城南コベッツ町田駅前教室

Tel:042-709-7621

  • 〒194-0021 東京都町田市中町1丁目1-16 東京建物町田ビル 3階
  • JR横浜線町田駅 徒歩5分/小田急小田原線町田駅 北口より徒歩1分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2021.12.01

こんにちは。教室長の森谷です。
早いもので2021年もあと1ヵ月ですね。
大学入学共通テストまであと44日!都立高校入試まであと82日!
ここで踏ん張れるかどうかで最終結果は大きく変わります。1日1日を大切にやりきりましょう!

本日は大学入試の出願校を決めるときのコツ②についてお話します。
前回は受験コンセプトの重要性をお伝えしましたので今回は大学入学共通テストに関するお話です。

国公立志望の生徒に関しては言うまでもなく1次試験になりますが、私立大学においても「大学入学共通テスト利用方式」という形で受験に活用ができます。
大学学部学科によって使い方はいろいろありますが、大半は「大学入学共通テスト」の得点のみで合否を判定する仕組みになっています。
この方式は目標得点率が高く、また募集人数も少なく設定されているためあまり効果的に使えないのではないか、という話も耳にします。

確かに一般入試よりも合格への難易度設定は高くなっています。第一志望を「大学入学共通テスト利用方式」で合格するのは厳しいものです。しかし、併願校の合格を確保する、という意味においてはこれほど使いやすいものはありません。
いわゆる自分の成績に照らし合わせたときの安全校などをわざわざ一般入試で受けに行くのではなく、「大学入学共通テスト利用方式」で確保してしまう、という考え方はとても効果的です。

まずは模擬試験の成績や過去問に取り組み、だいたい自分が平均的に取れる得点率を基準点とします。そこから、当日うまくいった場合とうまくいかなかった場合を想定して、「目標得点率5%刻みで3つ」出願をしておくと、大学入学共通テストが終わった時点で1つは合格が確保できる可能性が高くなります。

なお、募集人数が少ないという点に関しては各大学が公表している合格者数を見れば、気にしなくていいことだとわかると思います(割増率が高い)。
手続き締切日など他にも注意しなければならないことはありますが、「大学入学共通テスト利用方式」をうまく使うことで戦略的な出願ができるようになります。

少し専門性の高い話でしたので難しい内容だったかもしれません...。
気になることなどあればぜひ教室までお問合せください。

2021.11.18

こんにちは。教室長の森谷です。
本日は大学入試の出願校を決めるときのコツについてお話します。

現在の大学入試は1つの大学学部学科を受験するにも様々な方式があり、どの制度を利用することが一番いいのかわからない、という声をよく聞きます。

まず一番大切なことは大学入試を受けるにあたってのコンセプトを明確にすることです。
このコンセプトがブレてしまうと併願校を選ぶときの基準がわからなくなってしまいます。
ではコンセプトとはどのようなことを決めればいいのでしょうか。

①2022年度入試で必ず進学先を確定させるのか、特定の大学への強いこだわりがあるのか
 前者を選択するのであれば慎重な出願スケジュールを組む必要があります。
 後者の場合であれば究極的には進学意志のない大学の受験は不要になります。
②志望する学部学科については明確に決まっているか、ある程度幅広く考えるか
 専門性の強い(または資格取得が最優先など)場合は必然的にこだわりが強くなります。
 そうでなければやりたいことに近い学部を選択肢に入れるだけで受験機会は拡充できます。
③進学の地理的範囲は明確になっているか
 東京・神奈川の場合はほとんどのケースが自宅から通学できる大学となると思いますが、親戚が住んでいるなどで特定の地域であれば進学可能というケースもあるかと思います。
 また大学によっては学部や就学年次によってキャンパスが異なるケースもあります。
 併願校を決定する際には必ず大学のホームページでキャンパス所在地を確認しましょう。

今回は一番の土台になるコンセプトの決め方についてお話をしました。
次回は私立大学の「大学入学共通テスト利用方式」についてお話をしようと思います。

出願校に関してご相談したいことなどありましたらお気軽にご連絡ください。

2021.10.18

こんにちは!教室長の森谷です。

中学生は学校によって少し期間に違いもありますが、1ヵ月ほどすると期末テストですね。

毎回テストが終わって答案が返却されるたびに、
「次はもっと早いうちから勉強始めよう...」と思っている人はいませんか??
そして、気づいたらまたテスト1週間前...

