矢野口駅前教室のメッセージ
行動力を定義する
2024.03.19
自分の習慣を見直し中の上田です。
(#新しいこと始めそうだから何をやめるか検討中)
ある方に、「上田は行動力あるよね!」って褒められたので、そういえば行動するときにここ注意してるよな。って内容です。
早速今日は、結論から言うと、
行動力=決断力×継続力×結果
でこれが高い人ほど、「行動力がある」と評価されるのだと自分なりに定義します。
一個ずつ説明します。
①決断力
何かを始める力とも言って良いかもしれません。
例えば、
「今日から筋トレをする」
「塾に通い始める」
「ダイエット始める」
「毎朝勉強する」
とかとか・・・
のように新しい習慣を始める力。
・決断力がある。
・何かを始める力がある。
を行動力がある。
と勘違いして、「自分って即断即決でなんでも行動に移せるんです!」
って人が多いような気がしますが、「決断だけでは足りないよ」っていうのが上田の考え。
ただし、新しく何かを始められる人は、上田調べで全体の1,2割。何も始めない人の方が多いので、決断力があるも間違いなく強み。
ただ、
行動力がある。
と
決断力がある。
には差があるよって話です。
②継続力
これができるかで結構な人がふるいにかけられる気がします。
①の決断力がある。だけど②の継続力がない人については、
下手したら
思いつきで行動する人。
すぐにやめる人。
ってな感じで、マイナスの印象すら受けるので、ご注意を!!
(#割と上田はすぐに辞める)
ただ、番外編で、継続力と同じくらい、
「やめる力」
もめちゃくちゃ大事なんです。
なんならやめる力の方が大事にすら思うときがあります。
自分のスケジュールを見たときに、
「これ効率悪いからいらなくない??」
「何にもなって無くない??」
っていうのに気づけるかは超重要です。
割と、何かを始めて、それを継続すると、その行動自体が楽しくなってきてしまうので、やり続けてしまうのですが、「それが成果につながっているか??」は疑わないといけなくて、
「あれ?これただ時間つぶしているだけじゃん!」
になったら、その楽しくなってきた習慣を捨てて、新しい習慣を始めないといけない。
(#楽しくなってきているから捨てにくいけど捨てる)
時間は限られているので、新しい習慣を始めるときは、古い習慣を何か止めないといけないよ!ってだけです。
それが
③の結果
の説明にも関わってきて、
行動力がある人になるためには、
一定以上の結果を出さないといけない。と思います。
(#行動力がある人になるためには!)
(#趣味なら結果はいらない)
決断力もあるし、継続もしているけど、いつまで経っても結果が出ない人は、
頑張っているけど、要領が良くない人。
効率が悪い人。鈍臭い人。
って思われる場合があるので、これまたご注意を!
(#厳しいけど事実)
すんごい極端な例ですが、
勉強時間はたくさんあるけど、ずっと漢字の練習だけして、
「5科目の点数が上がらんな〜」つて悩んでいる人みたいな感じ。
漢字の練習を始める力もあるし、
継続もできるんだけど、
点数につながらないから、
人からしたら、「ずっと何やってんの?」って言われちゃう。
今まで全く勉強をしなかった人にとっては、
漢字練習を始めたことは、成長ですが、
1か月経っても、漢字練習しかしてなくて、なおかつ「英語の成績が上がらんな~」って悩んでいたら、そろそろ"結果"を求める必要がありそうです。
ずっと「漢字の練習続けてえらいね!」っていってると、
「おお!漢字の練習をしておけば褒められるぞ!」
って思ってしまう。
ただ、「漢字の練習ばっかりやってちゃダメじゃん!」って言うと、やる気をなくしてしまうので、
「英語の点数上げるために何したら良いと思う??」
って問いかけの方が良い気がします。
そこで、「英単語の練習やった方がよいかも?」ってなったら、
「おお!英単語いいじゃん!漢字の練習は半分にして、残り半分は英単語の練習にしよう!」
この落とし穴は陥りがちで、
これくらい極端だったらさすがに気づきますが、
「全部のワークを5周したのにテストの点数があがらなかった・・・・」
とかは、
「ワークだけでは足りないんじゃない?」
っていう話で
「ワーク2周+他の問題集をやって、いろんな問題に触れた方がよい」
が答えかも知れません。
ワークを3周もすると、ワークをめちゃくちゃ解けるようになって楽しいので、ついつい5周もやってしまいますが、それが成果につながっていなければ、
行動力があるという評価ではなく、
時間を上手に使えない人
って思われるので、
ちゃんと「結果」も観ないといけないよね。って話です。
まあ、結果が出ないことは、継続しない気もするので、
②の継続力と③の結果は重複しているかも知れません。
以上、①決断力、②継続力(辞める力も)、③結果が伴っていないと行動力があるとは言えないよ。って話でした。
自分の習慣を見直すときに、①~③のどれが足りないかを見返すのが成功への近道だと思います。
現場からは以上です。