こんにちは、城南コベッツ町田駅前教室です。
続いての合格速報はコチラ。
早い時期から第一志望校を決めて、コツコツ授業と自習と小テストを続けた結果、見事合格を掴み取ってくれました!
■青山学院大学 理工学部 経営システム
合格おめでとうございます!
こんにちは、城南コベッツ町田駅前教室です!
日々、続々と受験生の合格報告が届いております。
受験前に自習室で頑張っている姿、出願後の不安な時期を知っているだけに、スタッフ一同生徒以上に!?大喜びの合格ばかりです。
■東京工科大学 デザイン学部 視覚デザイン専攻
合格、おめでとうございます!
城南コベッツ町田駅前教室です。
一般入試はこれからですが、本年度の推薦入試の合格者について報告します!!
都立 町田総合高校 合格★
町田総合高校は入学後すぐに学力調査があるので、
学習は継続して進めていきましょうね♪
今後も中学生・高校生を中心に合格速報をお届けしていきます!!
冬休みに入りました。
特に受験生にとっては、ここからが正念場です。
毎年沢山の生徒さんを見てきていますが、
この時期の学習を「やり切った」生徒さんは、
疲労感の中にも充実感が見えるように思います。
反対に、思うように進められなかった...という生徒さんは、焦りだけが先行してしまい、
かえって勉強に手がつかなくなるケースが見受けられます。
まだ受験までは一か月ほどあります。
満足いく形で進められなかったな...という人は、
まずはこの一週間、とにかくやり切りましょう!
「やり切った」感覚は、きっと未来の自分を助けてくれます。
とにかく今日から、やり切りましょう!
数学のテストで点数を落とす原因のトップは、「計算ミス」ではないでしょうか。
ただ、そのすべてが本当に「計算ミス」だけで片づけてしまってよいのかは、
注意する必要があります。
例えば、かっこを使った計算で符号のミスをする事が多い生徒がいたとします。
この場合、「うっかりミス」であれば問題ないのですが、
同じような間違え方をするケースが多い場合は、
そもそもかっこを使った計算における符号のルールがわかっていない
可能性があります。
理屈を理解せずに、何となく符号を逆にしてしまっている生徒は、
本質的に理解できていない事になります。
これを「計算ミス」としてしまうのは、大いに危険です。
うっかりミスかどうかは、「同じパターンでの間違いが見られる」かどうかで
わかります。同じパターンでのミスが多い場合は、本質的に理解できていない
場合も多いので、注意しておきましょう。