城南コベッツ矢野口駅前教室

Tel:042-370-4681

  • 〒206-0812 東京都稲城市矢野口310-1
  • JR南武線 矢野口駅 徒歩1分

受付時間:16:30~21:30/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • プログラミング
  • スタディ・フリープラン
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2025.01.29

みなさんこんにちは。城南コベッツです。
今回は、「調布南高校 vs 神代高校の進学実績&受験対策!」を話していこうと思います。

まずは動画をご覧ください!!



「国公立大学を目指すなら調布南?MARCHを目指すなら神代?」

進学実績・学びの違い・都立高校受験対策のポイントを動画で解説!
受験生・保護者必見!最後まで見れば都立高校の進路が見えてくる!


1. 調布南高校 vs 神代高校の進学実績・学習環境を徹底比較!

調布南高校と神代高校の違い一覧(表)

項目 調布南高校 神代高校
偏差値(Vもぎ B判定基準) 53 54
一般入試 換算内申点目安 46 47
一般入試の合格ボーダー 735点以上(900点満点) 750点以上(900点満点)
国公立大学 合格実績 14名(2024年) 6名(2024年)
MARCH 合格実績 79名 131名
日東駒専 合格実績 138名 162名
学習スタイル 探究学習・グローバル教育 計画的進路指導・補講充実
ICT活用 タブレット・電子黒板 模試データを活用
補講・講習 進学講座あり 75講座以上の補講あり


2. 調布南高校・神代高校の特徴を詳しく解説!

調布南高校の特徴

  • 国公立大学を目指す進学指導
    筑波大学・東京都立大学・東京学芸大学など、14名が国公立大学に合格!
  • 探究学習・グローバル教育が充実
    → 地域課題を解決するプロジェクト、海外大学とのディスカッション
  • ICT活用で主体的な学びを促進
    タブレット・電子黒板を活用し、ディスカッション中心の授業


神代高校の特徴

  • MARCH・日東駒専を目指す生徒向けの進学指導
    MARCH合格者は131名、日東駒専合格者は162名!
  • 計画的な進路指導が強み
    → 模試データを分析し、生徒ごとに「チャレンジ校・実力校・安全校」を提案
  • 補講・講習が充実
    長期休暇に75講座以上の補講を開講し、受験対策を徹底サポート


3. 受験対策なら城南コベッツ矢野口駅前教室の「通い放題」がおすすめ!

なぜ「通い放題」が受験対策に最適なのか?

メリット 通い放題の特長
好きなだけ通える 授業時間を気にせず、徹底的に学習可能!
個別指導で苦手克服 生徒一人ひとりに合わせた指導で、苦手科目を克服!
志望校別カリキュラム 都立高校合格に向けたオーダーメイドの学習計画!


「通い放題」コースの実績!

実際に、通い放題で成績が上がった生徒の実績をご紹介します!

  • 中1の時にオール3だった生徒が、オール4にアップ!
  • 中2の終わりには、オール3が3と4が半々まで向上!

内申点UPにも効果的!
「学習習慣」が身につくから、受験勉強のペースを作れる!


4. まとめ:調布南高校・神代高校合格を目指すなら今すぐ行動!

  • 国公立大学を目指すなら調布南高校!
  • MARCH・日東駒専を目指すなら神代高校!
  • 受験対策には「城南コベッツ矢野口駅前教室の通い放題」が最適!

「受験に向けて学習計画を立てたい!」
「効率よく学習し、確実に合格したい!」

そんな方は、城南コベッツ矢野口駅前教室の「通い放題」コースをチェック!
詳細はこちら!
城南コベッツ矢野口駅前教室「通い放題」


5. お問い合わせはお早めに!

