちら!!】人生を1日に換算すると??



葉山先生のメールが素敵だった!って内容で、その後に絶対に返信します。ってしていましたが、返信完了しました。すごく上田らしい返信です。



その前に、葉山先生のメール内容を復習しましょう。


「人生を1日に例えると?っていう考え方(#人生時計って言うんだって)があるんですよ!塾長!

自分の年齢を3で割るだけ。

例えば、30歳の上田なら10時。1日が始まって、体力もあるし、1番頭も回る、働き盛りのタイミング。


私(葉山先生)はもう22時。
(#年齢が逆算できてしまうけど)

バーでお酒をくゆらすような時間で好きなことに時間を当てられます。
(#くゆらすって初めて聞いた)



そんな時間に塾で算数、数学(#時々国語)を教えられる時間が大好きです。

的な内容
(#改めて素敵だ)



素敵なメールに対して、素敵に返せるほどの人間でない上田はこんな感じで返しました。





素敵なメッセージありがとうございます!




年齢を3で割ると言う考え方は、24×3=72なので、72歳まで生きるという前提ですね!


ただ、人生100年時代です。葉山先生は長く生きられると思うので、【年齢÷「4」】にしましょう!




そしたら、
(葉山先生の年齢)÷4=16.5
(#年齢が逆算できてしまうけど!!!)




まだまだ16時半なので、定時時間内です。あともう少しだけ一緒に働いてください!!







みんなの感想は、わかりませんが、自分で思いついて、「上田って酷いこと言うよな〜」と思ってしまいました。






メールをくれた時の葉山先生は、

「もう22時だ!これから大好きなことに時間を使える!嬉しい!!」

って感じでバーのカウンターでお酒をくゆらせていたんです。
(#くゆらすを初めて使ってみました)




そこにツカツカと代表取締役の上田がやってきて、

「葉山先生のルールでは仕事終わってるけど、考え直したらまだ勤務時間中だから働け!笑」



と首根っこ捕まえて、バーから塾に連れ戻してやりました。
(#確実にパワハラ)



なんかニコニコして明るく頼むからなのか、「しょうがねぇな〜」って言ってもらえるのに甘えてしまうけど、


当たり前じゃないんだから、スタッフのみんなへのリスペクトを忘れないでいようと思います。
(#仕事は減らさないけど。笑)



ブラック企業
(ブ)LEAD-ING

をよろしくお願いします。
(誰が応援すんねん)




会社ロゴも(髙橋さんが)作成中なので共有させてください。こんな感じです!!

①イルカモチーフパターン


名称未設定-2.png


②フクロウモチーフパターン

S__1056790_0.jpg


何で急に、イルカとフクロウ??って思った方に向けて説明させていただくと、なんでも「導く(lead)」という意味の象徴がイルカとフクロウなんですって。ついでにいうと犬もらしい。

ただ、日本で犬っていうとどちらかといったらめっちゃ忠実。導くっていうよりむしろ、ついていくのイメージが強いので却下。


個人的に①の方が好みです。






書きたいことがあったけど、次回に回します。


現場からは以上です。

==========================================
城南コベッツ矢野口駅前教室 指導実績学校一覧

<中学校>

菅中学校
中野島中学校
稲城第三中学校
稲城第四中学校
稲城第五中学校
稲城第一中学校
調布市立第五中学校
調布市立調布中学校

<高校>

多摩高校(神奈川)
新城高校
生田高校
川崎高校(市立)
高津高校
百合丘高校
生田東高校
菅高校
小山台高校
都市大学付属高校
調布北高校
小金井北高校
昭和高校
昭和第一学園高校
大成高校
狛江高校
調布南高校
神代高校
小平南高校
芦花高校
松が谷高校
松原高校
府中高校
府中西高校
府中東高校
明星高校
和光高校
玉川学園高校
明治学院大学東村山高校
千歳ヶ丘高校