特に期末テストは教科数が多いので副教科まで手が回らないという事態に陥りがちです。
勉強時間さえ取れれば点数が取れるのにメイン教科でいっぱいっぱい、というのはもったいないです。

期末テストを万全の状態で乗り切るためには、
中間テスト前日の状態を、期末テスト1週間前に作れるか、にかかっています。
1週間あれば副教科の勉強もしっかりできますし、メイン教科の不安なところも余裕でカバーできます。
自分の中でテスト日程を1週間早め、そこまでにどう学習計画をたてるか、と思い込むことが重要です。
ちょっと怪しい書き方になってしまっていますが(笑)、思い込むことはときに重要です。
特に中3生はとっっっても重要なテストになるので気合い入れて頑張りましょう!!

2021.10.12

受験対策なら城南コベッツ

2021年も残り数か月。気がつけば、すぐに3学期そして新学年に...。
今の学年の学習内容は早めに全てマスターしておかないと、より高度な内容になる新学年の学習についていくことが難しくなってしまいます。
「マスター」とは、「分かる」ではなく「できる」「解ける」。頭で理解したつもりになるだけではダメで、ちゃんと知識を使いこなして問題が解けるようになっていなくてはなりません。しかし、「ちゃんと知識を使いこな」せるようになっているかどうか、自分で判断するのは難しいもの。そこを見誤ると、学校の勉強の先にある「入試」には太刀打ちできません。
加えて、身につけた力を入試で120%発揮するためには、都道府県や国公私立また中学・高校・大学によって異なる特徴的な入試制度を知る必要もあります。

もちろん、今の学習内容が「できる」「解ける」ようになっているか判断する機会としては、学校で実施される定期テストも非常に重要です。
ただ、定期テストの結果は「入試」に向けての成績評価にも大きく影響しますので、テスト実施時までに「できる」「解ける」ようになっておくことが望ましいのは言うまでもありません。

あっという間にやってくる新学年や入試に向けて不安を感じている方、そして目の前の定期テストで好成績を残したい方は、お気軽に資料請求・無料体験授業・学習相談など城南コベッツ町田駅前教室にお問い合わせください。 当教室の運営は、大学入試をはじめとした受験指導に約60年の実績を持つ「城南進学研究社」。目標から逆算した教科指導や進路指導はお任せください。

城南コベッツは、あなたの「本気」をとことん応援します

城南コベッツ町田駅前教室
電話番号:042-709-7621(受付時間 15:30~20:00 日祝休)
城南コベッツ町田駅前教室は、小学生・中学生・高校生を対象に、学校の成績アップから受験対策まで柔軟に対応するとともに、忙しい皆さんのスケジュールに合わせたプランや、オンライン指導も準備。
単なる「講師と生徒が1対1」という意味での「個別指導」ではなく、「本当に生徒一人ひとりの状況に合わせた"個別"指導」を追求しています。

2021.09.29

こんにちは!教室長の森谷です。

高校3年生・高卒生は大学入学共通テストの出願が始まりましたね。
高校3年生は学校で指定されている日まで、高卒生は10/8(金)が締切ですので、忘れないように出願しておきましょう。

総合型選抜・学校推薦型選抜も本格的になってきており、町田駅前教室でも指定校推薦の話題や総合型選抜を受けた生徒からの報告が入ってきています。

総合型選抜・学校推薦型選抜を受けている生徒は、日々書類を推敲したり、小論文や面接の練習などで大変だと思います。
本番は緊張するものですが、面接のコツは「会話」ができるかどうかです。
一生懸命聞かれそうな質問を丸暗記してしゃべっても、面接官には伝わりづらいことがあります(もちろん努力したことは伝わります)。
それよりも自分自身の中でしっかり考えをもって、聞かれたことに対して自分の意見を伝えることを心がけた方が面接はうまくいきます。
面接官と「会話」をするということをイメージして練習をしておきましょう。

城南コベッツ/城南予備校DUOでは総合型選抜・学校推薦型選抜の対策も実施しています。
これからの受講も可能ですので、お困りなことがありましたらお気軽にご相談ください!