城南コベッツは城南予備校が母体の個別指導塾です。

上田は大学生の進路相談をするためにTVに出演するようなやつです。

稲城 矢野口 調布 京王多摩川の小学生 中学生 高校生の皆様に大学受験までを見据えた指導をさせていただいております。

大学受験、今後の将来の進路にご不安がある方はお問い合わせください。

学習相談・教室見学のお申込みはこちら

2025.01.28

こんにちは!城南コベッツ矢野口駅前教室です。
「どうしたら成績が上がるのか...」「もっと勉強時間を確保したい...」とお悩みの皆さん、当教室の通い放題×スタディフリー指導なら、その悩みを一気に解消できます!


スタディフリー指導とは?

スタディフリー指導は、時間割を撤廃し、一人ひとりに最適な学習環境を提供する新しい指導方法です。
教室で平日18時以降に授業に入りたい放題です。

この指導の特徴

  1. 時間を無駄にしないフリータイム制
    勉強したいと思ったその時に、すぐに指導を受けられます。
    決まった時間割に縛られることなく、最大限の学習時間を確保!

  2. オンライン対応も可能
    忙しいスケジュールでも、オンライン受講で自宅から学習が可能です。部活や習い事で時間が限られていても、効率よく勉強できます。

  3. 通い放題で学び放題!
    **定額料金で通い放題※**のため、コストを気にせず、必要な学習時間をしっかり確保できます。

※通える日程に制約がある場合があります。詳しくは教室までお問い合わせください。


最大6.6倍の学習時間が確保できる!

1対2の個別指導のみの生徒と比べて塾の授業を受ける時間は6.6倍!!
1週間あたりの学習時間を大幅に増やすことで、質と量の両面から成績アップを実現します。

名称未設定のデザイン (13).png


通い放題の実績:成績アップは必然です!

スタディフリー指導を利用した生徒たちの実績をご紹介します。

オール2だった生徒がオール3に!


・稲城第四中Mさん 内申20→28!!

・稲城第四中Wさん 内申20→27!!

・稲城第三中Oさん 内申19→26!!

オール3の生徒も成績アップ!!人によってはオール4に!!

・稲城第三中Iさん 内申27→31!!

・稲城第三中Yさん 内申27→36!!

・稲城第三中Nさん 内申27→36!!

・菅中Mさん 内申28→32!!

(菅中の募集は停止しております)

オール4の生徒が、4と5が半々の状態に!

・稲城第三中Oさん 内申36→41!!

毎日のように教室に通い、必要な学習時間を確保することで、このような成果が出ています。

夏休み、冬休みなどは朝授業→帰宅→夕方授業なども可能です!!


スタディフリー指導を選ぶメリット

  1. 学習習慣が自然と身につく
    定期的に教室に通うことで、自主的に机に向かう習慣がつきます。

  2. 徹底した個別対応
    一人ひとりに最適な教材と学習プランを用意。短期間で成果を出せる学習方法を提供します。

   学校の提出物定期テスト対策英検対策作文・小論文対策、面接対策、模擬試験・入試対策など時期によって力を入れたいことを学習することが可能です!!

  1. 保護者様も安心の進捗管理
    学習状況をしっかり把握し、保護者様へ定期的に報告。家庭との連携でさらに成績アップを後押しします。

名称未設定のデザイン (14).png


まずは無料体験でスタディフリー指導を体感!

当教室では、通い放題×スタディフリー指導を体験できる無料体験授業を実施中!
成績アップの秘訣をぜひ一度体感してください。

城南コベッツは城南予備校が母体の個別指導塾です。

上田は大学生の進路相談をするためにTVに出演するようなやつです。

稲城 矢野口 調布 京王多摩川の小学生 中学生 高校生の皆様に大学受験までを見据えた指導をさせていただいております。

大学受験、今後の将来の進路にご不安がある方はお問い合わせください。

学習相談・教室見学のお申込みはこちら

2025.01.23

2月6日に多摩テレビの撮影をしたあと、3月2日から嫌というほど多摩テレビで見かけることになる上田です。

まずはこちらの動画をご覧ください。


1. テストの点数を伸ばしたい!ケアレスミス対策を徹底解説

こんにちは!調布・稲城・矢野口・京王多摩川周辺にお住まいの皆さん、城南コベッツ 矢野口駅前教室です。

「あと少しで合格点だったのに...」「ケアレスミスさえなければ!」そんな悩みを抱える学生も多いのではないでしょうか?実は、ケアレスミスを減らすためには、精神論ではなく具体的な対策が必要です。