===========================================

2024.05.06

葉山先生のメールの返信に感動して、すぐにブログを書き始めたせいで、メールの返信を忘れていることに気づいた上田です。

詳しくはこの記事を


返信はこのブログを書いた後にするとして、

(#忘れるフラグ)


今回はみなさまにご報告がございます。タイトルに書いているので、もったいぶらずに本題です。


今年の目標の一つに挙げていた"法人化"に向けて動いていて、必要な手続きだったり、決めないといけないこと(会社の業務内容とか自分の給料どうするかとか)がある程度、整理できました。

(#楽しみ楽しみ)

(#上田社長って呼んでね!)


以前に書いたこの記事を覚えているでしょうか??

上田の現状共有②

一応リンクを貼ったけど、移動がめんどいと思うので説明します。


会社名を高橋さんと話をしているときに、「【ING】っていいよね!」って話になった回です。

ING】=(現在進行形で常に前に進んでいられるように)

ING】=【いなぎ】

(#AKB=あきば と同じ発想)


それ以降、【ING】を軸に会社名を考えていました。そもそもがINGって英語を使っているので、「~ING」にするのはほぼ決まっていたんだけど、「~」に入りうる言葉は一般動詞全部なのでの候補が多すぎて難しかった・・・・


CHALLENGE-ING(挑戦し続ける)

CHANGE-ING(変わり続ける。稲城を変えるぞ!)

LIVE-ING(稲城に生きる、住む、自分らしくLIVEする人を育てたい)


とかとか言っていましたが、

結果的には・・・・





「LEAD-ING」に決定しました!!

(#高橋案)

元々の意味の【現在進行形】は前提として、

【先導する】って感じで、教育、イベント、コーチングのメインの事業をイメージしやすい。

【稲城を牽引するぜ!】

ということで会社名を決定。

(#上田の前言撤回がなければ)


会社を作るときには「定款」っていう「この会社ってこんな会社だ!!」って言うのを示す書類を作る必要があって、

恐れ多いけど、

(#あたりまえだけど)

代表取締役:上田

取締役:高橋

と名前を書かせていただきました。

二人の役員で会社を運営していきます。

上田は相変わらずですが、髙橋さんも"役員報酬"っていう固定給ではたらてもらう。


会社員さんみたいに「8時間でいくら」みたいな給与体系じゃないので、

6時半くらいに電話でたたき起こされることもあれば、
(#髙橋→上田)

23時にLINEしあうこともあれば、
(#上田⇔高橋)

終電を逃して塾泊している上田のところに「メルカリの出品しにコンビニに行ったら電気ついていたので来ちゃいました!」って髙橋さんが来て、そのまま朝まで仕事の話をすることもあります。

(#ブラック企業確定)


役員報酬ってなんか、楽して高いお金もらっている感があったけど、むしろ逆で、

仕事のこと考えている時間は長いし、

会社立ち上げのときなんて額も低い(#去年の4分の1くらいになりそうだ)


唯一といっていいくらい、独り身でよかったと思えるタイミングです。



ちなみに、経験したことないから多分だけど、

結婚と会社の取締役とか社員を雇うとかと同じ感じなのかもな~と勝手に考えています。


兄の結婚式の時に、「永遠の愛誓えたうえで、結婚してぇんだったらこの書類に各々の名前かけ!」ってくだりがあったけど、

(#こんな雑な言い方じゃないけど)


そのときに兄の手が震えていたのはなんか思い出しましたわ。


今までは個人事業主っていって上田がひとりで「城南コベッツ矢野口駅前教室」を経営しているだけ。といえばだけっだったので、うまくいったら上田は喜ぶ、うまくいかないと上田苦しむ・・・くらいでしたが、

(#くらいでもなかったけど)

会社となるとそうもいかない。

「一緒にやりたい!」って言ってくれた髙橋さん、

(#やりたいって言ったんだっけ、上田が誘ったんだっけ??)

(#そこは覚えておけよ!)

