城南コベッツ赤羽南教室

Tel:03-6903-8030

  • 〒115-0044 東京都北区赤羽南1丁目3-7 セキネビル 3階
  • JR線「赤羽駅」南改札口より徒歩3分

受付時間: 15:30~20:00(火~金)/14:30~19:30(土)/休み(日月祝)

  • atama+個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • スタディ・フリープラン
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策

2023.03.31

赤羽南教室に通う中学3年生は、英単語ターゲット1900の暗記を頑張っています!




「英単語ターゲット1900」といえば、大学受験の定番の英単語帳ですよね。

自分も英単語ターゲットシリーズを使って勉強した!という方も、読者の皆様の中にも多いのではないのでしょうか?

そんな英単語ターゲット1900を、赤羽南教室では中学3年生に向けて、暗記を促進しています。





赤羽南教室の中学3年生は全員 中高一貫校の生徒です。

高校受験がないので、年明け頃から高校進学後の勉強の先取りの一環として、英単語の暗記を始めました。

英単語帳を塾から全員にプレゼントし、一週間に一度、100個ずつ英単語を暗記してきてもらいテストを実施しています。



『30問中 25点に到達するまで帰れません!!!』と生徒に約束しています。

範囲は、100個ずつ増えていきます。

IMG_1357.JPG


英単語の勉強を始めて、約3ヶ月経ちました。

今日で1000個到達です!!





みんな、本当によく頑張っています!

高校入学前にここまで英単語を暗記していることは、本当に自分を助けると思います!エライね!





単語テストを始めた頃は、10個覚えるのにもすごく苦労していたのですが、回数を重ねるごとに覚える速さや量に進歩を感じています。

継続は力なり、ということを生徒本人が一番感じていると思います。



高校生を教えていて常々思うことは、大学受験を意識し始めた高校2年生の夏以降から英単語を勉強し始めるのでは、とても遅いということです。

英単語の暗記は、英語の土台であると同時に、「える訓練」という勉強全体の根幹でもあります。

だから英単語の勉強を始めるのに、早すぎるということはありません。




ただし生徒にどんなに言葉を尽くして単語の重要性を語っても、自主的にやる生徒というのはほとんどいないですね。(笑)

そこでテストの実施と、合格点を取るまで帰れないというルールに背中を押してもらって、生徒は英単語を頑張っているのです。





赤羽南教室は、大学受験を意識した指導を常に行います。

今回は中学3年生に向けて行っている指導の一部をご紹介しましたが、学年問わず全ての生徒が大学受験で最大限の結果を残すにはどうするのが良いかということをいつも念頭に置いて授業をしています。


高校生からは、定期試験の対策だけをしていても、残念ながら次なる受験の対策にはあまり効果がありません。

大学受験は大学受験の専門家に任せてほしいと思うのです。

私たちはこの大学受験指導に、強い自信をもっています。

大学受験で結果を残すには、いろんな勉強法を試したりしている時間はありません。



生徒が最小限の努力で、最大限の結果が残せるように大学受験指導をします。

大学受験に意欲のある方は、是非お問い合わせください。

中高一貫校にお通いの方は、大歓迎です。






IMG_0076.JPG
城南コベッツ赤羽南教室
~人間的成長なくして学力の成長なし~

東京都北区赤羽南1-3-7 セキネビル3F
(赤羽駅南改札より徒歩2分)
℡.:03-6903-8030  
Mail: covez_akabaneminami@johnan.co.jp
※電話対応時間:㈫~㈮ 15:30~20:00 / ㈯ 14:30~19:30

2023.03.30

春期講習中は、いつもより生徒の塾の滞在時間が長く、様々な人間模様が見られます。


  • 開館から閉館まで一心不乱に勉強に励んで、自分の将来を良くしようとする生徒。
  • 部活の分だけ勉強時間が短くなるという制約の中、限られた時間を最大限集中して取り組む生徒。
  • 現実から極力目を背け、決められた授業以外の時間は勉強しない生徒。
  • 勉強から最大限逃げるために、あらゆる言い訳を用意する生徒。
  • 大した勉強量とは思えないが、「自分は頑張っているんだ!」と空虚な主張をする生徒。


