城南コベッツ矢野口駅前教室

Tel:042-370-4681

  • 〒206-0812 東京都稲城市矢野口310-1
  • JR南武線 矢野口駅 徒歩1分

受付時間:16:30~21:30/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • プログラミング
  • スタディ・フリープラン
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

矢野口駅前教室のメッセージ

高2生‼来たる?日東駒専の基礎学力テスト型入試はこう対策せよ‼

2024.12.08

生徒がつくった上ちゃんスタンプが最高に使いやすいことに気づいた上田です。
(#身内ネタすぎる)

一応リンク貼っておきます!
(#買わないでください)
超かわ!上ちゃんスタンプ


さて、今日は「高2生‼来たる?日東駒専の基礎学力テスト型入試はこう対策せよ‼」というタイトルで話そうと思います。


YouTubeを始めて、
総合型選抜とは?
学校推薦型選抜とは?
東洋大学の基礎学力テスト型入試とは?
色々と解説してきました。

その度に、
・大学はちゃんと調べよう!
・基礎学力をつけよう!
・英検をとろう!
と繰り返してきたのに、もうわかったよ!とうんざりしている人もいると思うので、そろそろ基礎学力つけるために何したらええねん!に応えておこうと思います。

先日の東洋大学の基礎学力テスト入試の問題をみました。
(#塾生経由)

その内容を見て、「おお!本当に基礎学力テストやないかい!」と言いました。おそらく今の高2生が解いても結構解けるんじゃないかと思います。

もしも来年、日本、駒澤、専修などの大学が基礎学力テスト型を検討するのであれば、間違いなく今回の東洋大学の問題を参考にするはずです。

だとすると、今回の基礎学力テストのレベルは余裕で解けるくらいの学力を目安に、来年に備えると良いかと思います。
(#ライバルはMARCHクラスだ)

とはいえ、文科省次第では、この基礎学力テスト型入試がどうなるかはわかんないので、あくまでも参考程度に。

今回は、
英語の対策法〜うえだ塾長のおすすめの参考書を添えて〜
(#おしゃれな料理名みたいにいうな)


大前提、この入試には英検のスコアを使うことができます。

英検準1級 スコア2304点なら満点換算

スコア2150点なら90点換算

英検2級 スコア1980点なら80点換算

しかも、英検のスコアの条件を満たしていて、申請していても当日英語を受けても良い。その場合、英検スコアからの換算か当日の点数のどちらか高い方を見てくれるんですって。

言った通り、かなり基礎的な入試なので、満点の生徒が結構出ると思います。

英検2級を持っている人だったら80点以上は取れそうな気がするので、英検利用を考える人でも当日の試験を受けた方が良いと思います。
(#スコア2304以上の人は受けなくていいけど)



なので、基本的には英検を頑張って受けておいてね!東洋大学以外にも同じような使い方ができるので。

というのが大前提です。早め早めに英検を取って、英語の勉強には言うほど時間をかけずに、国語など他の科目に(一般選抜も受けるだろうし)時間を割くのが良いです。

英語は時間がかかるので、せめて英検だけは高1・2のうちから取っておいてください!お願い!!


それを踏まえて今回の東洋大学基礎学力テストの英語は

どんな問題だったかというと、"本当に基礎問題"だな〜と言う印象

大問1,2は長文。
と言っても共通テストなどと比べると短い。

必要な単語数も少ない。
ターゲット1400レベルをマスターすれば読めた

大問3が空所補充
ネクステやビンテージのような参考書をやりこんでいれば余裕で満点。

大問4は短めの会話文

大問5は並べ替えの英作文
ポラリス1が理解できていれば充分

でした!
多分満点もゾロゾロ出るだろうし、9割以上は普通だよね?9割いかないと合格厳しいんじゃない?って印象です。

なので、英検2級を持っているから80点換算として、受験しない!とした人は大損に思います。多分、受験した方が良い点数取れます!!

来年以降受験される方は、英検は取っておくんだけど、2級合格よりも、スコアを高くすることにこだわった方が良さそうです。

みたいな感じ。

解説はこんな感じで、されている方がいらっしゃったので、ご覧ください。



ね?簡単そうでしょ?
今、受けてもそこそこ点数取れると思います。

高1・高2生はこの問題を解いてみて、
「うん!ある程度基礎はできてそうだ!」
なのか
「やばい!全然解けない〜基礎から叩き込まないと行けないじゃん〜」

なのかの実力テストとして使っても良いと思いました。是非是非解いてみてくださいね。


さて、とは言ったものの、基礎学力テストをゴールにする人は多くないですよね?
(#多分)

その後の一般選抜を見据えていて、その前に年内で決まればラッキーみたいに。

だとすると、英検が優先なものの、一般選抜に向けた基礎固めをした方が良くて、

◎単語帳
ターゲット1900
日東駒専や基礎学力テストだけなら1400を完璧にする方が良いと思います。

もしくはシステム英単語
(ベーシックでも良いかも)

◎英文法
ポラリス1とネクステ、ビンテージ系

◎英文解釈
肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編
(#余裕がなければカットも可能)

◎長文読解
ルールズ1と2
ポラリス0と1
全レベル問題集英語長文1〜3

以上を勉強できていれば対応できます。


けっこう塾によっては単語を完璧にしてから文法、文法ができてから解釈、その後、長文。のように指導していますが、

うえだ的には単語がある程度いけたら文法。文法やりながら単語を反復。

文法がある程度できたら解釈。

解釈がある程度進んだら長文。

のように進んでしまって、長文をやりながら、

あれ?やっぱり単語足りないかも。文法もまだまだだ〜

文法はわかるけど、長文の中で解釈するの難しい。

などなどやりながらどんどんかえっていく。方が良いと思っています。

英語の問題のほとんどが長文なので、長文の中で、どのように文法が出てくるか?解釈がどんな感じで出てくるかがわかってから、各テキストに戻った方が効率が良い気がします。

色んな進め方が提案されますが、大事なのは問題を解いている時の自分と向き合って、

あ!今、単語がわかってない。。。

文法が曖昧なんじゃないか?

のように疑問を持って、長文読んでは補強して、補強しては長文読んで。の繰り返し。

なので、その繰り返しができるようにどれだけ時間を確保できるかが重要。

できるだけ早く基礎的な長文は読めるレベルで、単語を覚えて、文法進めて、英検2級取っててできるかが勝負。

高3の夏までには英検2級。そうすると日東駒専に一般選抜で合格は余裕だと思います。

今後も大学の入試情報と対策などを発信していきます。

現場からは以上です

城南コベッツは城南予備校が母体の個別指導塾です。

大学入試対策から逆算して徹底指導をしていますので、大学受験、今後の進路にご不安がある方はお問い合わせください。

大学入試/一般選抜対策対策ご希望の方はこちら

総合型・学校推薦型選抜対策をご希望の方はこちら

学習相談・教室見学のお申込みはこちら