永山教室の教室長の原先生

(#さらっと名前初出し)

を今年も、来年以降も食べさせていかないといけないんですって。
(#責任重大)




そんなこんなで、G.W.はひたすら会社設立にあたってのお金の計算をしたり、自分と髙橋さんの給料(役員報酬)をどうするかシミュレーションしたり、

城南コベッツの各教室(矢野口駅前と永山教室)が上田がいなくても運営できるような仕組みを考えたり、

それぞれの塾がどうやったらもっとみんなに喜んでもらえるか?みたいなことを考えておりました。

髙橋先生がやっているレオニダスの練習会にも参加したりしてたら終わってました。

塾ではないところで小学生、中学生と触れ合う機会も多くないので新鮮。

(#基本塾に滞在しているからだけど)



「めちゃくちゃ走るじゃん!元気だな~」って思いながら見つつも、会社としてレオニダスを経営する以上、こっちのお客さんのこと働いてくれるスタッフのことも考えなければいけない。

レオニダスのHPはこちら



「え!絶対なんとかするけど考えること多くない?笑」って今更ながらなっております。
(#先に気づけただろ)



そんななかなので、昨日の記事で紹介したマクドナルドの創業者の言葉は刺さるものがありました。気に入っているのでもう一度。


"As long as you're green,you're growing.
As soon as you're ripe,you start to rot"

(若葉であるかぎり、あなたは成長のさなかにある。熟したとたんに、後退がはじまっていく)

人は自分がまだ未熟だと自覚しているうちは、いくつになっても成長し続けることができる



つらつら書きましたが、今日は、「社名の決定」と「会社の体制」は(上田が代表取締役、髙橋さんが取締役)こんな感じで頑張ります!

ってご報告でした。



足元で言うと、結局集客に悩んでいて、

矢野口も「定員残りわずか!」とか言いすぎたせいもあって生徒は集まっていないし、永山教室の集客はもっとうまくいっていないのでがんばります。

「城南コベッツ良いよ!素敵な塾だよ!」

「上田頑張れ!!」

って方がいらっしゃいましたら、人に紹介してもらえると、上田が全力で「このご恩は働いて返します。本当にありがとうございます!!」って言ってよりがんばります。



会社設立は6月になりそうで、もうすこし手続き関係がありますが

新会社「LEAD-ING」も「城南コベッツ」も「レオニダス」もよろしくお願いします。


髙橋さんもこのブログで挨拶したい!っていってくれているので、髙橋さんの挨拶回も設けようと思います。お楽しみに!!

(#さらっと業務連絡)

==========================================
城南コベッツ矢野口駅前教室 指導実績学校一覧

<中学校>

  • 菅中学校
  • 中野島中学校
  • 稲城第三中学校
  • 稲城第四中学校
  • 稲城第五中学校
  • 稲城第一中学校
  • 調布市立第五中学校
  • 調布市立調布中学校


<高校>

  • 多摩高校(神奈川)
  • 新城高校
  • 生田高校
  • 川崎高校(市立)
  • 高津高校
  • 小山台高校
  • 調布北高校
  • 昭和高校
  • 狛江高校
  • 調布南高校
  • 神代高校
  • 小平南高校
  • 芦花高校
  • 松が谷高校
  • 府中高校
  • 府中西高校
  • 府中東高校


===========================================

2024.05.05

「みずがめ座η流星群」を観ることでG.W.を満喫した上田です。


矢野口駅前教室と永山教室とレオニダス(ランニング教室)の練習に参加していたら、曜日感覚を失って、いつのまにかG.W.が終わりそうです。コナンの映画くらい観に行けばよかった。

コナンの映画はyoutubeのまとめで観たので結論はわかりました。
(#ファン失格)






さて、今日は「人生を1日に換算すると??」というタイトルで話そうと思います。

5月5日が講師の葉山先生の誕生日なので、「お誕生日おめでとう!!」メールを送りました。
(#良い上司)


それに対する、葉山先生の返信に「深っ!!!」と声が出てしまったし、なんか素敵すぎたので共有します
(#無許可)


(以下、葉山先生の抜粋)

ご丁寧にメールをいただき、本当にありがたく思います!!