今回の記事では、塾講師が教える**「ケアレスミスを撲滅する5つの具体的対策」**を詳しくご紹介します。すぐにでも実践できる内容なので、ぜひ参考にしてください!


2. ケアレスミスの原因とは?

まずは、ケアレスミスが起こる主な原因を整理しましょう。

  • 焦りや時間不足:問題を解くスピードが遅いと焦ってミスをしやすくなります。
  • 途中式の省略:途中過程を省略すると、見直しが難しくなります。
  • 自己過信:自分はミスしないと信じてしまい、確認を怠ることがあります。

城南コベッツでは、これらの原因を克服するための指導を行っています。一人ひとりに合った対策を徹底的にサポートします!


3. 塾講師が教える5つの具体的対策

第5位: 問題を解く順番と時間配分を工夫する

苦手な問題に時間をかけすぎて焦ると、簡単な問題でもミスが増えます。城南コベッツでは、生徒に**「得意な問題から解く習慣」**を教え、スムーズに進められるテスト戦略を指導しています。

第4位: 途中過程を書く

数学の計算では途中式を、国語では問題文に線を引く習慣をつけましょう。
「途中過程を書くことで、間違いに気付きやすくなった!」という生徒の声が多数あります。

第3位: 小まめに見直す

最後にまとめて見直すのではなく、解き終わるたびに見直すことがポイントです。特にマークシート形式のテストでは、記号ミスを防ぐ効果的な方法として活用されています。

第2位: ミスノートを作る

ミスノートは、ミスの傾向を分析するための最強ツールです。城南コベッツでは、生徒一人ひとりに専用のミスノートを作成してもらい、間違えた原因を記録して対策しています。

第1位: 自分はミスするものだと疑う

もっとも重要なポイントは**「自分はミスするものだ」と意識すること**です。ミスを防ぐためには、疑いの目を持って解答を見直すことが大切です。


4. ケアレスミスを防ぐための学習環境を提供する城南コベッツ

調布、稲城、矢野口エリアの受験生に愛される城南コベッツでは、ケアレスミス対策に力を入れています。少人数制の個別指導で、生徒一人ひとりの弱点を把握し、成績向上を実現します。

当塾では、次のような取り組みを実施しています:

  • タイムトライアル学習で解答スピードと正確性を向上
  • ミスノートの活用で苦手克服
  • 定期的な見直しトレーニングで確実な学力アップ

5. 無料体験授業のお知らせ

城南コベッツ 矢野口駅前教室では、無料体験授業を随時開催中です!以下のエリアにお住まいの方は、ぜひお問い合わせください:

  • 調布
  • 京王多摩川
  • 稲城
  • 矢野口
  • 永山

無料体験のお申し込みはこちら [こちら]
ケアレスミスをなくし、成績アップを目指しましょう!


6. まとめ

ケアレスミスを減らすためには、具体的な対策と正しい学習習慣が必要です。城南コベッツでは、生徒一人ひとりに寄り添った指導で、ケアレスミスの改善をサポートしています。調布、稲城、矢野口エリアで塾をお探しの方は、ぜひお気軽にご相談ください!

2025.01.20

皆様、こんにちは。

城南コベッツ矢野口駅前教室、副教室長の松木真紀です。

あっという間に1月も後半になりました。

寒い中を頑張って教室に来てくれる生徒様に、私の方が励まされる毎日です。

22日は私立高校の入試を受験する生徒様が何人かいらっしゃいます。

また26日は東京都立高校の推薦入試と続きます。

面接の練習や学校によっては作文の練習をして、準備をしてきました。

まずは体調を万全に、無事に受験していただきたいと思います。

実力を発揮できるように、心から応援しています!!

