城南コベッツ町田小川教室

Tel:042-850-6551

  • 〒194-0005 東京都町田市南町田2丁目4-38 ハイムスワン 2階
  • 東急田園都市線 南町田グランベリーパーク駅 徒歩14分

受付時間:15:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • デキタス
  • プログラミング
  • スタディ・フリープラン
  • デキタス個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策

2024.08.29


 小学生で「2/3」を2分の3と言い間違える子がたまにいます。そういう子は書くときも分子、分母の順番で書いているので、ともかく「下から書く」ように指導します。さらに、中学生でも分母と分子のどちらが上か下かわからない子がよくいます。しかし、中3になって「分母の有理化」(分子の有理化とは言わない)が出てくると「分母が下」ということが定着するようです。

【つく中生・南中生の指導歴9年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551

2024.08.24


 先日、英検準2級対策をやっている中学生から「先生、canとcan'tを聞き分けるのはどうしたらいいですか?」ときかれました。正直、"can"と"can't"の単語レベルでの聞き分けは無理だと伝えました。(そもそも単語レベルで聞き分ける必要はないと思います)
I can play piano.
I can't play piano.
文としてみれば、Iとcan(can't)のどちらにアクセントがあるか、can(can't)とplayの間の音のつながり具合などいろいろな判断材料がありますが、いずれにしてもかなり意識して聴かないといけないですね。

【つく中生・南中生の指導歴9年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551

2024.08.07


 小学算数で「速さ」の単位変換は多くの子がつまずくポイントです。秒速・分速・時速とcm、m、kmの2系統の変換が必要になるので計算ミスや勘違いが多発します。そこで、頭のなかを整理するためにまずはオリジナルのワークシートを使いながら演習問題に取り組んでもらいます。このワークシートを使うことで、間違えた場合にどこの変換でミスをしているかすぐに見つけることができます。
速さの単位変換ワークシート.jpg
【つく中生・南中生の指導歴9年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551

2024.08.06


 ある小学生が取り組んでいた夏休みの宿題教材の算数のページ見てみると「資料を読んで情報を整理する問題」という記載がありました。案の定その子は「何言ってんだかわからない!」と嘆いていました。ふだん見慣れない問題形式のうえに、内容が妙に不自然で余計にわかりづらくなっていました。
 新教育指導要領で掲げる「思考力・判断力・表現力」を問うために、大学入試共通テストなどでも資料や図を読み込んで情報を整理して解かせる問題が各科目で出題されていますが、小学算数にもその余波が押し寄せているようです。

【つく中生・南中生の指導歴9年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551

2024.08.01


 昨日、関係代名詞の並び替え問題に取り組んでいる生徒の答案を見ると下記のようでした。

① このピザを作ったシェフは5つのレストランを持っています。
This pizza made the chef who has five restaurants.

② 私が食べたリンゴはおいしかった。
I ate the apple which was good.

 このように、並び替え問題は日本語の語順に合わせて英単語を並べると一見それらしい文になるので危険です。そこで、このような生徒にはオリジナルのワークシートを使って下記の作業をやってもらうと確実にできるようになります。

 まず、日本文で下記の作業をやり、文の構造を把握してから英語に変換します。
①主語(部)、述語(部)を抜き出す
②修飾語(部)をどちらにつけるか決める
関係代名詞お助けワークシート.jpg
【つく中生・南中生の指導歴9年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551