GW中もお仕事されていたのか、または教室が別宅になってしまったのか...。

塾長のことなので連休中も活動的に過ごされたのでしょうね。

4~50代の頃に聞いた話ですが、人生を一日に例える換算をご存じでしょうか?

自身の年齢を3でわって24時間にあてはめるんですけど。

例えば、教室長は今年33歳とすると

33歳÷3=午前11

午前11時は一番お仕事バリバリで活動的な時間ですね。

15歳÷3=午前5時

塾生は、まだ夢を見てる時間帯でしょ。

21歳÷3=午前7

大学生講師は仕事に出かける前の準備時間帯。

で、私はというと午後の10時です > BARでカクテルをくゆらす時間帯

一日のなかでも一番ゆったりと自分の好きなことに使える時間かもしれません。

算数や数学を教えることで生徒たちの学力を伸ばした成果が実感できる...、

これも私の大好きな時間のひとつです。

いただいたメールにまた長文の返信です。

毎度のことでスミマセン。。

以上、お礼まで。




こんな素敵な文章返ってきました。
(#無許可)

深っ!!!


たぶん年齢を3で割るのは、

24(時間)×3=72

で大体、みんな72歳くらいまで生きるよね?って前提なのかな?
(#理屈っぽい)


上田は今年で32歳なので、
「÷3」なら11時

まだまだ11時ですわ。どうりで体力も気力もあるわけだ。

ってことは、まだまだできることがいくらでもありそうで、ワクワクです。



このメールを読んで、マクドナルドの創業者の方の言葉を思い出したので、共有します。


"As long as you're green,you're growing.
As soon as you're ripe,you start to rot"

(若葉であるかぎり、あなたは成長のさなかにある。熟したとたんに、後退がはじまっていく)

人は自分がまだ未熟だと自覚しているうちは、いくつになっても成長し続けることができることを表した創業者レイ・クロックの言葉。マクドナルドは、年齢を問わず、成長したいという社員の気持ちを大切にします。



"Be daring. Be first. Be different"

(勇気を持って、誰よりも先に、人と違ったことをやれ)

「成功するためには大胆にならなければならない。第一人者にならなければならない。人と違うことをしなければならない」。マクドナルドが食のリーディングカンパニーとして成長し続けてきた背景には、レイ・A・クロックの考えがしっかりと根付いています。






言葉の力というか深みみたいなのってあるよね。32歳の未熟な上田が同じことを言っても、絶対誰にも響かないもんな~

普段からヘラヘラしているからな。

きっと、言葉に深みがでるのは、その人の経験によるものだとおもうので、いつか

「上田さんって言動に力があるよな~」

って思ってもらえるように、いろんな経験を積んでやろうと思います。







薄々、気づいているかと思いますが、今日は人の言葉の共有しかしていない未熟な上田です。
頑張ります!


現場からは以上です。


==========================================
城南コベッツ矢野口駅前教室 指導実績学校一覧

<中学校>

菅中学校
中野島中学校
稲城第三中学校
稲城第四中学校
稲城第五中学校
稲城第一中学校
調布市立第五中学校
調布市立調布中学校

<高校>

多摩高校(神奈川)
新城高校
生田高校
川崎高校(市立)
高津高校
百合丘高校
生田東高校
菅高校
小山台高校
都市大学付属高校
調布北高校
小金井北高校
昭和高校
昭和第一学園高校
大成高校
狛江高校
調布南高校
神代高校
小平南高校
芦花高校
松が谷高校
松原高校
府中高校
府中西高校
府中東高校
明星高校
和光高校
玉川学園高校
明治学院大学東村山高校
千歳ヶ丘高校


===========================================