矢野口駅前教室のメッセージ
【菅中学校の定期テスト勉強法】を目標点数別に紹介(英語、社会編)|矢野口の個別指導塾 城南コベッツ矢野口駅前教室
2024.01.12
副教室長と自分の両親の食事会を企画中の上田です。
どんな感じになるのか楽しみですが、上田の両親なので、コミュニケーション能力の塊で、
父親は、情報のインプット量が半端じゃなくて、話をわかりやすく言い換えて説明するのに長けた人物。
(#よくしゃべる)
母親は、人の話を聞きだすがめちゃくちゃ上手。自然といつも人に囲まれる人物
(#尊敬)
この二人からなら、上田みたいなの育つやろうな!って感じの二人ですわ。笑
その二人と、松木副教室長をあわせたらどうなるんだ~??
(#トムブラウン)
(#伝わる??)
おそらく、あの上田が一番しゃべらないんだろうな~ってのが浮かびますが、楽しみです
受験と学年末テストが落ち着いてからかな・・・
じゃあ、本題。
せっかく今、上田徹底管理コースが始動しているので、その中身を紹介。
今日は【菅中学校の定期テスト勉強法】を目標点数、科目ごとに紹介。
使う教材はどうあれ、計画的にかつ丁寧に、ちゃんとこんな感じで進めれば、大体これくらいの点数は取れるよ!っていう提案回です!!
(#菅中以外の生徒も参考になるはず)
城南コベッツ矢野口駅前教室では、
・atama+(AI教材)のコース
・冊子、プリントのコース
に分かれているので、教材ではなくて、内容で説明していきます。
①平均点に行く自信がない人
②平均点前後の人
③80点以上を目指す人
④90点以上を目指す人
の4つに分けて解説していきますよ。
まずは英語。
菅中の英語は、
リスニング
単語問題
文法問題
初見の長文
って感じで進んでいく。割と普通の流れ。
単語、文法の定着のためにワークを反復が大事なのはどこの中学校も同じ。
ただ、それだけだと80点、90点付近で頭打ちになっちゃうので、そこらへんを目指すなら、「長文読解」に慣れておく必要がある!!
①平均点に行く自信がない人
点数で言うと50点未満の人
基本的には学校のワーク反復
(#3周)
みたいに学校のワークに専念してしまった方がやりやすいそう。
塾に行っているからって、塾では塾用教材。って進めると、やることが増えただけで、テスト前に提出物に追われてしまうので、あまりお勧めしない・・・・
学校の進度に合わせて、ワークをコツコツ進めておく。
すると、テスト範囲が出るころにはまあまあワークが仕上がっている状態になれるはず。
先生によって?最後の方にドンって進むときあるけど、、、、笑
(#菅中の英語の先生、あれやめてください)
(#クレーム。笑)
テスト範囲が出たら、その範囲をもう1周。
間違えたところをもう1周。
ってすると50点は行けるよ!!
城南コベッツ矢野口駅前教室では、人によっては、塾の授業でも学校のワーク、宿題で反復。
みたいにしてる。
長文読解の対策は、早いかなと思います。
そうなるんだったら文法と単語をしてほしい。
他の点数目標の人にも、他の科目の勉強にも言えますが、
ワーク3周みたいな量
を目標にしないでね!
ってところです。
上田がよく言いますが、
ワーク反復しているうちに、答えを覚えてしまって、
「たしか○○だから、答えは○○だ!!」
って反復する人が意外と多い気がします。
特にこのくらいの点数の人。
そうじゃなくて、
ア~エの四択だったら、
アは~~だから不正解。
イは○○だから不正解。
エは△△だから不正解。
ウは不正解の部分がないし、こうこうこうだから正解。
って上手でなくても良いので、自分の中で、なんでこの答えを書いたのかを言えないと、ただワークを適当に反復しちゃう。
その結果、なんか量こなしたのにできるようにならないじゃん。もう勉強嫌い。
になっちゃいます。
自分ができるようになっているかが大事なので、
正解だったラッキー
不正解だ。悔しい。
だけでろくにチェックせずに先に進んじゃうと、
進んでいるようで足踏みしているので、効果が薄い。
正解不正解に拠らずに解答解説はじっくり読んでください。
っていう勉強の仕方があっているかどうか不安ならば、
ワークと同じくらいのレベルを反復して、その問題も解けるか確認してみましょう。
そこで、ワークをちゃんと理解できているのか、形だけ反復しているのかがわかります。
(城南コベッツ矢野口駅前教室で、配っているプリントの「ステップ」と「チェック」がそれにあたる)
勉強方法というか頭の使い方を書いたので長くなりましたが、これはどの科目でも点数目標でも文法でも長文でも同じこと。
②平均点前後
基礎レベルの徹底+標準レベルもできていたら良い!!