2025.01.19

みなさん。こんにちは。
城南コベッツ矢野口駅前教室の上田です。


上田のブログ記事を見てくださる方が多くなっていて、本当に感謝です。
より見やすいようにこのページにリンクをまとめていこうと思います。


読むの忘れちゃった場合もこのページから一覧をみて、
気になるタイトルのものだけ読めばよくなる気がする!!
(#タイトルで結論まで言っていること多いし)

城南コベッツは城南予備校が母体の個別指導塾です。

大学入試対策から逆算して徹底指導をしていますので、大学受験、今後の進路にご不安がある方はお問い合わせください。

大学入試/一般選抜対策対策ご希望の方はこちら

総合型・学校推薦型選抜対策をご希望の方はこちら

学習相談・教室見学のお申込みはこちら


上田のYouTubeはこちら

上田のインスタはこちら
(#フォローお願いします!!)

髙橋先生のインスタはこちら
(#フォローお願いします!!)

LEONIDASのHPはこちら
(#興味のある方は体験から)

(2025年度1月)

2025.01.19東京都立大学を徹底解説 概要編

2025.01.12高校入試の面接対策完全ガイド!面接でよく聞かれる質問10選と答え方のコツ

2025.01.07アントレさんに取材された感想

2025.01.03【高校生向け進路相談回】デザインを学ぶなら、大学入試はどうしたらいい??志望校の決め方、教えます!!

(2024年度12月)

2024.12.29理学部と工学部の違いって知ってる??
2024.12.27『思いをつなぐ』通信 2024年12月27日 金曜日
2024.12.24【出願戦略】東洋大学の基礎学力テストと神奈川大学の給費生試験を使って有利に大学入試を進めよう!!
2024.12.21大学にタダで通える??神奈川大学給費制入試はこう使え!!
2024.12.15ただの日記|矢野口の個別指導塾 城南コベッツ矢野口駅前教室

2024.12.14【悠仁様 筑波大学合格】今回の学校推薦型入試を解説!

2024.12.12【学部学科紹介】お金が好きですごく興味があるんだけど、どんな大学に行ったら良い??

2024.12.12『思いをつなぐ』通信 2024年12月12日 木曜日

2024.12.08高2生‼来たる?日東駒専の基礎学力テスト型入試はこう対策せよ‼

2024.12.04文部科学省がキレてる??どうなる??東洋大学 基礎学力テスト型 入試

2024.12.03久しぶりにただの日記

2024.12.01【これくらいは知っておいて!!】総合型選抜と学校推薦型選抜の違い

(2024年度11月)
2024.11.30【高1・高2生!!】総合型選抜合格のために今からやっておくべきこと
2024.11.27総合型選抜や学校推薦型選抜の合格に必要なものは??

2024.11.23【大学入試入門】複雑化する大学入試 これくらいは知っておけ!!

2024.11.20 【真面目回】全国学力調査に一喜一憂せず、本当の「学力」を考える

2024.11.19 『思いつなぐ』通信
2024.11.18 勉強時間を増やす方法
2024.11.10 昨今の大学入試事情 |矢野口の個別指導塾 城南コベッツ矢野口駅前教室
2024.11.07【成績アップ紹介】学年7位になった生徒の選択

(2024年度10月)
2024.10.25『思いをつなぐ』通信 2024年10月23日
2024.10.22コミュニケーション量へのこだわりに感動しました!!
2024.10.14褒める時のポイント
2024.10.13ただの日記
2024.10.12それでもいいから褒めてください!!
2024.10.11『思いをつなぐ』通信 2024年10月11日
2024.10.10 戦う環境選びが9割
2024.10.09 【進路指導編】志望校の決め方~塾長中学時代はどうしたか??~
2024.10.08 【進路指導編】志望校の決め方~昨今の大学入試を考えると??~
2024.10.07 【進路指導編】志望校の決め方~塾長経験からの意見~
2024.10.06 ただの日記
2024.10.04 『思いをつなぐ』通信 2024年10月4日 
2024.10.03 定期テスト結果~稲城第三中KくんとYくん~
2024.10.02 マンガ、アニメの作り方から学ぶ人生戦略
2024.10.01 久々の投稿でございます。

