2025.03.07
新中学3年生になるお子さまをお持ちの保護者の皆様、いよいよ高校受験の準備が本格化する時期です。志望校(目標とする高校)を早めに決めておくことで、これからの勉強の進め方や計画が大きく変わります。この記事では、志望校を決める重要性と、都立高校・私立高校の選び方、そして受験対策に学習塾を活用するメリットについて解説します。
1. 志望校を決める重要性
志望校選びのタイミングは、新中3生の春がベストです。新学年のスタートに目標を定めることで、その後の学習計画が立てやすくなります。また、具体的な志望校が決まっていると受験へのモチベーションもぐっと向上します。志望校が明確だと「この高校に合格したい!」という気持ちが強まり、日々の勉強に身が入りやすくなるでしょう。
- タイミングは春が最適: 新中学3年生の春に志望校を決めるのが理想です。早めに目標を設定することで1年間の計画を無理なく立てられます。
- 学習計画が立てやすい: 志望校が決まれば、必要な内申点や試験科目の対策など具体的な勉強計画を組みやすくなります。
- モチベーション向上: 行きたい高校が明確になると「絶対合格したい」という意欲が湧き、日々の勉強の励みになります。
2. 都立高校の実力相応校(オール3レベル)
中学生の内申点(通知表の評定)がオール3程度の場合、その実力に見合った都立高校を選ぶことが合格への近道です。都立高校を選ぶ際にはいくつかポイントがあります。
- 都立高校合格のポイント: 都立高校の合否は、内申点と入試当日の得点の合計で決まります。そのため、普段の成績も当日の試験対策も両方おろそかにできません。また、高校在学中の進路も見据えて、学校ごとの指定校推薦枠(提携大学への推薦枠)や大学進学実績もチェックしておくと良いでしょう。進学重視なのか部活に力を入れているかといった校風も選択時の重要な要素です。
以下は、内申がオール3程度の方向けの都立高校の一例です。それぞれ特色がありますので、お子さまに合いそうか確認してみましょう。
オール3レベルの都立高校(一例)
学校名 | 特徴 |
---|---|
府中東高校 | 大学進学実績が安定しており、部活動も活発です。勉強と部活の両立がしやすい環境です。 |
府中西高校 | 進学と部活動のバランスが良い伝統校です。落ち着いた校風で面倒見も良いと評判です。 |
若葉総合高校 | 総合学科を設置しており、科目選択の幅が広いです。自分の興味に合わせた学習が可能です。 |
永山高校 | 私立大学の明星大学などへの指定校推薦枠があり、進学実績があります。明るく活気のある学校です。 |
ワンポイント: オール3レベルだからといって難関校をあきらめる必要はありません。現在の成績に見合った学校を第一志望にしつつ、努力次第でワンランク上の学校を目指すことも可能です。まずは実力相応校を軸に志望校を検討してみましょう。
3. 私立高校の併願校選び
都立高校を第一志望とする場合でも、私立高校を併願(すべり止め)として受験するのが一般的です。私立高校の併願校を選ぶ際には、学校ごとに併願基準が異なる点に注意が必要です。併願基準とは、「第一志望としてどのレベルの都立高校を受ける場合に併願可能か」や「内申点○以上」など、各私立校が定める条件のことです。この条件を満たさないと併願できない場合もあるため、志望校候補の私立校について事前によく調べておきましょう。
以下に、地域で人気の私立併願校をいくつか挙げ、その特徴をまとめました。それぞれ加点制度や推薦枠など特色がありますので、お子さまに合った学校かどうか参考にしてください。
人気の私立併願校(一例)
学校名 | 特徴 |
---|---|
昭和第一学園高校 | 英検・漢検・数検などの検定取得で入試に加点がある制度があります。資格取得を奨励しており、入学後も検定取得支援があります。 |
大成高校 | 難関大学への指定校推薦枠が充実しています。大学進学実績も豊富で、受験指導体制が整っています。 |
明星高校 | 国公立から難関私大まで進学実績が高く、先生方の面倒見が良いことで知られています。部活動も盛んで文武両道を目指せます。 |
大東学園高校 | コース選択が幅広く、特進コースから総合コースまで自分の学力や目標に合わせて選べます。学習面のサポート体制も手厚いです。 |
駒沢学園女子高校 | 女子校ならではのきめ細やかな進学支援があります。礼法や行事など独自の教育も魅力で、安心して通わせられる環境です。 |
佼成学園女子高校 | 国際系のコースが充実しており、英語教育に力を入れています。留学制度や帰国子女受け入れも整備されています。 |
豆知識: 私立高校によっては、都立高校に合格した場合に入学金を返還してくれる学校もあります(いわゆる受験料保険のような制度)。併願校を選ぶ際は費用面の制度も確認しておくと安心です。
4. 学習塾の活用が合格へのカギ
志望校合格のためには、お子さまの現在の学力と目標との差を埋める計画的な学習が不可欠です。学校の授業だけで不安な場合や、効率的に受験対策を進めたい場合は、学習塾の活用も検討しましょう。特に個別指導の塾であれば、一人ひとりの弱点やペースに合わせて指導してもらえるため、苦手分野の克服に効果的です。
- 志望校に合わせた学習計画: 志望校ごとに求められる学力は異なります。塾では各高校の入試傾向に合わせた対策カリキュラムを組んでもらえるので、効率よく必要な力を伸ばせます。
- 個別指導で弱点克服: 個別指導塾なら、生徒一人ひとりに寄り添った指導が可能です。集団塾では質問しづらいようなことも、個別なら気軽に質問でき、弱点を徹底フォローしてもらえます。
城南コベッツ矢野口駅前教室の強み: 地域密着型の個別指導塾である当教室では、志望校合格に向けて次のような強みを活かしたサポートを行っています。
- 都立高校入試&私立併願対策が万全: 都立高校の過去問演習や内申点アップ対策はもちろん、私立高校の併願校対策もしっかり行います。それぞれの入試制度に精通した指導で安心です。
- 通いやすい好立地: 稲城・調布・京王多摩川エリアからアクセス良好な場所にあり、部活帰りでも通いやすい学習塾です。JR南武線矢野口駅から徒歩すぐで、夜間でも人通りがあり安心して通塾できます。
- 一人ひとりに合わせた個別指導: 生徒2人までの少人数指導で、つまずきやすい英数の基礎から志望校別の応用問題まで、生徒の習熟度に合わせて指導します。進捗状況を細かく把握し、保護者の方へのフィードバックも丁寧に行っています。
5. まずは無料体験へ!
高校受験は早めの対策が何より重要です。「志望校選びや勉強の進め方にまだ不安がある...」という方は、ぜひ一度プロに相談してみてください。学習塾では最新の受験情報や具体的な学習方法のアドバイスが得られます。
城南コベッツ矢野口駅前教室では、随時無料体験授業や学習相談を受け付けています。お子さまに合った勉強法や志望校合格までのロードマップを一緒に考えてみませんか?早めの一歩が合格への大きな近道となります。
その他、稲城、調布の中高生に向けて進学情報を発信しているよ
城南コベッツ矢野口駅前教室のYouTube
問い合わせはこちら
- 詳しくは公式サイトをチェック! お問い合わせや無料体験のお申込みは、城南コベッツ矢野口駅前教室の公式サイトからお気軽にどうぞ。各種キャンペーン情報も掲載しています。受験を控えるこの時期、プロの力を借りて万全の準備をしましょう!