生徒によってモチベーションの差がありすぎます。

学年はあまり関係ないようです。

大学受験を控えた高校2年生よりも、よく勉強している中学生もいます。




勉強は誰かが代わることができません。

私たちは勉強の手伝いはできても、代わりに勉強したり、入試を受けることはできないのです。

最大限、生徒が勉強する方向に誘導することはできますが、そこから先は本人次第です。




見捨てることは絶対にありませんが、素直に言った通りにやれば結果は違うのにと思うことは多いです。

素直な生徒ほど直ぐに結果も出て、最終的によく成績を伸ばします。

素直じゃない生徒は、遠回りをしたり失敗に終わるのをこれまでたくさん見てきました。

結果が出てから、理解できたという生徒にも会ってきました。




どう伝えれば、伝わるのか......感じられるのか......行動に移してくれるのか......。

いつも考えています。

答えはなかなか出ないですが、生徒にとって耳の痛い話をし続けますよ~。






りんごHP_トップ.JPG
城南コベッツ赤羽南教室
~人間的成長なくして学力の成長なし~

東京都北区赤羽南1-3-7 セキネビル3F
(赤羽駅南改札より徒歩2分)
℡.:03-6903-8030  
Mail: covez_akabaneminami@johnan.co.jp
※電話対応時間:㈫~㈮ 15:30~20:00 / ㈯ 14:30~19:30



2023.03.25

りんご塾赤羽南教室では、「算数検定」「かずかたち検定」を受験することができます!



3月4日は、日頃の勉強の成果を発揮すべく、りんご塾の子どもたちが検定に挑戦しました。

検定の受験中は、いつもの授業と異なり真剣な空気感が漂っていました。


普段ワイワイやっている子どもたちが一変、試験中の真剣な目つきを見ると頼もしい感じがします。





そして算数検定の合格発表があり、受験者全員合格しました!!!

  • 小学1年生 級(小学3年生相当)合格!
  • 小学1年生 10級(小学2年生相当)合格!
  • 小学1年生 10級(小学2年生相当)合格!
  • 小学1年生 10級(小学2年生相当)合格!
  •  年少   ゴールドスター(かずかたち検定)満点合格!

みんなよく頑張りました!!!



赤羽南教室では、次回6月24日(土)に算数検定を実施することを予定しています。

新たな受験級に向け、またコツコツ頑張っていきましょう~!!


IMG_8341.JPG


普段はこんな感じで授業をしています!

みんな楽しく一生懸命がんばっています!





りんご塾について詳細は下記URLより、HPに飛べます。

https://ringo-johnan.com/school/akabaneminami.html









IMG_0883.JPG
城南コベッツ赤羽南教室
~人間的成長なくして学力の成長なし~

東京都北区赤羽南1-3-7 セキネビル3F
(赤羽駅南改札より徒歩2分)
℡.:03-6903-8030  
Mail: covez_akabaneminami@johnan.co.jp
※電話対応時間:㈫~㈮ 15:30~20:00 / ㈯ 14:30~19:30

2023.03.23

多くの学校で卒業式を終え、桜の花もほころんでいますね。
新たな年度から始まる新生活に、多くの人たちが準備をしている頃でしょうか?




赤羽南教室は、ブログにて新たなる試みをしてみようと考えています。

その名も、、、「閲覧注意!辛口ご意見番シリーズ」 です。

通称、「閲注(えっちゅう)シリーズ」と呼ぶことにします!




塾の運営を通じて感じる、社会や人の「あれって、おかしくない?」という事柄について、読者の皆様に問題提起をするような形の文章を書けたらと思うのです。

しかしながら、意見を述べるという行為自体が、物議を醸しかねないこの時代。

私的な意見を述べることを了承した上で、読んでくださればという意図を込め、閲覧注意という言葉をあえて名前に用いました。




具体的な話はシリーズ初回のブログに書きたいのですが、やっぱりこの頃の世間の感じって、色々いろいろ変だと思うんです。

もうそれは個人的な人間関係に始まり、社会インフラやら法律から、国家間の情勢を巡る問題についても。

でも塾という仕事をしていると、「人」と「教育」に関する問題点が特に気になります。





  • 本当に、今の日本社会が目指している方向性って、みんなが幸せになる方向なんでしょうか?
  • 義務教育が普及し、識字率がほぼ100%なのに、人はどんどん衰退しているように感じるのは、私だけでしょうか?
  • 便利な暮らしは、私たちから元来持っていた人間らしさを奪っていませんか?
  • 何かがおかしいぞ!と声を上げる人を、寄ってたかって袋叩きにする傾向があるように感じるのですが、建設的な話し合いをすることはできないのでしょうか?