ってラインで、
やることは、
基本的には①と同じく学校のワークを進めるのが重要。
ただし、学校のワークだけじゃなくて同じくらいのレベルの冊子・問題集を並行させても良いでしょう。
もしも単語・文法に比較的自信が出たのなら、長文問題をやってみても良いと思います。
菅中の長文は、内容的に難しいよりは"長い"ので、単語・文法レベルを前学年に落としたものからやってみてください。
プリントで言うと
単語・文法は「ステップ」と「チェック」、(「テスト対策」まで行けたら最高)
長文は説明がしにくいので割愛。
(#塾生には準備します)
③80点以上を目指す!
ここらへんからはワークは1周でも十分かもしれません。
不安ならワークの基礎問題以外を2周してもいいですが、
プリントでいろんな問題に触れながらが良いと思います。
長文も前学年だけじゃなくて、現学年の長文レベルまでは触れておきたい。
プリントでいうと単語・文法は「チェック」と「テスト対策」
長文は現学年のもの。
(#塾生には準備します)
④90点以上
基本に時間はかけなくても良いので、
文法と長文をメインに進めてよい。
ワークは早々と終らせて、
文法の応用「テスト対策」
長文は、現学年のものと、入試問題とか中3生がする教材あたりから長文を引っ張ってくるのもよいですよ
注意点は、
例えば80点以上を目指すからと言って、今40点くらいなら、
③の進め方じゃなくて、まずは①、その次②って進めないと結局、目標達成できないよ。
ってところです。
長くなってしまっていますが、社会はすぐに終わります。
菅中は社会の学校ワークがないので、塾で用意するプリントを自分でできるようになってもらえれば。
①平均点に行く自信がない人
テスト範囲のプリント「ステップ」と「チェック」
②平均点前後の人
テスト範囲のプリント「チェック」と「テスト対策」
③80点以上を目指す人
テスト範囲のプリント「テスト対策」と「チャレンジ」
もしいけるのならテスト範囲の「入試対策」
④90点以上を目指す人
テスト範囲のプリント「チャレンジ」と「入試対策」
ここらへんまで進めると目標達成はかなり現実的になると思います。
英語と同じように、
スタートラインは今の自分の点数で選んでください。
90点以上めざしたいからといって、
いま60点の人が、いきなり④を進めないように。
一部、塾の教材とかプリントで説明したところがあるので、わかりにくいかもしれませんが、
要は、教材を
基礎
標準
応用
入試対策
に分けて、自分の今のレベルにあったところとレベルちょっと上のところをできるようにしておいてね!って感じです。
それを踏まえて、何をやったらいいか、どのようにやったら良いかがあれば相談ください!
明日は数学と理科編
(#国語はしない)
現場からは以上です。
==========================================
城南コベッツ矢野口駅前教室 指導実績学校一覧
<中学校>
- 菅中学校
- 中野島中学校
- 稲城第三中学校
- 稲城第四中学校
- 稲城第五中学校
- 稲城第一中学校
- 調布市立第五中学校
- 調布市立調布中学校
<高校>
- 多摩高校(神奈川)
- 新城高校
- 生田高校
- 川崎高校(市立)
- 高津高校
- 小山台高校
- 調布北高校
- 昭和高校
- 狛江高校
- 調布南高校
- 神代高校
- 小平南高校
- 芦花高校
- 松が谷高校
- 府中高校
- 府中西高校
- 府中東高校
===========================================