赤羽南教室のメッセージ
2023年度「大学入試共通テスト」の試験科目と時間割
2023.01.13
皆さんこんにちは!東木(とうき)です!
明日からは、いよいよ共通テスト当日です!
1月14日(土)、15日(日)の2日間で行われます。
以下に、2日間の時間割を掲載いたします。
1月14日(土)
地理歴史公民
2科目受験→ 9:30-11:40
1科目受験→10:40-11:40
国語
13:00-14:20
外国語
筆記 →15:10-16:30
リスニング→17:10-18:10
==================
1月15日(日)
理科①...「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」
9:30-10:30
数学①...「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・A」
11:20-12:30
数学②...「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
13:50-14:50
理科②...「物理」「化学」「生物」「地学」
2科目受験→15:40-17:50
1科目受験→16:50-17:50
忘れ物や時間の間違いには、十分注意してくださいね。
必要最低限の持ち物は受験票に書いてありますよ!
そして昨年も書きましたが、僭越ながら、センター試験経験者としてのアドバイスをお記しいたします。
<アドバイス1>
小分けのお菓子
私は当日の休み時間にキットカットと、DARSを食べました!
ものすごい集中力を使って試験を解いているので、口に入れた瞬間に脳に糖分が回るのを確かに感じました。
普段の模試などではお菓子をあまり必要としていなかったのですが、当日のこの時ばかりは確かに救われました。(笑)
<アドバイス2>
試験時間直前にその教科のアタマにする
休み時間の過ごし方に関するアドバイスです。
英語の直前なら英文を読みましょう。
数学の直前なら、数式を見直しましょう。
理科・社会なら、当然ながら用語の復習をしましょう。
こうすることで、試験開始後すぐに問題文がアタマに入ってきますよ!
<アドバイス3>
イヤホンや耳栓
試験会場の中には、同じ学校から来た生徒がたくさんいます。
他校の生徒も、同じ教室内に顔見知りがたくさんいるようでした。かなり休み時間中は話していたという印象です。
休み時間中は、自分の手元の資料を見て復習したいので、周囲の会話は聞こえない状態のほうが集中できます。
そんな時に、イヤホンや耳栓はあると便利です。
休み時間は復習の時間に当てるのが、やはり良いでしょう。
『さっき見てたやつ、出たじゃん!!』ということは7科目も受験すれば、意外とありますからね。(笑)
<アドバイス4>
1日目が終わっても、自己採点は絶対にしない
これは1日目の出来不出来にかかわらず、やめておきましょう。
1日目終えてすぐに自己採点して、それが2日目に響いている生徒は、毎年居ます。
自己採点は、2日目が終わってから...! これは徹底してください。
<アドバイス5>
「数学ⅠA」を誤って「数学Ⅰ」で解かないこと
『毎年100人中の1人は、当日やる人がかならずいるイメージだよ』と、予備校講師の方が言っています。
本当に、本当に、気をつけてください。
数学の問題用紙と解答用紙が配られている最中は、ずっと「数ⅠA、数ⅠA、数ⅠA、数ⅠA、、、」と心で唱えるくらいの勢いで良いかもしれません。
私はそうしてました。
ここで解くもの間違えたら、元も子もないですからね~。(笑)
それでは落ち着いて、悔いの残らぬよう最後の最後までやりきってきてくださいね!p(*^-^*)q
皆さまが最大限の力を発揮できることを心より祈っております。
城南コベッツ赤羽南教室
~人間的成長なくして学力の成長なし~
東京都北区赤羽南1-3-7 セキネビル3F
(赤羽駅南改札より徒歩2分)
℡.:03-6903-8030
Mail: covez_akabaneminami@johnan.co.jp
※電話対応時間:㈫~㈮ 15:30~20:00 / ㈯ 14:30~19:30
明日からは、いよいよ共通テスト当日です!
1月14日(土)、15日(日)の2日間で行われます。
以下に、2日間の時間割を掲載いたします。
1月14日(土)
地理歴史公民
2科目受験→ 9:30-11:40
1科目受験→10:40-11:40
国語
13:00-14:20
外国語
筆記 →15:10-16:30
リスニング→17:10-18:10
==================
1月15日(日)
理科①...「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」
9:30-10:30
数学①...「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・A」
11:20-12:30
数学②...「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
13:50-14:50
理科②...「物理」「化学」「生物」「地学」
2科目受験→15:40-17:50
1科目受験→16:50-17:50
忘れ物や時間の間違いには、十分注意してくださいね。
必要最低限の持ち物は受験票に書いてありますよ!
そして昨年も書きましたが、僭越ながら、センター試験経験者としてのアドバイスをお記しいたします。
<アドバイス1>
小分けのお菓子
私は当日の休み時間にキットカットと、DARSを食べました!
ものすごい集中力を使って試験を解いているので、口に入れた瞬間に脳に糖分が回るのを確かに感じました。
普段の模試などではお菓子をあまり必要としていなかったのですが、当日のこの時ばかりは確かに救われました。(笑)
<アドバイス2>
試験時間直前にその教科のアタマにする
休み時間の過ごし方に関するアドバイスです。
英語の直前なら英文を読みましょう。
数学の直前なら、数式を見直しましょう。
理科・社会なら、当然ながら用語の復習をしましょう。
こうすることで、試験開始後すぐに問題文がアタマに入ってきますよ!
<アドバイス3>
イヤホンや耳栓
試験会場の中には、同じ学校から来た生徒がたくさんいます。
他校の生徒も、同じ教室内に顔見知りがたくさんいるようでした。かなり休み時間中は話していたという印象です。
休み時間中は、自分の手元の資料を見て復習したいので、周囲の会話は聞こえない状態のほうが集中できます。
そんな時に、イヤホンや耳栓はあると便利です。
休み時間は復習の時間に当てるのが、やはり良いでしょう。
『さっき見てたやつ、出たじゃん!!』ということは7科目も受験すれば、意外とありますからね。(笑)
<アドバイス4>
1日目が終わっても、自己採点は絶対にしない
これは1日目の出来不出来にかかわらず、やめておきましょう。
1日目終えてすぐに自己採点して、それが2日目に響いている生徒は、毎年居ます。
自己採点は、2日目が終わってから...! これは徹底してください。
<アドバイス5>
「数学ⅠA」を誤って「数学Ⅰ」で解かないこと
『毎年100人中の1人は、当日やる人がかならずいるイメージだよ』と、予備校講師の方が言っています。
本当に、本当に、気をつけてください。
数学の問題用紙と解答用紙が配られている最中は、ずっと「数ⅠA、数ⅠA、数ⅠA、数ⅠA、、、」と心で唱えるくらいの勢いで良いかもしれません。
私はそうしてました。
ここで解くもの間違えたら、元も子もないですからね~。(笑)
それでは落ち着いて、悔いの残らぬよう最後の最後までやりきってきてくださいね!p(*^-^*)q
皆さまが最大限の力を発揮できることを心より祈っております。
城南コベッツ赤羽南教室
~人間的成長なくして学力の成長なし~
東京都北区赤羽南1-3-7 セキネビル3F
(赤羽駅南改札より徒歩2分)
℡.:03-6903-8030
Mail: covez_akabaneminami@johnan.co.jp
※電話対応時間:㈫~㈮ 15:30~20:00 / ㈯ 14:30~19:30