城南コベッツ矢野口駅前教室

Tel:042-370-4681

  • 〒206-0812 東京都稲城市矢野口310-1
  • JR南武線 矢野口駅 徒歩1分

受付時間:16:30~21:30/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • プログラミング
  • スタディ・フリープラン
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

矢野口駅前教室のメッセージ

後回しにしないコツ① 決心編

2023.10.01

高3生に「先生あの人に似てる!!あの人!あの人!小栗旬!!!」
って言われて恐れ多くも、大喜びしている上田です。
(#あんな色気はないと思っているのよ。思っているけどニヤけちゃう)




さて、今日は「後回しにしないコツ① 決心編」

というタイトルで話していこうと思います。



本日、久しぶりに下記のようなyoutube動画を見ました。
【後回しにしない技術①】すぐやる人は成功者になれる(How to Stop Procrastinating)

【後回しにしない技術②】たった1%の行動さえできれば人生は大きく変わる(How to Stop Procrastinating)

(#オリラジのあっちゃんのただのファン)




僕らに必要な「実行力」っていうのは、
✕ 意思
〇 技術

ってことを解説されています。



さすがのあっちゃん。料理に例えながら、
自分のやりたいことを実行する方法を具体的に教えてくれています。




実行力は「意思」ではなく「技術」なので、
身に付ければ"誰でもできる"というのがポイント
(#自分は意思が弱いからと責めていてはダメ!!)




全部の技術を身に着けられれば、完全究極体の"実行力人間"が完成する!!



さて、まずこの動画(というか本の内容)は、
実行力の技術には、3段階ある話から始まります。
3段階は、
①決心する
②実行する
③維持する

というもの




1つひとつの記事が長くなるので、3部構成にします。
(#構成を分けると続きを書くの忘れがち)




今日は、「①決心する」について、




大切なことは2つ。





・イメージする



・計画する




ここまではなんか普通。



よく、何か夢を持つためには、
「成功した後の自分をイメージしましょう!!」
みたいなことを聞いたことがあるかもしれません。
(#あるのかな?)



実はそれは間違いで、
"結果"ではなく"プロセス"をイメージする方が大切らしいです!!


その後、その"プロセス"を実行に移すために"計画する"ってだけ。




ここで、オリラジのあっちゃんは、

「パスタを食べて、おいしいと感じている姿を想像しても、いつまで経ってもパスタは出来上がらない。」


「料理の材料や作り方、どれくらい時間がかかるのか、それなら何時くらいに材料の買い物に行かないといけないのかを考え始めますよね??」




って例え話
(#なるほど、たしかに)




なので、


「次のテストで平均点を越えたい!!」

「○○学校に合格したい!!」

「将来、△△になりたい!!」


っていう目標を立てた時に、
それを叶えるためには、何をしたら良いかな?


という計画を考えて欲しいし、一緒に考えるようにしましょう。






学校の定期テストなら、


「いままでは学校のワークがギリギリになっていたな。
 じゃあ次のテストに向けて、今日からワークを2ページずつやろう!」


「入試の英語の問題は長文がメインだから、英単語知らないと何もできないな。
 直前に千単位のものを暗記できないし、何回も練習しないと忘れるから、入試までに単語帳を3周しよう。
 そう考えると、一日20個くらい覚えないと!!」


「いつも数学の計算ミスを、"ただのケアレスミスだから次から気を付けよう"で済ませていたな。。。
 結局、今も毎回ケアレスミスしてしまうから、どうしたらなくせるだろう??自分では思いつかないから塾の先生に相談しよう!!」


「今回のテストは、問題が多くて(難しくて)最後まで解ききれなかったな。。。。ほかの人は最後まで解けた人もいるのにその差はなんだろう??家でワークをするときに制限時間を設けて解いてみよう!!」

「ワークを2周する癖はついたて平均点はいつもとれるんだけど、それ以上を狙うには何をしたら良いだろう?学校の先生は入試問題から出題している時があるな。次回のテストは、ワークをいつも以上に早く終わらせて、入試の過去問題を解いて臨んでみよう!!」




などなどパッと思いついたあるあるパターンを書き出してみました。


ちなみに上にかいてあるのだけが正解とも思っていないので、他に自分に合った方法がないのか考えて教えてね!


数学が、理科が、社会が将来的に、そのまんま必要になるってことはあんまりないのですが、

受験や勉強の中で身に着けた「自己分析の方法」はめちゃくちゃ使っています。

例えば、「□□ってことを実現したい。今の自分に足りないものはコレとアレだから、いついつまでにこうやって、ああやって解決しよう。」


みたいな習慣はめちゃくちゃ使っていて、


決められた期限の中で、自分なりの良いお仕事をできるようになるので、


全員が100点取れ!とも思っていませんが、自分の目標を経てて、
その実現のために、ああでもないこうでもないって努力するのは超重要ですよ。
(#自分だけで考えずに人を頼るってことも立派な解決方法)
(#むしろ、その方が早い)




こんな感じで、目標達成から逆算する。



計画を立てるときに大事なことが"代案"を用意すること。

経験があるかもしれませんが、計画を立てたけど、それ通りこなすことができず、

「やっぱりだめじゃん!もうやめた!!」


ってなったことありませんか??
(#上田めちゃくちゃあります)




なので、「この計画がうまくいかなかったら、こういう風にしよう!」ってのを準備しておくのが大事。



例えば、毎日ワークを進める計画も、「今日は体調悪くて早く寝たい!」って日があるかもしれない。

ので、

「土曜日、日曜日を予備日にしておいて、その週に進められなかった計画を進める日にしておく。」


みたいな感じ。





代案を含めて、計画を立てられたら「計画を宣言しましょう!!」ってところまでやるんだって!!


自分にプレッシャーをかけられるっていう意味もあるし、


人に話すことで、「その計画はちょっと甘くない?もっとこうした方が良いんじゃない??」

みたいに言ってもらえるチャンスが増えるので、

より綿密な計画を立てれるし、協力してもらいやすくなる!!

って流れらしい!!




動画の解説を全部、文字にしていないので、より興味がある人は上記リンク先から動画を見てみてください。


絶対に動画の方がわかりやすいです。





明日は、「②実行する」編を絶対に更新します
(#宣言してみました)


現場からは以上です。