私が日々感じているこうした疑問を、実際にこれまでの塾運営で起きた事柄を例にとって、話を展開させていこうと考えています。

主張でも押し付けでもなく、これってどうなのか...と思うことを、読んでくださる方々と共有できれば嬉しいです。




また、この赤羽南教室は一般的な個別指導塾と比べても、かなり募集する生徒や指導の方向性に特徴をもっています。

ここで掲載する文章の内容に、共感できるというご家庭のお子様に来校していただけると、入塾後も非常に通塾環境が良いかと思われます。


では、乞うご期待を。




1514348.jpg

城南コベッツ赤羽南教室
~人間的成長なくして学力の成長なし~

東京都北区赤羽南1-3-7 セキネビル3F
(赤羽駅南改札より徒歩2分)
℡.
03-6903-8030  
Mail
covez_akabaneminami@johnan.co.jp
電話対応時間:㈫~㈮ 15:3020:00 / 14:3019:30



2023.03.21

atama+は、効率的な学習を実現させるためには、最適な教材であることをここまで紹介してきました。


(関連記事)
AIによる「世界に1つの自分用カリキュラム」で最短学習を実現
今の入試に求められる読んで考える力を伸ばす
どこが理解不足?あと何時間勉強が必要?
どう伸ばす?「共通テストに太刀打ちできる力」



しかしながら、実際にその教材を使うのは、まだ成長過程の途中にある子どもたちです。

やはり自分の気持ちのコントロールをして、集中し続けながら勉強することは容易ではありません。

また、勉強の仕方の指導は、atama+ではできないのです。





そこで、人間のコーチの出番です!

atama+での学習中には、コーチ役として人間の先生がつきます。


コーチは、見回りをしながら生徒の勉強意識を高める声掛けをしたり、授業内容をより良く身につけるためのアドバイスをしてくれる存在です。

コーチングといって、「生徒の性格」や「勉強の進み」「学校の成績等」を把握したうえで、生徒の状況を見ながらatama+での勉強を捗らせるためのフォローをします。

ここで肝心なのは、人間の先生が行うのは『コーチング』であり、『ティーチング』ではないというところです。




当教室が大切にしているのは、あくまで勉強するのは生徒であり、生徒はatama+に勉強を習うことです。

教えることを人間の先生がしているうちは、生徒は"自分で勉強する力"がいつまでも身につかないのです。



先日掲載した、別のブログにも書きましたが、

atama+の授業を自分で理解し、解説を読み込んで、何をすれば正解になるのか、どこが間違えた原因だったのか、次に正解するには何を改善すればよいのか、、、

これら一つ一つを、生徒自身でできるようになることが、atama+を使って勉強することの最大意義です。

ここで単元の内容を人間の先生が解説してクリアしてしまうことは、長期的な目線で考えれば、生徒のためにはなっていないのです。




赤羽南教室では、常に大学受験を意識して、指導をしています。

分からなければいつでも質問できるという環境では、大学入試に太刀打ちできるレベルには遠く及びません。

知らないことが出てきた時に、自分の持てる知識で分かろうとすることを訓練しなければならないのです。

この訓練を積んでほしいという考えから、当教室ではあえて生徒に考える勉強をさせるような仕組みづくりをしているのです。




しかしここで気をつけたいのは、生徒は『解説の解説』を求めることはできるという点です。

授業の動画を見ても、内容が難しければ理解できない生徒もいます。

間違えた問題の解説を読んだが、途中から何を言っているのか分からなくなることもあります。


そんな時にも、人間のコーチの出番です!

コーチは生徒がどこまで理解できていて、どこから分からなくなったのかを一緒に探します。

分からなくなった箇所について、どういう意味なのかを説明し、生徒が解説を読んで理解するのを手伝います。





atama+での勉強は、やり方・やらせ方が非常に結果を左右します。



赤羽南教室は、atama+を早くから導入し、今年で4年目となります。

これまでたくさんの試行錯誤を重ね、生徒への声掛けや、atama+への取り組み方の指導について知見を集めてきました。

atama+を導入している教室は複数ありますが、塾選びの際は、「どのようにatama+で勉強をさせているのか」という指導面にも注目してみてください!







▼赤羽南教室で atama+体験授業をご希望の方は、下記URL からお申し込みができます!

https://forms.gle/nKx2LDrUVdx7C2SM7


アタマプラス紹介の画像_page-0001.jpg


















atama+のご紹介は、本日のブログが最後です。

本日も最後までご覧くださり、ありがとうございました!



IMG_0032.JPG

城南コベッツ赤羽南教室
~人間的成長なくして学力の成長なし~

東京都北区赤羽南1-3-7 セキネビル3F
(赤羽駅南改札より徒歩2分)
℡.
03-6903-8030  
Mail
covez_akabaneminami@johnan.co.jp
電話対応時間:㈫~㈮ 15:3020:00 / 14:3019:30