(2024年度8月)
2024.08.06 100万分の1人にるなる人生戦略
2024.08.05 8月突入‼
2024.08.01 君たちは何色になりたいか?

(2024年度7月)
2024.07.27 中学3年生・高校3年生の募集停止のお知らせ
2024.07.17 模擬試験のお作法
2024.07.09 【MISIA流】成長が早い人の特徴
2024.07.07 見えないところを想像できるか??
2024.07.06【勉強法解説】定期テストで点数を取りたいなら、ワーク3周するな!!

(2024年度6月)

2024.06.26 「 上田。をプロデュース」を読んだ感想
2024.06.24 上田。をプロデュース
2024.06.22 【備忘録】定期テストお疲れ様回の振り返り&インスタライブ振り返り
2024.06.21 朝を制する者は受験を制する
2024.06.20 目標達成の方法ってこんなんでも良いよね
2024.06.18 挑戦的な人の共通点がわかったので解説
2024.06.16 ただの日記
2024.06.14 【高校紹介2024年度版】都立調布南高校編 ~勉強面を中心に
2024.06.12 32歳の目標を共有
2024.06.10 勉強が苦手な人ほど、勉強を教えなさい!!
2024.06.08 インスタライブの可能性をもっと追及
2024.06.07 上田の塾の新たな付加価値
2024.06.06 やりたい事の見つかる瞬間
2024.06.05 "なんか良い"は作れる
2024.06.03 まずは一つ目標達成!!
2024.06.01 志望校の決め方(高校受験編)

(2024年度5月)

2024.05.25ただの日記
2024.05.23 最近の上田のブーム
2024.05.22 結局あんたは誰なのさ?"髙橋"
2024.05.19 5/18のインスタライブ感想(これから勉強ができるようになる人の特徴)
2024.05.18 何かを始めるきっかけ
05.16 モチベーションの上げ方
5/14 挑戦とは何か??
5/12 話が面白い人になる方法はたぶんこう。
5/10 自分が頑張る仕組みづくり
5/8 【続編】 人生を1日に換算すると??
5/6 【ご報告】会社名が決まりました!!
5/5 人生を1日に換算すると??

(2024年度4月)

4/26 勉強は団体戦??
4/25 撤退ラインを決めること!!
4/23 母親からのLINE
4/22 保護者のお声を共有と感想
4/21 上田の現状共有②
4/20上田の現状共有①(事業拡大の経緯と意味)
4/16 講師の神対応紹介~伊藤先生編~
4/15 通勤中の広告を見て感動した話
4/14 ただの日記
4/9 今のチームで、自分にしかできないことを考える
4/8 選ばれる理由は経験
4/3 現状維持は劣化
4/2 やりたいことが自分から湧き出てくるわけねぇから、勉強しろ!
4/1 新年度もよろしくお願いいたします

(2023年度3月)
3/23 卒業式の思い出②
3/22 卒業式の思い出①
3/20 勉強は振り返りが9割
3/19 行動力を定義する
3/15 学年末テストお疲れさまでした!成功事例②
3/5 学年末テストお疲れさまでした!成功事例①



2024年2月の記事はこちら
2024年1月の記事はこちら
2023年12月の記事はこちら
2023年11月の記事はこちら
2023年10月の記事はこちら
2023年9月の記事はこちら
2023年8月の記事はこちら
2023年7月の記事はこちら

新着情報

カレンダー

« 2025年1月 »

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

アーカイブ